広告 取引履歴

アドバンテストの株価上昇と保有株決算

2024年11月7日

こんばんは。昨日から始まったアメリカの大統領選挙は開票作業が進んでいて、先ほど開票速報でトランプ氏に当確が出て、大統領に返り咲くことになりそうです。

アメリカの大統領が、再選に失敗した後に、再び大統領に返り咲くのは130年ぶりで、グリーンブランド氏に続いて二人目だそうです。

4月に麻生副総裁が、トランプ氏を表敬訪問していてよかったですね。しかし、石破総裁とトランプ大統領ってあうのか・・・?

トランプ大統領になると、ロシア・ウクライナ問題、日本製鉄・USスチールの買収、イラン・イスラエル問題などいろいろどうなるのでしょうか?

株は一旦利確なのか、それともこのままぶっ飛んでいくのかわからないですが、今のところ私の保有株は徐々に上がっています。

特に、アドバンテストが急騰しています。今日は8.16%高で年初来高値を更新しました。

アドバンテストの含み益が順調に増える

私がアドバンテストを購入したのは10/17なのですが、9月上旬くらいから徐々に上がり始めて綺麗に上がっています。

私は8,000円手前くらいで購入しましたが、すでに9,600円台です。

ちなみにPTSではさらに上がっています。どこまで上がるのでしょうか?

1万円くらいまで行ったらいいなぁと思って買ったのが1ヶ月も経たずにその手前まで来ている。

こんなこと滅多にないので嬉しい反面、いつ売ったらいいのかわからず動揺しています。

そして、どうして追加で買い増ししなかったのか、悔やまれます。

値がさ株で複数単元買えないということもあるのですが、100株しか持っていないことが悔やまれます。

追加で買うかどうか真剣に迷っています。もしくはすでに20%以上含み益が出ているので利確するという選択肢もアリかなと思っています。

取引履歴 銘柄

2025/8/11

アドバンテストを全利確!これまでの損を取り返したけど売ったらさらに上がるのが株

こんばんは。 今日は、国際寿司の日だそうです。 Facebookの「寿司」ページの創設者であるクリス・デメイ氏によって2009年に制定された日らしいです。 クリス・デメイって誰? と、思いながら日本では、11/1が「寿司の日」として別に定められています。 なので、われわれ日本人からすれば11/1が寿司の日であって、いまではないかな・・・。 今日は、利確の話になります。実は、イランの地政学リスクが出てきたタイミングで一旦半導体関連株をすべて利確しました。 アドバンテストを売却、売ったら上がる株 アドバンテス ...

ReadMore

銘柄

2025/8/11

【反省】アドバンテストを底で投げた・・・

こんばんは。 さて、突然ですが、今日のアドバンテストの終値は、前日比339円高の7756円でした。(+4.57%) 私が投げ売りしたのは、7080円です(泣 どうしてこうなったのか?もう反省しきりです。 売ったら、株価がぶっ飛んでいった。なんか嫌な予感がして売ったら逆に急騰したという・・・ どうしたらよかったのか?今日はそれについて考えていこうと思います。 買った理由をもう一度確認してみる まずは、どうしてアドバンテストを買ったのかを確認してみることにしました。 いつ買ったのだろうと調べてみると、昨年の1 ...

ReadMore

取引履歴 銘柄

2025/8/11

半導体株に不穏な気配を感じ、一部損切りToT

こんばんは。今日の日経平均も続落でした。 日経平均が続落ということで今の日経平均は、半導体銘柄など値がさ株の影響を受けるので確認してみるとちゃっかり下がっていました。 ここ数日、ちょっと流石に下げ過ぎのような気がして、アドバンテストを一部損切しました。 3月からのジリ下げの時にアドバンテストを切るのを躊躇して、結局4000円台まで下げた反省で今回は、一部を売りました。 また大きく下げたら買い戻しをしようと思います。5万の損です。TYKの株を売って出た利益が吹き飛びました。 そのTYKはずっと年初来高値を更 ...

ReadMore

取引履歴

2025/8/28

【ブラックマンデー】日経平均2644円安、含み損拡大

こんばんは。今日の日経平均は2644円安の31,136円58銭で取引を終えました。金曜の晩に、中国が報復関税を発表してから、土日に大した動きがなかったこともありそのまま大幅下落となりました。個人的には、木金と下げたので月曜日は短期的なリバウンドも期待したいところでしたが、甘かったです。今日は、株取引自体は我慢して、とりあえず相場や保有株の下落率などを見ていました。 保有株の下落を見ていて感じたのは、やはり食品関連株は株価の下落率が比較的小さかったです。その反面、半導体などはやはり影響が大きいのか下落率は大 ...

ReadMore

取引履歴

2025/8/23

私のアドバンテスト、助からないかも・・・

こんばんは。昨日はブリヂストンからの配当金が入金になりましたけど、今日は別の会社からの配当金が入っていました。 入っていたのは、ヒューリック(3003)、ファンコミュニケーションズ(2461)でした。 入金されたのは、合計で15,000円くらいでした。本当にありがとうございます。これでおいしい晩御飯でも食べてきます。 また、今日は3月銘柄の権利最終日でした。今日は日経平均が一時500円位下がって、終値は227.32円安の37,799.97円でした。 私の保有銘柄のアドバンテストは、7.4%も下がってとうと ...

ReadMore

直近の保有銘柄の決算(DAL、ヤマハ発動機)について

アメリカの大統領選が重要なトピックになっていますが、日本株は決算シーズンでもあります。

保有銘柄の決算がいくつかありました。アドバンテストについては10/31に決算があり、上方修正に加えて自社株買いでよい決算でした。

他にも、サイバーエージェントやヒューリックなどもよい決算でした。

サイバーエージェントは含み損が結構出ていた銘柄でしたが、少しずつ含み損が減っている状況です。

業績もよいのでこのまま株価も徐々にでいいから上がっていって、含み益になればいいのですが、どうなるでしょうか?

決算の内容が振るわなかったところとしては、データ・アプリケーション(3848)やヤマハ発動機(7272)があります。

データ・アプリケーション(3848)

ここは、電子商取引などEDI(電子データ交換)ソフトが主力の会社で、上期経常92%減益着地という決算でした。

ただし、今回の決算は、前期の決算が良かったことの反動や、買収した企業があり連結決算表記になっているなど特殊要因により比較が難しいです。

たしかに今一つの進捗なのかもしれませんが、パッケージの売上構成が高いのですが、将来の成長を見越してサブスクリプションの売上を伸ばそうとしており、成長性を感じるという意味で期待している会社です。

今期は我慢の時ではないのですが、保有を続けつつ今後の業績の変化には注視していきたいと思っています。

取引履歴 銘柄

2025/9/17

オリオンビールのIPO落選と決算後下落のアノ株を買ってみた

おはようございます。昨日は待望のオリオンビールのIPOの抽選結果がありました。 私は、SBI証券と松井証券から抽選に応募していました。オリオンビールについては注目の大型IPOということや上場前の時点から配当利回りが良い、株主優待もあるということで個人投資家を中心に人気が出るのだろうなと思い、応募していました。 資金をねん出するために、一部株を売却して準備をしていました。早速結果を見ていこうと思います。 https://investor-zumi.com/stock/deal/264/ IPO抽選結果は予想 ...

ReadMore

取引履歴 銘柄

2025/9/15

【2025年6月期】キュービーネットHD決算を見て

今日は、敬老の日でした。3連休の最終日でもあったので散歩がてらに散髪に行きました。いつもよく行ってるQBハウスはネットで待ち人数が載っているのでそれを確認したら待ち人数が一人でした。いざ行ってみると、5人くらい待っていました。前もこんなことがあったなと思いながら、客数が増えているなぁと改めて思いました。 そういえば先月の決算をざっくりとみていなかったことを思い出して、今回はQBハウスを展開するキュービーネットHDの決算短信を確認していこうと思います。 2025年6月期決算短信を確認 早速決算短信を見ていく ...

ReadMore

NISA/iDeCo 取引履歴

2025/9/14

【2025年9月第2週NISAランキング】メタプラにニデックって本当にこれはNISAのランキングなのか?

こんにちは。2025年9月第2週のNISAランキングがSBI証券から公表されていました。メタプラネットとニデックが1位と2位となりました。今回のランキングの1位と2位だけ見ると、NISAランキングなのか疑ってしまいます。ビットコインを買う企業のメタプラネットと子会社の不正会計疑惑のニデック!個人的にはこういう銘柄をNISAで買って大丈夫なのかと思ってしまうのですが、今の個人投資家の注目を集めているという点では大いに参考になります。 今回のランキングを見た感想:上位はギャンブル、それ以外は9月権利どりを意識 ...

ReadMore

取引履歴

2025/9/13

オリオンビールを買うために端数株を一部処分した

こんばんは。先週はIPO銘柄を買いたいなと思い、保有する端数株を一部処分しました。 お目当てのIPO銘柄とは「オリオンビール」です。 沖縄へ行ったらまず飲むビールとして知られるオリオンビールです。私もそんなに詳しいわけではありませんが、大型のIPOとして注目を集めています。 こういう大型のIPOでいうと最近はJX金属や東京メトロなどがあり、結構抽選に当たった人はそれなりに利益が出ているようです。私は当たっていませんが、今度こそという決意と共に今回オリオンビール株のIPOに応募しようと思います。 東京メトロ ...

ReadMore

取引履歴 銘柄

2025/9/10

2025年9月期第三四半期のサイバーエージェントの決算を見る!

おはようございます。今日はサイバーエージェントの第三四半期決算を見ていこうと思います。 今更感はあるのですが、サイバーエージェントは今月が決算月ということもあり、子会社のサイゲームスのゲームにハマっているということもあり保有しています。 第3四半期決算の結果 サイバーエージェントの2025年9月期第3四半期の決算短信を見ていこうと思います。 売上高:2,107億円(前年同月比10.9%増) 営業利益:196億円(前年同月比2.4倍) 当期純利益:82億円(前年同月比46.6%増) メディア&IP事業とゲー ...

ReadMore

ヤマハ発動機(7272)

次にヤマハ発動機ですが、ここは、楽器のヤマハが発祥の2輪の会社で世界大手の企業になります。オートバイだけでなく船外機なども強みです。

株主優待制度を行っており、個人投資家に人気の銘柄です。

今日決算発表があり、今期最終を9%下方修正していました。船外機やロボティクスの事業が減収減益と厳しいようです。

PTSでは株価は上がっていますが明日はどうなるでしょうか?材料出尽くしですかね?

PTS価格は参考程度にしかならない。取引に厚みがないから

決算資料を見ると想定為替レートが151円で、今の為替が154円くらいなので3円程度円安です。

下方修正が出て決算も芳しくないですが、円安効果でかろうじて買われているのでしょうか?

もうすぐ株主優待の権利月なので、ここで大きく下がれば買い増しも検討したいと思っていたのですが厳しいかもしれません。

ヤマハ発動機は、9月の株式の売り出しの後、株価が下がったところで打診買いをしていたのを今も持っている感じです。

今思えば、あの時もっと買っておけばよかったと思います。あの頃は1,200円を割っていたのですね。

今日の株価は、1,336.5円なので、今の時点で含み益が10%くらい出ています。

終わりに

さて、今日はアドバンテスト

買い増しするかどうかを迷っていましたが購入した銘柄もあります。

買った銘柄は、決算跨ぎをしたデータアプリケーションです。理由は決算がそれほど良くなかったものの株価が思ったより下がらなかったからです。

もしかしたら、数日後に下がるパターンかもしれませんが・・・。

そうであったとしても将来的な成長性を感じる内容だったので長期保有を前提に考えると買い増しでいいかなという思いで買い増ししました。

アドバンテストについては、資金的な余裕がないので、仮に買い増すなら他の保有株を売って資金をねん出する必要があります。

信用で買うというのもアリですが、過去に失敗していることもありどうするのか迷っています。

今日のブログを書きながら、あまり上がっていない銘柄については処分売りしてしまってアドバンテストを買い増すのがいいのかなという考えになっています。

どうするのか今週中には決めて動いてしまわないと乗り遅れそうな感じがあります。

そうは言っても何が起こるかわからないのが株なので自分の判断力を鍛えるという意味でもしっかり考えてやろうと思います。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

趣味/レビュー

2025/9/17

Amazonロッカーで接続できないときに確認すること

こんばんは。スマホを機種変更でPixel10Proに代えたのですが、いろんな設定をやったつもりでいたのにAmazonロッカーの設定ができていませんでした。 これはAmazonロッカーの近くでやり直さないといけないものなので、すっかり忘れていました。荷物の受け取りの時にその場で設定しようと思いましたが、なかなかうまく設定できなくて焦りました。今日は皆さんに私と同じ過ちを犯してほしくないので備忘録的な意味も込めて綴っていこうと思います。 Amazonロッカーの設定でつまずく点 Amazonロッカーのつまずくの ...

取引履歴 銘柄

2025/9/17

オリオンビールのIPO落選と決算後下落のアノ株を買ってみた

おはようございます。昨日は待望のオリオンビールのIPOの抽選結果がありました。 私は、SBI証券と松井証券から抽選に応募していました。オリオンビールについては注目の大型IPOということや上場前の時点から配当利回りが良い、株主優待もあるということで個人投資家を中心に人気が出るのだろうなと思い、応募していました。 資金をねん出するために、一部株を売却して準備をしていました。早速結果を見ていこうと思います。 https://investor-zumi.com/stock/deal/264/ IPO抽選結果は予想 ...

取引履歴 銘柄

2025/9/15

【2025年6月期】キュービーネットHD決算を見て

今日は、敬老の日でした。3連休の最終日でもあったので散歩がてらに散髪に行きました。いつもよく行ってるQBハウスはネットで待ち人数が載っているのでそれを確認したら待ち人数が一人でした。いざ行ってみると、5人くらい待っていました。前もこんなことがあったなと思いながら、客数が増えているなぁと改めて思いました。 そういえば先月の決算をざっくりとみていなかったことを思い出して、今回はQBハウスを展開するキュービーネットHDの決算短信を確認していこうと思います。 2025年6月期決算短信を確認 早速決算短信を見ていく ...

NISA/iDeCo 取引履歴

2025/9/14

【2025年9月第2週NISAランキング】メタプラにニデックって本当にこれはNISAのランキングなのか?

こんにちは。2025年9月第2週のNISAランキングがSBI証券から公表されていました。メタプラネットとニデックが1位と2位となりました。今回のランキングの1位と2位だけ見ると、NISAランキングなのか疑ってしまいます。ビットコインを買う企業のメタプラネットと子会社の不正会計疑惑のニデック!個人的にはこういう銘柄をNISAで買って大丈夫なのかと思ってしまうのですが、今の個人投資家の注目を集めているという点では大いに参考になります。 今回のランキングを見た感想:上位はギャンブル、それ以外は9月権利どりを意識 ...

取引履歴

2025/9/13

オリオンビールを買うために端数株を一部処分した

こんばんは。先週はIPO銘柄を買いたいなと思い、保有する端数株を一部処分しました。 お目当てのIPO銘柄とは「オリオンビール」です。 沖縄へ行ったらまず飲むビールとして知られるオリオンビールです。私もそんなに詳しいわけではありませんが、大型のIPOとして注目を集めています。 こういう大型のIPOでいうと最近はJX金属や東京メトロなどがあり、結構抽選に当たった人はそれなりに利益が出ているようです。私は当たっていませんが、今度こそという決意と共に今回オリオンビール株のIPOに応募しようと思います。 東京メトロ ...

-取引履歴
-, , ,