広告 取引履歴 銘柄

NTT、任天堂、ヤクルトの配当金が入った

こんばんは、今日から12月ですね。12月初日の日経平均は304円高と幸先の良いスタートとなりました。

先週末に損切をしたアドバンテストは、週末のアメリカの半導体株の上昇を受けて反発していました。先週末に損切するよりも今日売った方がよかったorz

私、こういうケースが本当にあるあるで、株式投資へたくそだなぁと痛感します。

1日遅く売るだけで〇〇円損失を回避みたいな・・・(ただ、その逆の1日早く売るだけで〇〇円利益を取り逃したみたいなものもあるのでアレですが)

今日は、先月末から今日にかけて入った配当金についての話になります。まだすべての企業の配当金が入ってきたわけではないのですが、まずは3社入ってきたのでご紹介します。

NTT、任天堂、ヤクルト本社

その3社とは、NTT、任天堂、ヤクルト本社になります。

NTTは、特定口座分と新NISA分合わせて、5351円の入金がありました。

ヤクルト本社は、2550円の入金がありました。任天堂は、224円の入金がありました。

任天堂は単元未満で買っていたので配当金は少ないです。

実は、ヤクルト本社と任天堂に関しては、12月現在で株を持っていません。

ヤクルトに関しては、3000円を下回った時から7月末~8月半ばごろに数回に分けて買っていたのですが、その後株価が、3300円くらいになった時に売却しました。

任天堂については、単元未満で1株ずつ買っていたのですが、10月半ばに保有銘柄を点検しているときに、ゲーム株を売却しました。そのときに一緒にこの任天堂株についても全部売ってしまいました。

今の直近の株価は、ニンテンドースイッチの後継機がでるのではないかとの思惑からか株価があがっていますね。惜しいことをしましたorz

今月はまだ配当金がもらえるはず

配当管理のアプリを見ていると、今月というか3月末に期末もしくは中間配当を迎える企業がまだあって、まだ入金になる見込みです。

今日、挙げた銘柄以外でいうと、

  • DM三井製糖ホールディングス
  • 日本M&Aセンターホールディングス
  • サイバーエージェント
  • 東京窯業
  • ローム

なんかがあると思います。もしかしたら、権利月を跨げていないかもしれませんが・・・

配当金をもらえるとなんか嬉しいですね。これを再投資するもよし、使ってみてもよしだと思います。

今回の配当金と上記銘柄の入ってくるであろう配当金で、何か銘柄を追加で購入しようと思っています。

NTT株を買い増しするかもしくはソフトバンクの株を購入しようかな。

ソフトバンク株は、直近で10分割して今は、2万円前後で購入でき、配当利回りも高く、4%以上あります。

加えて2025年3月より起算して1年以上の継続保有で、株主優待で1,000円分のPayPayポイントももらえます。

優待獲得株数も100株以上でいいので、100株だけ1年以上持っているだけでもらえます。

今日のまとめ

今日は、この週末にかけてもらった配当金についてまとめてみました。

また、今月に入るであろう配当金の銘柄についても確認しました。

金額的には、それほど多くないですがこうして配当金をもらってみると、改めて高配当株投資が人気なのかがわかるような気がします。

やはり投資は、キャピタルゲインで儲けるにしろ、インカムゲインで儲けるにしろ、実現してこそナンボということでしょうか。

この額が、どんどん増えてくれればいずれはこれだけで生活するのも夢じゃない・・・な~んて日がいつかは来るのでしょうか?

私は配当目当てで保有している銘柄もありますが、どちらかというとキャピタルゲイン狙いで投資して果敢に失敗している側の人間なのでそういう日はきそうにありませんがそれでも自分なりに考えて投資をやって、着実に資産形成をやっていければいいなと思います。

今日は、この辺で。最後までお読みいただきありがとうございました。

銘柄

2025/5/19

ソフトバンクの決算

おはようございます。 ソフトバンク(9434)とソフトバンクグループ(9984)、非常に名前がややこしいですが、前者は通信会社、後者は投資会社というのが私の認識です。 実は前者の通信会社の方のソフトバンクを100株だけ持っています。理由はもちろん、アレです。 そう、株主優待です。ソフトバンクは、株主優待を新設しました。 ソフトバンクの普通株式を1年以上かつ100株以上保有することで、PayPayマネーライト(1000円分)を進呈してくれます。 注意点としては、株主優待の受け取りには、申し込みが必要です。 ...

NISA/iDeCo

2025/5/18

5月第3週のNISAランキング

おはようございます。 昨日はあいにくの雨でしたが、今日は晴れてくれました。 今月、証明写真が必要になり、5年以上ぶりに証明写真を撮るためにコンビニの横とかに置かれている証明写真機で写真を撮りました。 驚いたのは、最近は証明写真をデータで受け取ることができるということでした。 追加で400円かかるみたいだったので、今回は止めておきましたが、履歴書なんかも最近はデータで送付する時代だからでしょうか。 その他、電子申請用の写真を使うときに利用するみたいですね。こういうことには疎いので、時代は変わったなと感じまし ...

銘柄

2025/5/11

2025年3月期明治HD決算を見ての感想

こんにちは。今回も保有銘柄の決算を見ていこうと思います。 明治HD(2269)です。日本を代表する食品メーカーです。 そういうイメージが強いですが、製薬もやっています。 株式投資をやり始めるまで明治は、チョコレートの会社という認識しかなかったです。 昔はたけのこ派でしたが、最近はきのこ派になりました リンク 明治HD株を買った時期や現在の保有株数 明治の株式は、昨年の株式売り出しの時期に打診買いで買いました。 明治の株式に関しては、知り合いが明治の株式を保有していて、自分も保有したいなと思っていました。 ...

NISA/iDeCo

2025/5/11

5月第2週のNISAランキング

おはようございます。今日は晴れていて、日ごろの運動不足を解消すべく散歩をしていました。 散歩をしながら感じるのは、日差しが強くなってきましたね。 まだ5月なのですが紫外線対策で日焼け止めが必要になりそうです。 5月なのはあまり関係ないのですかね? 運動している人が結構いて、少し大きめの公園に行くと同じく散歩している方が結構います。 散歩から戻ると、ストレッチをしています。筋トレをするときもありますが、筋トレをしたらプロテインを少しだけ飲んでいます。 最近よく飲んでいるのは、X-PLOSIONのプロテインで ...

銘柄

2025/5/10

セブン銀行決算を見ての個人的な感想

おはようございます。 決算シーズンということもあり、集中する日は数百件のIRが出ることも珍しくありません。 私は、全然追えていないのですが、可能な範囲でやろうとはしています(実行できているとは言っていない) 今日は、セブン銀行の決算について5/9に発表されましたのでみていこうと思います。 セブン銀行については、何だかんだで現在1,000株保有しています。セブン銀行のIRページはこちら NTTグループがどこかのネット銀行を買収するのではないかという報道が出たときに住信SBIネット銀行などの名前と一緒にセブン ...

-取引履歴, 銘柄
-,