広告 その他

ヤマトの荷物追跡で遭遇した「持戻(引継中)」について

2024年9月25日

こんにちは。

Amazonで買い物をよくしますが、家を不在にしていることが多く、大抵はコンビニ受け取りにしています。

大型の荷物(例えば、お米や水、家電など)は流石にコンビニ受け取りにできないので家で受け取ります。

コンビニ受け取りにすると、受け取れるようになったらメールで通知が来ます。

ヤマト運輸であれば、アプリ経由でも連絡が届きます。

そのため、メールが届いたらコンビニへ行くという流れでいつも受け取っています。

また、幸いコンビニが家から徒歩2分くらいの距離にあるのでとても便利です。

今日は、そんな買い物で荷物を受け取ろうとしたときにおこった珍事についてになります。

ヤマトの荷物受取で起こったいきさつ

さて、何が起こったのかと言いますと、通販で注文して、普段と同じように到着した旨のメールが届いたので、コンビニへ受け取りに行ったときにそれは起こりました。

コンビニで端末から受取票を発券しようとしたら「荷物はまだ届いていません」と表示されました。

「あれ、おかしいな?」と思いながら、店員さんに聞こうと思いましたが、外人さんだったのできっとわからないだろうなと思って諦めてその場は帰りました。

帰った後で、Amazonからは、到着した旨のメールを確認するとやっぱりメールは来ていました。

Webサイトの注文履歴を確認すると、そこには到着ではなく、配達中となっていました。

どうしてだろう?と思いながら、訳が分からず、いろいろ調べてみました。

まず、Amazonの注文履歴のところが「配達予定日は〇〇に予定されていました」との表示に変わっていました。

「過去形かい!」と突っ込みたくなる気持ちを抑えつつ、今度は配送業者のサイトで荷物の問い合わせでどうなっているのか調べてみました。

ヤマト運輸の問い合わせシステムにアクセスして、番号を入力すると、配送状況が「持戻(引継中)」となっていました。

この持戻(引継中)という配送状況をあまり見慣れていなかったので調べてみました。

ヤマト運輸のホームページに記載がありました。

よくある質問のなかに「荷物お問い合わせ(追跡)システムに表示される配達状況の見方を教えてください。」という項目があり、その中に「持戻(引継中)」の説明がありました。

説明内容としては、「担当セールスドライバー間で引継ぎをしております。引継ぎ後、順次配達します。」という記載でした。

さらに調べていき、以下のようなことなのだと解釈しています。

  • 担当エリアの変更
  • 配達の準備段階

配達するエリアや荷物量、配送効率などを考慮して、別のドライバーに荷物が引き継がれる時なんかが担当エリアの変更に当たります。

また、配送区域内(例えば、午前担当のドライバーと午後担当のドライバー)でのドライバー同士の引継ぎ中という意味だと思います。

特にラストワンマイルに自転車でパートのおばちゃんと思しき人が運んでいるケースもあります。

よく、ヤマトの制服を着ているおばさまが後ろにでかい荷物を引いた自転車を見かけます。

おそらく何らかの理由で、配達が遅れ間に合わなかったのだと思います。今は、人手不足が深刻化していますしね。

配達の準備段階というのもあります。これは、営業所で荷物が仕分けされ、これから配達に向かう担当ドライバーに渡される際にこういう表示になるそうです。

ポイント

持戻(引継中)は、セールスドライバー間での引き継ぎや、配達の準備段階!

宅配便を捌く便利グッズ

ヤマト運輸に限らず、ネットで買い物をよくするため、届いた荷物を捌くのに便利なグッズを紹介します。

まずは、長谷川刃物の段ボール用カッター、通称「ダンちゃん」です。

厚紙や段ボールを切るときに、簡単に且つ安全に切ることができます。

比較的小さな力でも、厚めの段ボールでもサクサク刃が通ります。

もうかれこれ1年以上使っていますが全然ヘタレません。

そして何より安い!価格は私が買ったときで500円以下でした。

この値段であれば、仮にダメになってもすぐに買い換えることができます。

この安さでこれだけ便利なので過去1ヶ月で3000点以上売れているそうです。

ヤマトから届いた荷物を開けた後の段ボールを、ダンちゃんをつかって片づけています。

今日はAmazonで買い物をしたときに遭遇した、ヤマト運輸の配送状況「持戻(引継中)」について調べてみました。

この配送状況の場合は、ドライバー間で引継をしているので、何もしなくても順次発送されるそうです。

また、急ぎの場合は、連絡すると対応してもらえるそうです。

私の場合は、急ぐ理由もなかったので、このままヤマトのドライバーさんがコンビニへ順次配達してくれるのを待とうと思います。

ネット通販が昨今、これだけ増えればそういうこともありますよね。

商品到着メールが届いたのに、荷物が受け取れなかったことについては、きっと向こうの操作ミスだと思います。

きっと、いろいろ忙しい中で間違ってボタンを押してしまった的な・・・

ECの販売側のパッケージソフトを触ったことがあるのですが、要所要所でボタンを押すと自動でお客さんのところへメールが行くみたいな便利な仕組みだったと思います。

ヤマト運輸のみならず全国の配送業者さんやそのドライバーさんには感謝しかないです。いつもありがとうございます。

ということで、今日はこの辺で。

取引履歴 銘柄

2025/11/26

私が12月権利で狙っている銘柄3選

こんにちは。今日は仕事を休んで、体を動かすことも兼ねて散歩がてらに散髪に行きました。 散髪に行ったのは、近くのイオンモール内にあるQBハウスです。昔は1000円カットなんて言われていましたがもう今は1400円もするんですよね。平日だから空いているだろうと思って行ったらものすごい長蛇の列になっててビビりました。 郊外のイオンモールは年齢層高めの人々の憩いの場になっていました。個人的には結構ガラガラのイオンモールを想像していたのですが、そんなことなかったというより専門店は午前中だったこともあり、人がまばらでし ...

ReadMore

銘柄

2025/11/24

【2025年11月】保有の含み損銘柄について振り返る

こんにちは。もう今週で11月が終わってしまいます。時間が経つのが早くあっという間に2025年も終わりそうな気がします。 今日は、今の保有銘柄で含み損の出ている銘柄について見ていこうと思います。 今現在は、2025年通年での損益はプラスを維持していますが、そろそろ損出しを検討しようと思っています。特に今年の10月以降、含み益だった保有銘柄が徐々にその含み益が減っていき、含み損に転落する銘柄が増えてきました。 含み損8銘柄についての所感 今の時点で含み損を抱えている銘柄は8銘柄あります。ちなみにこの8銘柄につ ...

ReadMore

銘柄

2025/11/22

2026年3月期第2四半期決算で東京海上が下落して、買い場かな?

こんばんは、今週は損保3社の決算が発表されました。MS&ADやSOMPOHDは上方修正で株価が上昇しました。 損保3社の中で唯一の保有銘柄である東京海上だけが、下方修正して翌日の株価が下落しました。 どうして私の持っている銘柄だけが下方修正して少し残念でした。今日は東京海上について見ていこうと思います。 私の保有している状況 まずは、私が東京海上の株を持っている状況について整理していこうと思います。 東京海上の株については今年の前半に買いました。その頃はまだ株価も5000円台前半でした。 他の損保と比べて ...

ReadMore

取引履歴 銘柄

2025/11/16

保有株の決算通過で下がった銘柄を仕込んでいく

こんにちは。今週(11/10~14)も決算シーズンの集中しており、保有株を見ながら一喜一憂していました。 保有株としては、明治HD、雪印メグミルク、キリン、くすりの窓口、トライアルHDなどの決算がありました。 先週に引き続き、今週も決算で買い増した銘柄や売却した銘柄もあります。今週で売った銘柄は決算が悪くて投げたとかではなくて他に買い増したい銘柄があって、泣く泣く売りました。 明治HD:チョコの値上げをしたにもかかわらずの20%減益 まずは、明治ホールディングスから見ていこうと思います。明治は決算の直前で ...

ReadMore

取引履歴 銘柄

2025/11/16

【2025年11月】決算を見ながら保有銘柄の確認をしつつ、新規銘柄にもスケベ買い!

おはようございます。決算シーズンになり、毎日決算が公表されていますね。私は全然、追えていないのですがそれでもマイペースに決算を確認しています。今回は、保有株の確認と、決算後の銘柄で少し買ったものについて紹介しようと思います。 ヒューリック:25年12月期純利益は9%増に上振れで増配 都心に優良物件を多数保有するヒューリック、今回の決算では通期の業績予想と配当額の引き上げを行いました。株価はそれほど反応しませんでしたが、良い決算と増配で今後も安心して保有できます。 現在の株価での配当利回りも3.7%と3.5 ...

ReadMore

-その他
-