こんばんは。昨日はちょうど持ち株のイオンが第二四半期の決算を出していました。分割後初めての決算でしたが、分割してから下がるだろうと思って分割前に売っていましたが、それほど大きく下がらず、買い戻しもあまりできないまま決算になり、この決算の内容もよかったので本日の株価は大幅高になっていました。

浦住

ズミ吉

浦住
今年は本当に、途中で利確した銘柄に限って売った後、しばらくして上がっていく傾向があるように思います。気のせいかもしれませんが・・・
今日はイオンの決算短信について見ていこうと思います。
増収増益で理想な決算
イオンの決算短信を見ていると、営業収益、営業利益、経常利益、親会社株主に帰属する中間純利益すべての段階で増収増益でした。理想的な形だよなぁと思いながら眺めていました。第1四半期決算のときは子会社のイオンFSの不適切会計の影響で決算発表を延期したことなどがあったのにそんな影響をものともしない内容だったようです。
ただ、営業収益の伸びが3.8%増に対して、営業利益や経常利益が2ケタ増と若干いびつに見えます。決算短信を読んでいくと、DX化による店舗業務の効率化などにより販管費の低下などの収益性の改善が奏功したように書かれていました。
なんにせよ好調なのでこのまま安心して持っていられそうです。こういう銘柄を買い増しするのがよさそうなのですが、指標面で見るとPERは142倍でPBRも4.72倍、配当利回りも0.67%と割高感が強く配当利回りも低いので買い進みづらいなぁというのが正直な印象です。
【イオン決算】2026年2月期第2四半期決算を見て
こんばんは。昨日はちょうど持ち株のイオンが第二四半期の決算を出していました。分割後初めての決算でしたが、分割してから下がるだろうと思って分割前に売っていましたが、それほど大きく下がらず、買い戻しもあまりできないまま決算になり、この決算の内容もよかったので本日の株価は大幅高になっていました。 今年は本当に、途中で利確した銘柄に限って売った後、しばらくして上がっていく傾向があるように思います。気のせいかもしれませんが・・・ 今日はイオンの決算短信について見ていこうと思います。 https://investor ...
ReadMore
【2025年8月第5週NISAランキング】イオンが1位、小売りが強い!
こんばんは。8月もあっという間に終わってしまいそうです。今年の夏は夏枯れ相場とは無縁の活況な相場でした。 いろんな銘柄が上昇し、株式投資をしていた皆さんは含み益もそれなりに出ているのではないでしょうか。私も自分史上、最高の含み益を出していて、これをどこで利確するのか迷っています。迷いながら出した結論としては、分散してスライスしていくのがいいのかなということになりました。 特に今回のランキングで1位を取った銘柄なんかは私も保有しており、含み益も短期間でそれなりに出たので一部を利確しました。このまま上がってい ...
ReadMore
【2025年8月第4週NISAランキング】利上げを意識してMUFGが1位を奪取!銀行や金融株を仕込む
こんにちは。8月も残り1週間になりました。先週は、週末にジャクソンホールの公演があり、様子見姿勢が強い週でした。その前の週に意味不明に上昇していた銘柄は軟調でしたが、国内株は利上げ期待もあって銀行株などの金融セクターの株が調子よかったのかなと思います。 今回のSBI証券のNISAランキングでも三菱UFJ銀行が首位を奪還するなど金融株は買われたのだなと思いました。私も自分の保有株を見ると金融関連の株が徐々に増えている印象です。2週間前に売ったSBIホールディングスについては売らない方がよかったかもしれません ...
ReadMore
【2025年6月期本決算】トライアルホールディングス決算を見て
おはようございます。トライアルホールディングスの2025年6月期決算が8月13日に公表されました。 今日は、トライアルHDの決算について見ていこうと思います。今の日本の小売業はイオン一強になっています。 セブンアンドアイもヨーカ堂を切り離してコンビニ事業に集中しそうだし、何より業績的に苦戦しています。 数年後にイオンに対抗できるのは、トライアルホールディングスではないかと密かに注目しています。 注目している理由としては、Skip CartなどのAI搭載型のスマートショッピングカートに代表されるテック技術を ...
ReadMore
イオンフィナンシャルサービスの26年2月第一四半期決算
決算シーズンが始まっているが、なかなか思うように進んでいない。 忙しいと理由をつけているが、決算短信を見ていくのは、ハッキリ言って苦行だ(笑) しかも、年齢のせいもあって小さな字が見えづらくなってきている。これはかなりつらい。目の疲労感が半端ない。 愚痴を言っても始まらないので早速始めてみようと思う。今回の決算を見ていく企業はイオンフィナンシャルサービス(8570)だ。 買収先の不適切会計で決算延期したイオンFS イオンFSの第1四半期決算は、7/11の予定だったが、買収したベトナム企業で不適切な会計処理 ...
ReadMore
このまま売らずに保有を継続して買い増しチャンスをうかがう
イオンは決算後の今日の株価は、冒頭でも言った通り大幅高になりました。株価の割高感はずっと感じているのですが、株価は堅調に伸びているので安心して保有できる銘柄です。悩みの種は下がらないので買い増しする機会が中々ない・・・。
大きく下がるところがあれば買い増しを狙った生きたいところです。分割したときに株主優待も拡充したのでコツコツ株数を増やしていければなぁと思います。
にほんブログ村