広告 NISA/iDeCo

【NISAランキング】暴落したとき、何が買われた?

2025年4月6日

こんばんは。今日はSBI証券のNISAランキング更新の日でしたね。

先週は、トランプ関税の発表で世界の株式市場が暴落し始めた波乱の週でした。

昨日の米国市場も、ダウ平均が2,231ドルも下げました。XのTLも悲壮感が漂っていました。

かくいう私も、来週は含み損が拡大するので、戦々恐々です。

こういう暴落の週には、他の個人投資家はNISAで何を買っているのか興味があります。

下げは好機とみて買っている投資家は何を買っているのか、見ていこうと思います。

銀行株が上位に(みずほなし)

さて、早速ランキングを見ていこうと思います。

SBI証券から公表されたランキングになります。

NISAランキング 3/31~4/4

  1. MUFG 8306
  2. トヨタ 7203
  3. NTT 9432
  4. SMFG 8316
  5. 商船三井 9104
  6. 三菱商事 8058
  7. 三菱HCキャピタル 8593
  8. INPEX 1605
  9. MS&AD 8725
  10. 日本郵船 9101

金融株などの配当利回りの良い銘柄が多数を占めています。

久々に三菱HCキャピタルをみました。

今回の下落で1,000円を割ったので入ってきた投資家が多かったのかもしれません。

4/4の終値は961.2円とあまり下がっていない印象です。

そして、三菱HCキャピタル以外は普段とそんなに代わり映えしないようにも思います。

個人的には、食品株なんかは今回のランキングに入ってきているかなと予想していました。

先週見ていると、ヤクルト本社や明治などは割と株価の下落もそんなにひどくなく推移していました。

キッコーマンなどは減益決算でしたが、あく抜け感から結構買われていましたね。

NISA個別株はボロボロ

さて、私のNISAで保有している個別株に関してはもうボロボロです。

含み益のふんだんにあった東京海上や、昨年8月の急落の時でもほとんど無傷だったファンコミュニケーションズも今回は大きく下落しています。

NTTや日本M&Aセンターは言わずもがなですorz

持ち株が一気にマイナスになるとはなかなか辛いですね。しかも、これでまだ終わったわけではなく、これが始まり位の印象です。

昨晩に中国が報復関税を発表したことや、EUもこれから報復関税をする見込みです。

まだまだ下げるように思いますが、とりあえず放置です。ちなみに保有株の損益はこんな感じです。

松井証券

NISA/iDeCo 取引履歴

2025/9/14

【2025年9月第2週NISAランキング】メタプラにニデックって本当にこれはNISAのランキングなのか?

こんにちは。2025年9月第2週のNISAランキングがSBI証券から公表されていました。メタプラネットとニデックが1位と2位となりました。今回のランキングの1位と2位だけ見ると、NISAランキングなのか疑ってしまいます。ビットコインを買う企業のメタプラネットと子会社の不正会計疑惑のニデック!個人的にはこういう銘柄をNISAで買って大丈夫なのかと思ってしまうのですが、今の個人投資家の注目を集めているという点では大いに参考になります。 今回のランキングを見た感想:上位はギャンブル、それ以外は9月権利どりを意識 ...

ReadMore

NISA/iDeCo 取引履歴

2025/9/1

【2025年8月第5週NISAランキング】イオンが1位、小売りが強い!

こんばんは。8月もあっという間に終わってしまいそうです。今年の夏は夏枯れ相場とは無縁の活況な相場でした。 いろんな銘柄が上昇し、株式投資をしていた皆さんは含み益もそれなりに出ているのではないでしょうか。私も自分史上、最高の含み益を出していて、これをどこで利確するのか迷っています。迷いながら出した結論としては、分散してスライスしていくのがいいのかなということになりました。 特に今回のランキングで1位を取った銘柄なんかは私も保有しており、含み益も短期間でそれなりに出たので一部を利確しました。このまま上がってい ...

ReadMore

NISA/iDeCo

2025/8/11

【8月第2週NISAランキング】ヤクルトの次は日清食品がランクイン

8月も第2週が終わりました。早い人ならもう夏季休暇とかに入るのでしょうかね。 私も今日から夏季休暇に入ることができました。 先週は、決算シーズンのピークで特に木曜と金曜でかなりの数の会社が第1四半期の決算発表をしていました。 全然追えていないので、今日から少しずつ企業決算を見つつ、夏季休暇も楽しみたいと思っています。 いつも通り、ここではSBI証券のNISAランキングを見ていこうと思いますが、先週のヤクルトに引き続いて今週は日清食品HDがランクインしました。 日清食品は皆さんもご存じの通り、カップヌードル ...

ReadMore

銘柄

2025/8/9

【減益決算】NTT2026年3月期第1四半期決算を確認する

8月6日にNTTの第1四半期の決算が公表されました。25分割の株式分割以降、買いやすいこともあり個人投資家から絶大な人気を誇るNTT株。 一方で昨年の高値192.9円からじりじりと下げ続けていて、今年はレンジになっていました。 配当利回りが3%超あり、時価総額も14兆円を超える大型株なので安心感はありますが、株価が上がらないのでキャピタルゲインが今一つ物足りない。 私も買い下がりみたいな形で、買っていて特定口座・NISA口座の両方で保有しています。今日は、NTTの決算について見ていこうと思います。 増収減 ...

ReadMore

NISA/iDeCo

2025/9/5

【8月第1週NISAランキング】ヤクルト本社が突如1位に?

こんにちは。先週から決算がちらほら出始めています。 決算後の上げ下げに一喜一憂しながら、場合によっては株を投げたり、新規で入ったりしています。 決算プレイなんて言われますが、やらない方がいいとは思いつつ、ついやってしまいます。 決算前の上げを狙うとか安全な方法はあります。 本当はそっちの方で手堅く利益を積み増していくのがいいのだと思います。 決算プレイとは、企業の決算発表を材料に、短期的な利益を狙う投資手法を指す。 短期間で大きな利益を得られる可能性がある一方で、決算プレイには大きなリスクも伴います。 今 ...

ReadMore

NISA枠での個別株損益

  • 2461 ファンコミュニケーションズ -1.76%
  • 9432 NTT -7.03%
  • 3003 ヒューリック +3.47%
  • 2127 日本M&Aセンター -15.73%
  • 8766 東京海上 -2.28%

NISA枠最大の欠点は、損益通算ができないこと。

こういう急落に巻き込まれたときに普段の感覚で損切することができません。

NISA枠で買ったときから覚悟していたのでこれは仕方がないですね。

辛うじてヒューリックがプラスですが、PTSの株価を見ていると週明けはマイ転しますね

NISAを始めるなら今かもしれない

先週のNISAランキングとNISA枠での個別株を振り返ってみました。

週明けは暴落ではじまりそうですが、来週中に一回、自律反発のリバウンドが来てもいいのかなと思っています。

保有株の中には、いくつか買い増しをしたい銘柄があるのですが、まだ我慢しないといけないかなと思っています。

株・投資信託ならネット証券のマネックス

あと、全然他人に勧めるつもりはないのですがNISAや株式投資を始めるなら「今」かもしれません。

というか正確には「これから」ですね。

今のようなときに始める人は、目先は下落に巻き込まれたりしますが、中長期で見ればおそらく勝てる確率は高いのではないかと思っています。

私も今後の下げ方によっては、非難させているドル資産を円転して日本株を買うのもよいかなとか思っています。

まぁ、そんな感じですが、とりあえずは週明け大幅な下落は覚悟しておかないといけないですね。

米国株発の株安で、日本から先に株価が戻ったというケースは知らないです。昨年8月の急落のトリガーは、日銀の利上げで日本発でした。

経験則から言っても、米国発は、先に米国が回復の兆しというか、相場が良くなるイベントが米国でないと日本からはなかなか・・・

今の総理は株価にはプラスに働く人ではなさそうですし、しばらくは厳しいでしょうね。今は我慢の時と割り切って生き残ることだけを考えようと思います。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

NISA/iDeCo

2025/9/29

【2025年9月第4週NISAランキング】下げそうな相場でどうするかを迷う

こんばんは。今回もSBI証券のNISAランキングを見ていきましょう。先週は、オリエンタルランドが1位で今回も1位でした。やはり特別優待を意識した買いが入っているのでしょうかね?これを機にオリエンタルランドを長期保有して優待と値上がり益をもらおうという狙いなのでしょうか。NISAで買われている理由がいまいちわからないですね。 また先週は、配当の権利日を挟んだ週でもあったので配当や優待を狙った買いが多くあったものと思われます。でもその割に金曜日の株価は下落していたり不思議な感じがしました。やはり、外国人投資家 ...

NISA/iDeCo

2025/9/22

【2025年9月第3週NISAランキング】オリエンタルランドが1位、日銀のETF売却を確認する

こんにちは。昨日はSBI証券のNISAランキングが更新されました。先週はFOMCの利下げや、日銀金融決定会合などイベントがあり、株価も大きく上下に動きました。特に週末の日銀会合では金利の据え置きと過去の金融緩和の一環で買い入れた上場投資信託(ETF)と不動産投資信託(J-REIT)の処分の枠組みが公表されました。その発表を受けて、その日の株式市場は朝方は上昇していて取引時間中の最高値を更新していたにもかかわらず、発表後に下落に転じ、下落幅は一時800円を超えました。 行き過ぎた反応だとは個人的には思います ...

NISA/iDeCo 取引履歴

2025/9/14

【2025年9月第2週NISAランキング】メタプラにニデックって本当にこれはNISAのランキングなのか?

こんにちは。2025年9月第2週のNISAランキングがSBI証券から公表されていました。メタプラネットとニデックが1位と2位となりました。今回のランキングの1位と2位だけ見ると、NISAランキングなのか疑ってしまいます。ビットコインを買う企業のメタプラネットと子会社の不正会計疑惑のニデック!個人的にはこういう銘柄をNISAで買って大丈夫なのかと思ってしまうのですが、今の個人投資家の注目を集めているという点では大いに参考になります。 今回のランキングを見た感想:上位はギャンブル、それ以外は9月権利どりを意識 ...

NISA/iDeCo 取引履歴

2025/9/7

【NISAランキング】まさかの1位は不正会計疑惑のニデック

こんにちは!9月も1週間が過ぎました。9/1は防災の日だったこともあり、防災訓練の一環として非常食を食べていました。 いろんな非常食が販売されていますが、私は学校給食で流通している『救給カレー』という商品を備蓄しています。いざという時に水なしでそのまま食べられますし、アレルギー特定原材料等28品目すべてを使用していません。子供向けに作られていることもあり、アレルギー持ちの子供でも食べられるので安心です。賞味期限が3年半と他の商品に比べて短いですが、きちんとコンセプトがあり、おいしさの持続を考えてそうしてい ...

NISA/iDeCo 取引履歴

2025/9/1

【2025年8月第5週NISAランキング】イオンが1位、小売りが強い!

こんばんは。8月もあっという間に終わってしまいそうです。今年の夏は夏枯れ相場とは無縁の活況な相場でした。 いろんな銘柄が上昇し、株式投資をしていた皆さんは含み益もそれなりに出ているのではないでしょうか。私も自分史上、最高の含み益を出していて、これをどこで利確するのか迷っています。迷いながら出した結論としては、分散してスライスしていくのがいいのかなということになりました。 特に今回のランキングで1位を取った銘柄なんかは私も保有しており、含み益も短期間でそれなりに出たので一部を利確しました。このまま上がってい ...

-NISA/iDeCo
-,