こんばんは。昨日はダウ平均が670ドルも下落して、今日も散々なことになると思っていましたが方向感がないだけで微妙なヨコヨコでした。
私の保有株で絶賛含み損中のアドバンテストは、今日も助かる見込みはなく含み損継続中でした。
しばらくは塩漬け覚悟です。とはいえ、まだ6%マイナス程度で耐えています。
本日の持ち株は、昨日に引き続きセブン&アイが下落していた半面、耐えていた東京窯業が4%高と急騰しました。
また、配当目的で持っていたDMG森精機がいつの間にか3,000円目前にまで急騰していました。
ドイツの債務抑制策の緩和を巡る与野党合意で受注増の思惑が働いたとのことでした。
配当利回り4%前後のところで購入しましたがそこから20%くらい上がっているいます。
今日の2銘柄の急騰で、個別株トータルでは含み損を解消しました。個別では大やけどしている銘柄がありますが・・・。
銘柄分散していることもあって上がってる銘柄と下がっている銘柄でうまくバランスが取れているみたいです。
目次
なんだかんだで日本株強い?
2月末から大きく下落した日本株ですが、今日の日経平均を振り返ると意外と持ちこたえているような感じがします。
ダウ平均が670ドルも下がってナスダックもマイナスだったのに、日本株はヨコヨコでした。
もう少しつられて下落するのではないかと思っていましたが、意外と下がってない。
3月なのでこの程度で済んでいるだけなのかもしれませんがなんか下落の中にも良い兆候があるような気がします。
単にポジティブにとらえようとしているだけかもしれませんが・・・
とはいえ、まだまだ下落する可能性も捨てきれませんのでどう転んでも退場しないように頑張ろうと思います。
2025年9月期第三四半期のサイバーエージェントの決算を見る!
おはようございます。今日はサイバーエージェントの第三四半期決算を見ていこうと思います。 今更感はあるのですが、サイバーエージェントは今月が決算月ということもあり、子会社のサイゲームスのゲームにハマっているということもあり保有しています。 第3四半期決算の結果 サイバーエージェントの2025年9月期第3四半期の決算短信を見ていこうと思います。 売上高:2,107億円(前年同月比10.9%増) 営業利益:196億円(前年同月比2.4倍) 当期純利益:82億円(前年同月比46.6%増) メディア&IP事業とゲー ...
【NISAランキング】まさかの1位は不正会計疑惑のニデック
こんにちは!9月も1週間が過ぎました。9/1は防災の日だったこともあり、防災訓練の一環として非常食を食べていました。 いろんな非常食が販売されていますが、私は学校給食で流通している『救給カレー』という商品を備蓄しています。いざという時に水なしでそのまま食べられますし、アレルギー特定原材料等28品目すべてを使用していません。子供向けに作られていることもあり、アレルギー持ちの子供でも食べられるので安心です。賞味期限が3年半と他の商品に比べて短いですが、きちんとコンセプトがあり、おいしさの持続を考えてそうしてい ...
【2025年8月第5週NISAランキング】イオンが1位、小売りが強い!
こんばんは。8月もあっという間に終わってしまいそうです。今年の夏は夏枯れ相場とは無縁の活況な相場でした。 いろんな銘柄が上昇し、株式投資をしていた皆さんは含み益もそれなりに出ているのではないでしょうか。私も自分史上、最高の含み益を出していて、これをどこで利確するのか迷っています。迷いながら出した結論としては、分散してスライスしていくのがいいのかなということになりました。 特に今回のランキングで1位を取った銘柄なんかは私も保有しており、含み益も短期間でそれなりに出たので一部を利確しました。このまま上がってい ...
リンクスメイトでのeSIMの再発行とPixel10Proへ機種変更
本日8月28日にGoogleのアンドロイドスマホのPixelシリーズの最新機種であるPixel10シリーズが発売されました。私も長年Pixelシリーズの使っていて、今はPixel8Proを使っています。Pixelシリーズを長年使っていて、次はgalaxyの最新機種を買うかどうか迷っていましたが、このPixel10シリーズの発売を聞いて、その流れでPixel10Proを購入することにしました。 今日は、Pixel10Proが早速、届いたので使用感について語っていこうかと思っていました。語りつくそうと思ったの ...
【2025年8月第4週NISAランキング】利上げを意識してMUFGが1位を奪取!銀行や金融株を仕込む
こんにちは。8月も残り1週間になりました。先週は、週末にジャクソンホールの公演があり、様子見姿勢が強い週でした。その前の週に意味不明に上昇していた銘柄は軟調でしたが、国内株は利上げ期待もあって銀行株などの金融セクターの株が調子よかったのかなと思います。 今回のSBI証券のNISAランキングでも三菱UFJ銀行が首位を奪還するなど金融株は買われたのだなと思いました。私も自分の保有株を見ると金融関連の株が徐々に増えている印象です。2週間前に売ったSBIホールディングスについては売らない方がよかったかもしれません ...


にほんブログ村