こんにちは。先週の金曜日は日経平均が1,100円下落しました。
今週のSBI証券
のNISAランキングはこの下落によって買われた銘柄とも取れるのでいつもと違う銘柄が来るかと思ってみていました。
すると、半分くらいが先週までにはない銘柄がランクインしていました。
今週のNISAランキングは下の通りでした。さて、どんな銘柄がランクインしたのでしょうか
NISAランキング
- 9432 NTT
- 8306 MUFG
- 2914 JT
- 1605 INPEX
- 8035 東京エレクトロン
- 316A iFreeETF FANG+
- 7011 三菱重工
- 6501 日立
- 8031 三井物産
おそらく今までちょっと高くて手が出なかったけど、先週の下落でようやく下がってくれた、
もしくは割安感が出てきたというので買われたのではないかと推察します。
まぁ、今回の下落が一過性のものなのか、まだまだ序の口なのかわからないですが・・・。
日立製作所や三井物産がランクインしていました。どちらもこれまで少し高くて手が出なかったのが、
今週下がってくれたので買いだと思って買った人が多かったのだと思います。
特に、日立はずっとじわじわ上がっていて、金曜日に急落でようやく買えると思った人が買ったように思います。
FANG+がランクイン!
今週のNISAランキングで、FANG+に投資している「iFreeETF FANG+」がランクインしているのは、昨今の米国株人気を象徴しているように感じます。
まだ設定されて間もないETFですが、投信のFANG+よりもコストを抑えた商品性なので人気が出そうです。
下落したこともあって買われたのでしょうけど、NISAランキングに載ってきたということは今が底なのかもしれません。
私のNISA銘柄の損益、〇万円の含み損です

さて、ここからは私のNISAで買っている銘柄についてになります。
現在、NISAの成長投資枠で5銘柄もっています。
- ファンコミュニケーションズ(2461)
- NTT(9432)
- ヒューリック(3003)
- 日本М&Aセンター(2127)
- 東京海上(8766)
総額で130万くらいになっていますが、すでに3万円の含み損です。
配当もらうために買ったこともあり、含み損益については残念くらいにしか思っていません。
NTT株をナンピン買いを継続中
含み損の中でその大半を占めているのはNTT株です。
NTT株が全体の損失の9割くらいを占めているのが気になって仕方がありませんw
NTTでいうと140円付近で追加で買い増ししようかなと思ったりしています。安いうちに仕込んでおくのに越したことはありません。
おととし25分割しましたが、下落のたびにちょこちょこ買い増して今は2500株以上保有していますので、分割前より買っています。
ここまで買うとは思っていませんでした。
2025年7月第4週NISAランキング:関税交渉妥結でトヨタなどの自動車株が大暴騰!
衆議院選挙も終わり、しばらくは軟調な値動きをするかと思った日本株ですが、水曜日の朝にトランプ大統領が関税交渉妥結を発表しました。 これを好感して、日経平均は2日で2,000円位上昇し、4万円台を回復しました。 特に、関税が25%⇒15%に引き下げられたこともあり、自動車関連株を中心に大きく上昇しました。 トランプ大統領のSNSでの発表は本当にひどいな 私は、連休明けに石破総理退陣報道が出たものの、官房長官から退陣しない意向との報道でしばらく日本株は、下落していくのだろうなと思っていたので意外でした。 ht ...
ReadMore
2025年7月第3週NISAランキング:NTT1位に返り咲きと今月のつみたて状況
おはようございます。昨日は参議院選挙の投開票があり、自民公明が過半数割れをしてしまいましたね。 なんだか潮目が変わってきているような気がします。個人的には、民主党が政権交代したときのような変化が近い将来起こりそうな気もします。 石破首相は続投の意向を早速いっているようですが、麻生氏が続投を認めないといっているみたいなので厳しそうです。 昔、石破首相は選挙結果がダメなら辞めるべきとか当時の安倍さんに言ってたので、完全にブーメランになってて草 週明けの株式市場は、政権の不安定さから多分売られそうですよね。一部 ...
ReadMore
つみたて投資枠の投信を変更するかの悩み
今日は、NISAのつみたて投資枠で毎月積み立てている投資信託についての話になります。 私は、新NISAが始まった時からeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)を積み立ててきました。 その後、今年になってから、オルカン一本から日本株のインデックスにも投資したほうがいいかなと思って、TOPIXに連動する投信に半々積み立てるように変更しました。 調べたらオルカンの日本株の組み入れ比率って5%くらいだったので、ほとんど投資していないことがわかった そういうこともあり、日本株にも分散する意味でTOPI ...
ReadMore
2025年7月第2週のNISAランキング:今週もトヨタが1位を獲得
こんにちは。先週は、アメリカのエヌビディアが一時4兆ドルの時価総額をつけたらしいです。 なんでも世界の上場企業で史上初の快挙らしいです。 そのため、日本でもアドバンテストなどの先端半導体を扱う銘柄の株価が年初来高値を更新していました。 アドバンテストを途中で売却した身としては、何とも歯がゆい思いです。今から入るのも心理的に難しいなと感じています。 トランプ関税での下落の際にガッツリ保有していたので、入るにしても次の暴落のときに考えたいと思います。 さて、今週のNISAランキングを見ていきましょう。 今週も ...
ReadMore
7月第1週目のNISAランキング:トヨタ株の買い場なのかもしれない
こんにちは。4月に公表されたトランプ関税の延長期限がもうすぐきますね。 来週には、日本の追加関税の税率が判明して、それでマーケットが上下に動きそうな気がします。 もう90日が経ったのかと思うと早いなと思いながら、この90日で株価はいってこいで戻ったのは不思議な感じがします。 関税問題に関して何も解決していないのに株価は戻った。。。? 何の解決もしていないけど戻った株価、この先も上がるのかはわかりませんが、なんかバブルに向かっているのかな? トランプ大統領が大規模減税・歳出法に署名して法案は成立した。これが ...
ReadMore
![SBI証券[旧イー・トレード証券]](//investor-zumi.com/wp-content/plugins/a3-lazy-load/assets/images/lazy_placeholder.gif)
終わりに:来週はリバウンドを期待した戻り相場になるか
直近の米国市場が、601円高になって引けているので、月曜日はリバウンドしそうな感じです。
来週は、戻り相場だといいのですが・・・。
今月は年度末でもあるので、持ち直してほしいです。
保有株のチャートを見ていると、今までの上昇の傾きよりも、下落の傾きのほうが急な銘柄のチャートが多くなった気がします。
もしかしたらこのまま下落トレンド入りするのかもしれませんね。
年度末なのでこのまま素直に上がってほしいです。
来週は雇用関係の統計が出ますし、もっというと今月はメジャーSQの月です。
一波乱あってもおかしくないです。
一波乱あって大きく下落したらその先には上昇しそうな気もします。なんか難しい相場です。
にほんブログ村