広告 NISA/iDeCo

4月第4週NISAランキング 時代は「金」かと思う春

2025年4月26日

こんにちは。週末から決算シーズンが始まりました。

週末は、保有株のアドバンテストと信越化学が決算を発表していました。

どちらもよい決算で、自社株買いを発表した。

市場環境の不透明さから週明けもそんなに上昇が見込めなさそうなのが少し納得がいかない。

もう少し評価されるべきなんだろうけど・・・。業績と株価は短期的には連動しないのだろうと実感します。

今のうちにできる範囲で買い増しをしようと思いました。

純金上場信託がラインクイン

今回が初めてではないかもしれないが、純金上場信託がランクインしました。

昔は、有事の金と言われていましたが、昨今の関税の不透明感を反映しているようだ。

この純金上場信託のチャートを見ていると、5年で倍以上に右肩上がりで上昇しています。

このチャートだけ見ると、何でこれに投資していなかったのだろうと思いますがこういう銘柄をこれから探していきたいな。

4/21~4/25NISAランキング

  • 8306 MUFG
  • 1605 INPEX
  • 9432 NTT
  • 7203 トヨタ
  • 8058 三菱商事
  • 8316 SMFG
  • 3350 メタプラネット
  • 1540 純金上場信託
  • 9104 商船三井
  • 4063 信越化学

メタプラネットがまたランクインしているから、ビットコインの価格を見てみるとやっぱり上がっている。

ビットコイン・・・Ⅰビットコインでもう信じられないくらいの価格だからちょっと手が出ないけど。

まぁ、ビットコインよりは金の方がまだいい気がするからだけど・・・。

暴落の最中に買っていた逆張りのアノ投信

この暴落の中でほんのわずかですが、買っていた投信がありました。

eMAXIS NASDAQ100インデックスです。

こういう下落の時に、ナスダック100に連動する投信を買えば儲かるかなって思って買ったのだけど思った通りすぐにプラスになりました。

アメリカ株は今は下落していっているし、どうなるかわからない。って普通は思うでしょ?

そういう時期に買った物に限って数年後に振り返れば、よかったというのはよくある話だし、このまま毎月買っていこうかな?

SBI証券ではクレカ積立で、Vポイントも貯まりますし・・・。

SBI証券[旧イー・トレード証券]

おわりに:下落中の銘柄を果敢にも拾うことが数か月後に花開く

来週は、大型連休前というか早い人はもう休みになるから取引は手控えられやすいかな。

アドテスト、信越化学、ヒューリックの週明けの値動きを見て、下落しているようなら拾ってみたいなと考えています。

他にも買いたい銘柄はあるけれど、買いすぎているような気がするし、またトランプ下げが来たらと思うと躊躇してしまう。

まだまだ全回復ではないけれど、すぐに株価が戻りつつある。結局、今回も下落が買い場でしたね(まだわからないけど)

でも安くなっている銘柄もあるし、仕込む銘柄を探すにはいい時期かなと思います。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

NISA/iDeCo 取引履歴

2025/9/14

【2025年9月第2週NISAランキング】メタプラにニデックって本当にこれはNISAのランキングなのか?

こんにちは。2025年9月第2週のNISAランキングがSBI証券から公表されていました。メタプラネットとニデックが1位と2位となりました。今回のランキングの1位と2位だけ見ると、NISAランキングなのか疑ってしまいます。ビットコインを買う企業のメタプラネットと子会社の不正会計疑惑のニデック!個人的にはこういう銘柄をNISAで買って大丈夫なのかと思ってしまうのですが、今の個人投資家の注目を集めているという点では大いに参考になります。 今回のランキングを見た感想:上位はギャンブル、それ以外は9月権利どりを意識 ...

NISA/iDeCo 取引履歴

2025/9/7

【NISAランキング】まさかの1位は不正会計疑惑のニデック

こんにちは!9月も1週間が過ぎました。9/1は防災の日だったこともあり、防災訓練の一環として非常食を食べていました。 いろんな非常食が販売されていますが、私は学校給食で流通している『救給カレー』という商品を備蓄しています。いざという時に水なしでそのまま食べられますし、アレルギー特定原材料等28品目すべてを使用していません。子供向けに作られていることもあり、アレルギー持ちの子供でも食べられるので安心です。賞味期限が3年半と他の商品に比べて短いですが、きちんとコンセプトがあり、おいしさの持続を考えてそうしてい ...

NISA/iDeCo 取引履歴

2025/9/1

【2025年8月第5週NISAランキング】イオンが1位、小売りが強い!

こんばんは。8月もあっという間に終わってしまいそうです。今年の夏は夏枯れ相場とは無縁の活況な相場でした。 いろんな銘柄が上昇し、株式投資をしていた皆さんは含み益もそれなりに出ているのではないでしょうか。私も自分史上、最高の含み益を出していて、これをどこで利確するのか迷っています。迷いながら出した結論としては、分散してスライスしていくのがいいのかなということになりました。 特に今回のランキングで1位を取った銘柄なんかは私も保有しており、含み益も短期間でそれなりに出たので一部を利確しました。このまま上がってい ...

NISA/iDeCo

2025/8/24

【2025年8月第4週NISAランキング】利上げを意識してMUFGが1位を奪取!銀行や金融株を仕込む

こんにちは。8月も残り1週間になりました。先週は、週末にジャクソンホールの公演があり、様子見姿勢が強い週でした。その前の週に意味不明に上昇していた銘柄は軟調でしたが、国内株は利上げ期待もあって銀行株などの金融セクターの株が調子よかったのかなと思います。 今回のSBI証券のNISAランキングでも三菱UFJ銀行が首位を奪還するなど金融株は買われたのだなと思いました。私も自分の保有株を見ると金融関連の株が徐々に増えている印象です。2週間前に売ったSBIホールディングスについては売らない方がよかったかもしれません ...

NISA/iDeCo 取引履歴

2025/8/16

【2025年8月第3週NISAランキング】お盆休みの中の株価上昇、夏枯れ相場とは?

先週は、月曜日が休みだったこともあり株式市場は通常より1日少ない週でした。また、本格的にお盆休みの週だったこともあり、とうとう夏枯れ相場に突入かなと警戒していましたが、そんな予想とは裏腹にガンガン株価が上がった週になりました。 週間で1500円位上昇しました。先週は、なんかの理由で下げるのではないかと警戒していたのに真逆に動いたことでびっくりしました。個人的には夏枯れ相場で下げてくれたら買うのにと思いながら、なんか株価の上昇においていかれたような1週間でした。 そんな夏枯れ相場はどこ吹く風で上昇していった ...

-NISA/iDeCo
-,