広告 その他

ヤマトの荷物追跡で遭遇した「持戻(引継中)」について

2024年9月25日

こんにちは。

Amazonで買い物をよくしますが、家を不在にしていることが多く、大抵はコンビニ受け取りにしています。

大型の荷物(例えば、お米や水、家電など)は流石にコンビニ受け取りにできないので家で受け取ります。

コンビニ受け取りにすると、受け取れるようになったらメールで通知が来ます。

ヤマト運輸であれば、アプリ経由でも連絡が届きます。

そのため、メールが届いたらコンビニへ行くという流れでいつも受け取っています。

また、幸いコンビニが家から徒歩2分くらいの距離にあるのでとても便利です。

今日は、そんな買い物で荷物を受け取ろうとしたときにおこった珍事についてになります。

ヤマトの荷物受取で起こったいきさつ

さて、何が起こったのかと言いますと、通販で注文して、普段と同じように到着した旨のメールが届いたので、コンビニへ受け取りに行ったときにそれは起こりました。

コンビニで端末から受取票を発券しようとしたら「荷物はまだ届いていません」と表示されました。

「あれ、おかしいな?」と思いながら、店員さんに聞こうと思いましたが、外人さんだったのできっとわからないだろうなと思って諦めてその場は帰りました。

帰った後で、Amazonからは、到着した旨のメールを確認するとやっぱりメールは来ていました。

Webサイトの注文履歴を確認すると、そこには到着ではなく、配達中となっていました。

どうしてだろう?と思いながら、訳が分からず、いろいろ調べてみました。

まず、Amazonの注文履歴のところが「配達予定日は〇〇に予定されていました」との表示に変わっていました。

「過去形かい!」と突っ込みたくなる気持ちを抑えつつ、今度は配送業者のサイトで荷物の問い合わせでどうなっているのか調べてみました。

ヤマト運輸の問い合わせシステムにアクセスして、番号を入力すると、配送状況が「持戻(引継中)」となっていました。

この持戻(引継中)という配送状況をあまり見慣れていなかったので調べてみました。

ヤマト運輸のホームページに記載がありました。

よくある質問のなかに「荷物お問い合わせ(追跡)システムに表示される配達状況の見方を教えてください。」という項目があり、その中に「持戻(引継中)」の説明がありました。

説明内容としては、「担当セールスドライバー間で引継ぎをしております。引継ぎ後、順次配達します。」という記載でした。

さらに調べていき、以下のようなことなのだと解釈しています。

  • 担当エリアの変更
  • 配達の準備段階

配達するエリアや荷物量、配送効率などを考慮して、別のドライバーに荷物が引き継がれる時なんかが担当エリアの変更に当たります。

また、配送区域内(例えば、午前担当のドライバーと午後担当のドライバー)でのドライバー同士の引継ぎ中という意味だと思います。

特にラストワンマイルに自転車でパートのおばちゃんと思しき人が運んでいるケースもあります。

よく、ヤマトの制服を着ているおばさまが後ろにでかい荷物を引いた自転車を見かけます。

おそらく何らかの理由で、配達が遅れ間に合わなかったのだと思います。今は、人手不足が深刻化していますしね。

配達の準備段階というのもあります。これは、営業所で荷物が仕分けされ、これから配達に向かう担当ドライバーに渡される際にこういう表示になるそうです。

ポイント

持戻(引継中)は、セールスドライバー間での引き継ぎや、配達の準備段階!

宅配便を捌く便利グッズ

ヤマト運輸に限らず、ネットで買い物をよくするため、届いた荷物を捌くのに便利なグッズを紹介します。

まずは、長谷川刃物の段ボール用カッター、通称「ダンちゃん」です。

厚紙や段ボールを切るときに、簡単に且つ安全に切ることができます。

比較的小さな力でも、厚めの段ボールでもサクサク刃が通ります。

もうかれこれ1年以上使っていますが全然ヘタレません。

そして何より安い!価格は私が買ったときで500円以下でした。

この値段であれば、仮にダメになってもすぐに買い換えることができます。

この安さでこれだけ便利なので過去1ヶ月で3000点以上売れているそうです。

ヤマトから届いた荷物を開けた後の段ボールを、ダンちゃんをつかって片づけています。

今日はAmazonで買い物をしたときに遭遇した、ヤマト運輸の配送状況「持戻(引継中)」について調べてみました。

この配送状況の場合は、ドライバー間で引継をしているので、何もしなくても順次発送されるそうです。

また、急ぎの場合は、連絡すると対応してもらえるそうです。

私の場合は、急ぐ理由もなかったので、このままヤマトのドライバーさんがコンビニへ順次配達してくれるのを待とうと思います。

ネット通販が昨今、これだけ増えればそういうこともありますよね。

商品到着メールが届いたのに、荷物が受け取れなかったことについては、きっと向こうの操作ミスだと思います。

きっと、いろいろ忙しい中で間違ってボタンを押してしまった的な・・・

ECの販売側のパッケージソフトを触ったことがあるのですが、要所要所でボタンを押すと自動でお客さんのところへメールが行くみたいな便利な仕組みだったと思います。

ヤマト運輸のみならず全国の配送業者さんやそのドライバーさんには感謝しかないです。いつもありがとうございます。

ということで、今日はこの辺で。

趣味/レビュー

2025/9/17

Amazonロッカーで接続できないときに確認すること

こんばんは。スマホを機種変更でPixel10Proに代えたのですが、いろんな設定をやったつもりでいたのにAmazonロッカーの設定ができていませんでした。 これはAmazonロッカーの近くでやり直さないといけないものなので、すっかり忘れていました。荷物の受け取りの時にその場で設定しようと思いましたが、なかなかうまく設定できなくて焦りました。今日は皆さんに私と同じ過ちを犯してほしくないので備忘録的な意味も込めて綴っていこうと思います。 Amazonロッカーの設定でつまずく点 Amazonロッカーのつまずくの ...

ReadMore

取引履歴 銘柄

2025/9/17

オリオンビールのIPO落選と決算後下落のアノ株を買ってみた

おはようございます。昨日は待望のオリオンビールのIPOの抽選結果がありました。 私は、SBI証券と松井証券から抽選に応募していました。オリオンビールについては注目の大型IPOということや上場前の時点から配当利回りが良い、株主優待もあるということで個人投資家を中心に人気が出るのだろうなと思い、応募していました。 資金をねん出するために、一部株を売却して準備をしていました。早速結果を見ていこうと思います。 https://investor-zumi.com/stock/deal/264/ IPO抽選結果は予想 ...

ReadMore

取引履歴 銘柄

2025/9/15

【2025年6月期】キュービーネットHD決算を見て

今日は、敬老の日でした。3連休の最終日でもあったので散歩がてらに散髪に行きました。いつもよく行ってるQBハウスはネットで待ち人数が載っているのでそれを確認したら待ち人数が一人でした。いざ行ってみると、5人くらい待っていました。前もこんなことがあったなと思いながら、客数が増えているなぁと改めて思いました。 そういえば先月の決算をざっくりとみていなかったことを思い出して、今回はQBハウスを展開するキュービーネットHDの決算短信を確認していこうと思います。 2025年6月期決算短信を確認 早速決算短信を見ていく ...

ReadMore

NISA/iDeCo 取引履歴

2025/9/14

【2025年9月第2週NISAランキング】メタプラにニデックって本当にこれはNISAのランキングなのか?

こんにちは。2025年9月第2週のNISAランキングがSBI証券から公表されていました。メタプラネットとニデックが1位と2位となりました。今回のランキングの1位と2位だけ見ると、NISAランキングなのか疑ってしまいます。ビットコインを買う企業のメタプラネットと子会社の不正会計疑惑のニデック!個人的にはこういう銘柄をNISAで買って大丈夫なのかと思ってしまうのですが、今の個人投資家の注目を集めているという点では大いに参考になります。 今回のランキングを見た感想:上位はギャンブル、それ以外は9月権利どりを意識 ...

ReadMore

取引履歴

2025/9/13

オリオンビールを買うために端数株を一部処分した

こんばんは。先週はIPO銘柄を買いたいなと思い、保有する端数株を一部処分しました。 お目当てのIPO銘柄とは「オリオンビール」です。 沖縄へ行ったらまず飲むビールとして知られるオリオンビールです。私もそんなに詳しいわけではありませんが、大型のIPOとして注目を集めています。 こういう大型のIPOでいうと最近はJX金属や東京メトロなどがあり、結構抽選に当たった人はそれなりに利益が出ているようです。私は当たっていませんが、今度こそという決意と共に今回オリオンビール株のIPOに応募しようと思います。 東京メトロ ...

ReadMore

-その他
-