広告 NISA/iDeCo

【2025年6月第1週NISAランキング】あのビットコインを買っている会社がランキング1位を奪取!

2025年6月8日

おはようございます。今週から6月になりました。

2025年ももう折り返しに来ていると考えると時間が経つのは早いなと感じます。(いつも言っている

去年のトランプ大統領の就任からビットコインが上がったこともあって、ビットコインを保有する上場企業も増えてきました。

メタプラネットやリミックスポイントなんかが有名ですが、他の企業もそういうところが増えてきているように思います。

あの株価の上昇を享受できればなぁと思いながらも、単に持っているだけ(実際には違うのだろうけど)で株価が評価されるのはなんか違う気がしています。

メタプラネットは少し調べたけど、ビットコインの保有だけでなくビットコイン教育など活用した事業展開もやっているそうです。

それでもあの株価を正当化できるような感じがしないのでチキンレースのように見えてしまって買えないのが個人的な感想です。

そんな私は、今がっつり上がっているメタプラネット株に全然乗れていないので、利益は全然取れていないです(笑)

過去にはビットコインの取引所をグループに持っているマネックスグループなんかは保有していました。

メタプラネットが1位、宇宙関連も注目か!

今週のSBI証券のNISAランキングは下記の通りで公表されていました。1位はメタプラネットで、引き続きビットコイン銘柄が人気化しています。その他、下落した銘柄や6月権利の高配当銘柄などがランクインしています。

積水ハウスは、6/5に発表した決算で1Qの経常利益が34%減益となり、大きく下がりました。ヤマハ発動機とJTは6月の高配当銘柄で買われています。ヤマハ発動機は、権利日が近づいているのに株価も軟調で何かあるのか不穏な株価推移が少し気になります。6月に向けて上がるような銘柄なので、今回はレンジでヨコヨコしているので、これは買っていいものか悩んでいます。

9位のispaceは月面着陸に失敗したことで金曜日はストップ安になり買われたのだと思います。金曜のPTSでもさらに20%下げてどこまで下がるのかなという気はします。月曜日もがっつり下げそうな気配です。宇宙関連はリスキーなのだなと思いました。前回の失敗時は、たしか月保険で37億ほどの補填がありましたが、今回の失敗ではその保険の受領を見込んでいないそうです。このまま潰れるなんてことにならないか心配です。今回はどうして保険での補填ができなかったのかの理由までは追えなかったです。

宇宙関連では、アイスペース以外ではアストロスケールやスカパーJSATなどがあります。個人的には、アイスペースやアストロスケールよりも、スカパーJSATの方が配当も出ますし、初心者が長期で持つにはおススメです。実は、スカパーJSATについては100株だけ特定口座で保有して注目しています。NISAで買うかどうかは検討中です。

6/2~6/6NISAランキング

  1. 3350 メタプラネット
  2. 9432 NTT
  3. 7203 トヨタ
  4. 1928 積水ハウス
  5. 8306 MUFG
  6. 5401 日本製鉄
  7. 7272 ヤマハ発動機
  8. 2914 JT
  9. 9348 ispace
  10. 7011 三菱重工
マネックス証券

私が持っているNISA成長投資枠の保有銘柄の状況について

ここでは、私のNISAで保有している個別株の状況についてになります。

今週も保有株については変更がありません。保有株については、幸いすべての銘柄がプラスになりました。

今週は、ヒューリックを2株だけ買い増ししました。最近ちょっと下落基調だったので足しました。

特定で300株を持っていますが、NISAでも300株目指して少しずつ買っていく予定です。

この銘柄は、配当狙いなので大きく大陰線で下がった時がくればガツンと買おうと思っています。

銘柄銘柄コード保有株数損益
SBI84732+2.8%
ファンコミュニケーションズ2461300+6.8%
NTT94323000+2.39%
ヒューリック3003130+5.03%
東京海上8766132+19.02%

上の表は、保有銘柄の一覧になりますが、東京海上が3月以降、徐々に株価が上がってくれていて損益が2ケタ増になっています。

配当狙い銘柄なので売却はあまり考えたくないのですが、これだけ利幅があると売りたくなってきます(笑)

密かに狙っている銘柄

密かに狙っている銘柄が少なくても2銘柄あります。どちらも保有銘柄の買い増しとなりますが、SBIホールディングスとスカパーJSATです。

SBIはどこかで大きく調整しないかなと思い、待ちの状況です。他にもスカパーJSATがじわりと株価が上昇しており注目しています。

スカパーは実は防衛関連宇宙関連で、出遅れ感があり今から買うならよさそうなのではないかと思って注目しています。

SBI証券[旧イー・トレード証券]

まとめ:ビットコインは直接買った方がいい!

今回の記事のまとめです。

今回のNISAランキングは、メタプラネットが1位。ビットコインを購入しているだけに見えるあの会社に注目が集まっています。個人的には、直接ビットコインを買った方がいいと思うのですが、税制とか色々問題があり、それを回避する選択肢としての意味合いが強そうです。(個人的にはそれを勘案しても投資するという選択肢にはならないのですが・・・)いずれバリエーションの修正が起こった時に暴落の引き金にならないことを祈っています。

そのほか、業績が悪かった銘柄や株価下落・急落銘柄がランクイン、6月ということもあり配当狙いの高配当銘柄もランクインしています。

NISA保有の個別銘柄については、すべての銘柄で辛うじてプラス。SBIが端数株なのにいつの間にか株価が爆上がりしているのが悔やまれます。どうして単元で買わなかったのか・・・いや、資金負担が重くて買えなかったんだ><

まぁ、そんな感じの1週間でした。ここまで読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

取引履歴 銘柄

2025/9/10

2025年9月期第三四半期のサイバーエージェントの決算を見る!

おはようございます。今日はサイバーエージェントの第三四半期決算を見ていこうと思います。 今更感はあるのですが、サイバーエージェントは今月が決算月ということもあり、子会社のサイゲームスのゲームにハマっているということもあり保有しています。 第3四半期決算の結果 サイバーエージェントの2025年9月期第3四半期の決算短信を見ていこうと思います。 売上高:2,107億円(前年同月比10.9%増) 営業利益:196億円(前年同月比2.4倍) 当期純利益:82億円(前年同月比46.6%増) メディア&IP事業とゲー ...

ReadMore

NISA/iDeCo 取引履歴

2025/9/7

【NISAランキング】まさかの1位は不正会計疑惑のニデック

こんにちは!9月も1週間が過ぎました。9/1は防災の日だったこともあり、防災訓練の一環として非常食を食べていました。 いろんな非常食が販売されていますが、私は学校給食で流通している『救給カレー』という商品を備蓄しています。いざという時に水なしでそのまま食べられますし、アレルギー特定原材料等28品目すべてを使用していません。子供向けに作られていることもあり、アレルギー持ちの子供でも食べられるので安心です。賞味期限が3年半と他の商品に比べて短いですが、きちんとコンセプトがあり、おいしさの持続を考えてそうしてい ...

ReadMore

NISA/iDeCo 取引履歴

2025/9/1

【2025年8月第5週NISAランキング】イオンが1位、小売りが強い!

こんばんは。8月もあっという間に終わってしまいそうです。今年の夏は夏枯れ相場とは無縁の活況な相場でした。 いろんな銘柄が上昇し、株式投資をしていた皆さんは含み益もそれなりに出ているのではないでしょうか。私も自分史上、最高の含み益を出していて、これをどこで利確するのか迷っています。迷いながら出した結論としては、分散してスライスしていくのがいいのかなということになりました。 特に今回のランキングで1位を取った銘柄なんかは私も保有しており、含み益も短期間でそれなりに出たので一部を利確しました。このまま上がってい ...

ReadMore

趣味/レビュー

2025/8/28

リンクスメイトでのeSIMの再発行とPixel10Proへ機種変更

本日8月28日にGoogleのアンドロイドスマホのPixelシリーズの最新機種であるPixel10シリーズが発売されました。私も長年Pixelシリーズの使っていて、今はPixel8Proを使っています。Pixelシリーズを長年使っていて、次はgalaxyの最新機種を買うかどうか迷っていましたが、このPixel10シリーズの発売を聞いて、その流れでPixel10Proを購入することにしました。 今日は、Pixel10Proが早速、届いたので使用感について語っていこうかと思っていました。語りつくそうと思ったの ...

ReadMore

NISA/iDeCo

2025/8/24

【2025年8月第4週NISAランキング】利上げを意識してMUFGが1位を奪取!銀行や金融株を仕込む

こんにちは。8月も残り1週間になりました。先週は、週末にジャクソンホールの公演があり、様子見姿勢が強い週でした。その前の週に意味不明に上昇していた銘柄は軟調でしたが、国内株は利上げ期待もあって銀行株などの金融セクターの株が調子よかったのかなと思います。 今回のSBI証券のNISAランキングでも三菱UFJ銀行が首位を奪還するなど金融株は買われたのだなと思いました。私も自分の保有株を見ると金融関連の株が徐々に増えている印象です。2週間前に売ったSBIホールディングスについては売らない方がよかったかもしれません ...

ReadMore

-NISA/iDeCo
-, , ,