広告 取引履歴 銘柄

3月の権利日を前に

こんばんは。今週は3月の配当の権利日がやってきます。

先週位ですかね。いくつかの銘柄がちょっとずつ権利日に向けて上がっています。

そんなに値動きがない銘柄もありますが、上がっている銘柄を見るとちょっとテンションが上がります。

今日はその徐々に上がっている銘柄を取り上げようと思います。

東京窯業(5363)

まずは、東京窯業(5363)になります。表記は「TYK」になります。

鉄鋼向けの耐火物の大手の会社です。時価総額は202億円ほどの小型株になります。

会社四季報には、連続最高益という見出しで業績はよさそうです。直近は業績修正と増配を公表しています。

2ヶ月ほど前から徐々に株価が上がっています。株価も400円台をうろうろしていましたが、直近は500円台まで回復してきました。

直近の高値の522円を超えてくれるかどうか楽しみです。株主優待は1000株以上でQUOカード1000円分がもらえるみたいです。

個人的には長期保有特典とかつけてほしいですね。

東京海上(8766)

言わずと知れたメガ損保の一角。政策保有株の売却加速で有価証券運用益が前年に比べて4倍強に拡大しています。

その資金を株主還元や成長投資に振り向けてくれるのでその資金での一層の成長を期待しています。

直近では、ID&EホールディングスへTOBをするなどしています。

また、損保という事業構造上、災害が多発して一過性の損失があったとしても、損害保険料に転嫁できるので手堅い。

3月になってから配当を意識されているのかぐんぐん上がっている。メガ損保の中では配当利回りは低いが、収益性は高いと思う。

データアプリケーション(3848)

電子商取引などのEDIソフトが主力の会社で、時価総額は61億前後の小型株です。

パッケージの販売からサブスク型への移行が好調らしく、成長性に期待して購入しています。

株主優待も実施していて、配当利回りも3%ほどある銘柄で、直近で株主優待制度の拡充もしています。

M&Aも実施しており、その相乗効果も業績にどう影響するのか注視したいと思っています。

株価も徐々に上がってきています。今回は持ち越す予定です。

おわりに

今日は、3月の権利日を前に、株価が徐々に上がってきた保有株について紹介しました。

保有株の含み損益は+10%くらい上がっている銘柄なのでこのまま持ち越そうと思っています。

東京海上以外は、時価総額が比較的小さいので成長小型株としても今後の株価の上昇なんかも狙いたいなと思っています。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

-取引履歴, 銘柄
-,