広告 NISA/iDeCo

今年一発目のNISAランキング:高配当が相変わらずの人気

2025年1月6日

こんばんは。多くの方は明日から仕事始めという方が多いのでしょうか。今回の年末年始は奇跡の9連休とか言われていましたが、あっという間に過ぎてしまいました。あれをやろうこれをやろうと思っていたのですが、その半分もできずじまいに今日に至っています。

私も明日から仕事で、若干、気が重たいです(笑)毎週のSBI証券から公表されているNISAランキングですが、昨日更新されていました。期間は、12/30~1/3という形になっていましたので、これが2025年初回のNISAランキングということになりますかね。買付日は12/30でも、受け渡しの関係上2025年扱いということになります。今週のランキングと、私が今年NISA枠で購入を検討している銘柄をご紹介しようと思います。

MUFG以外では珍しいSMBCがランクイン

さて、今週もSBI証券のNISAランキングを見ていきましょう。

  • 三菱商事(8058)
  • JT(2914)
  • NTT(9432)
  • 三菱UFJフィナンシャルグループ(8306)
  • ホンダ(7267)
  • 三井住友フィナンシャルグループ(8316)
  • INPEX(1605)
  • トヨタ(7203)
  • 三菱重工業(7011)
  • ソフトバンク(9434)

今回のランキングでは、久々に三井住友フィナンシャルグループ(SMBC)がランクインしています。年末にロイターからでたインタビュー記事の影響もあるのかもしれません。事業が好調なことに加えて政策保有株の売却で、来期は1.2兆円超の純利益の見通しとのことでした。

景気のいい内容でしたが、そのままうまくいくのかなと個人的には思ってしまいますが・・・。何だかんだで、日銀と為替に振り回されそうな感じがしていて、株価はなかなか難しいように個人的には思っています。でも高配当銘柄が相変わらずの人気だなと感じました。

今年、購入を検討している銘柄

私がNISA枠で、購入を検討している銘柄をご紹介します。今の株価で買うかどうかを迷っているというのはありますが、今年NISA枠で購入したいと思っている銘柄です。

その銘柄は、ジャックス(8584)になります。ジャックスは、三菱UFJ系列の信販大手です。昨年は、5,500円台から大きく下げて今は3,905円の株価です。一時は、3600円まで下落しました。昨年は減配や業績の下方修正をしました。予想PERは8.2倍でPBRは0.57倍と1倍割れの銘柄で、配当利回りも4.61%と高配当銘柄になります。

昨年はずっと下げ続けていましたが、直近の株価の戻りが上昇に転じたようなチャートをしていました。このまま上がっていくかどうかはわかりませんが、年末の上げはリバウンドにもみえます。昨年は減配してしまいましたが、総合報告書を見るに株主還元を意識した経営を行っているように思います。懸念点としては、金利が上がった時の金融費用の増加による業績悪化と海外事業の状況でしょうか。

下げている間は買いづらい銘柄ですが、反転上昇した際には時間はかかるでしょうが上がっていくと思うので、じっくりタイミングを見ながら投資するのがよさそうです。

おわりに:今年も1年株式投資を頑張って資産を増やせるか・・・

明日から日本株の取り引きが始まります。私は買いたい気持ちを抑えつつ、とりあえず様子見をするつもりです。

大納会は、下落で終わってしまいましたが、大発会は景気よく上がってほしいところですがどうなのでしょうか?

明日から2025年の取引が始まるので、NISAでの買いも期待できるとは思うのですが、昨年は米国株を中心にかなり大きく上がりましたし、トランプ大統領就任で一旦調整しそうな気がしています。

年末にテスラ株が下落したのと、トランプ氏が大統領選挙で勝利した後のビットコインの上昇が一服しているのも、個人的には嫌な予感がしています。どういう状況になっても不測の事態に対応できるように、ある程度の現金比率を維持しながら、株式投資を楽しみながらやっていこうと思います。

NISA/iDeCo

2025/9/29

【2025年9月第4週NISAランキング】下げそうな相場でどうするかを迷う

こんばんは。今回もSBI証券のNISAランキングを見ていきましょう。先週は、オリエンタルランドが1位で今回も1位でした。やはり特別優待を意識した買いが入っているのでしょうかね?これを機にオリエンタルランドを長期保有して優待と値上がり益をもらおうという狙いなのでしょうか。NISAで買われている理由がいまいちわからないですね。 また先週は、配当の権利日を挟んだ週でもあったので配当や優待を狙った買いが多くあったものと思われます。でもその割に金曜日の株価は下落していたり不思議な感じがしました。やはり、外国人投資家 ...

NISA/iDeCo

2025/9/22

【2025年9月第3週NISAランキング】オリエンタルランドが1位、日銀のETF売却を確認する

こんにちは。昨日はSBI証券のNISAランキングが更新されました。先週はFOMCの利下げや、日銀金融決定会合などイベントがあり、株価も大きく上下に動きました。特に週末の日銀会合では金利の据え置きと過去の金融緩和の一環で買い入れた上場投資信託(ETF)と不動産投資信託(J-REIT)の処分の枠組みが公表されました。その発表を受けて、その日の株式市場は朝方は上昇していて取引時間中の最高値を更新していたにもかかわらず、発表後に下落に転じ、下落幅は一時800円を超えました。 行き過ぎた反応だとは個人的には思います ...

NISA/iDeCo 取引履歴

2025/9/14

【2025年9月第2週NISAランキング】メタプラにニデックって本当にこれはNISAのランキングなのか?

こんにちは。2025年9月第2週のNISAランキングがSBI証券から公表されていました。メタプラネットとニデックが1位と2位となりました。今回のランキングの1位と2位だけ見ると、NISAランキングなのか疑ってしまいます。ビットコインを買う企業のメタプラネットと子会社の不正会計疑惑のニデック!個人的にはこういう銘柄をNISAで買って大丈夫なのかと思ってしまうのですが、今の個人投資家の注目を集めているという点では大いに参考になります。 今回のランキングを見た感想:上位はギャンブル、それ以外は9月権利どりを意識 ...

NISA/iDeCo 取引履歴

2025/9/7

【NISAランキング】まさかの1位は不正会計疑惑のニデック

こんにちは!9月も1週間が過ぎました。9/1は防災の日だったこともあり、防災訓練の一環として非常食を食べていました。 いろんな非常食が販売されていますが、私は学校給食で流通している『救給カレー』という商品を備蓄しています。いざという時に水なしでそのまま食べられますし、アレルギー特定原材料等28品目すべてを使用していません。子供向けに作られていることもあり、アレルギー持ちの子供でも食べられるので安心です。賞味期限が3年半と他の商品に比べて短いですが、きちんとコンセプトがあり、おいしさの持続を考えてそうしてい ...

NISA/iDeCo 取引履歴

2025/9/1

【2025年8月第5週NISAランキング】イオンが1位、小売りが強い!

こんばんは。8月もあっという間に終わってしまいそうです。今年の夏は夏枯れ相場とは無縁の活況な相場でした。 いろんな銘柄が上昇し、株式投資をしていた皆さんは含み益もそれなりに出ているのではないでしょうか。私も自分史上、最高の含み益を出していて、これをどこで利確するのか迷っています。迷いながら出した結論としては、分散してスライスしていくのがいいのかなということになりました。 特に今回のランキングで1位を取った銘柄なんかは私も保有しており、含み益も短期間でそれなりに出たので一部を利確しました。このまま上がってい ...

-NISA/iDeCo
-,