こんばんは。とうとう月曜日になってしまいました。
ブラックマンデーやら石破ショックやら言われながら、やはり下がりました日経平均!
銀行以外はほぼ全面安で、1,910円01銭安の37,919円55銭でした。
寄り底からの上昇を期待しましたが、そのままずるずると下げていきましたね。
先物で2400円くらい下がっていたので、今日は瞬間風速でも同じくらい下がると思っていましたが安値でも2,031円安くらいだったようです。
やっぱりみな、すぐに戻るから下がったところで買おうと思って待っている人が多いのでしょうかね?
下がって入るのでしょうけど、パニック売りという感じはあまりしませんでした。
下がったら買おうと思っていた銘柄ですが、思ったより下がらず結局買えずじまいでした。
INPEXも全然下がらず、ヤマハ発動機も下がっていましたがもう少し、できれば1200円を割ってくれれば買いたいかなと思います。
三井住友なんて上がっていましたからね。メガバンクなど銀行系が強かった印象です。
三菱UFJだけ微妙な値動きでした。JPモルガンやアユタヤ銀行などへ出資しているからですかね?知らんけどw
【2025年2月】INPEXは割安なのか
次のイベントは10/4の雇用統計、今週は様子見か
数字だけ見たら十分下げているのですが、保有株は下がりはして含み損へ突入したものの、8/2~8/5の下落の時に比べれば全然緩やかな感じでした。
9月は今日で終わりですが、今週末に雇用統計が控えていて今週は方向感がない動きになりそうな気がします。
なんか、今週は株を持たずに様子見していた方がいいような気もしてきました。今、深夜の23時半ごろなのですが、ダウもNASDAQも下げています。
このまま今日の米国市場が下げて終わったら、明日の日経平均はズルズルと下げていきそうにも思います。
今週はボラティリティが大きいような場面も出てきそうです。
この9月で配当取りした銘柄の一部を少し売却しようかなとか考えたりしています。
今の株式市場は、本当に難しいと思います。休むも相場なのでしょうか?
にほんブログ村株式投資に関する関連記事
つみたてNISAのオルカンを一部売却した話
こんにちは。今日は3連休最終日です。いつの間にか11月に突入していました。 日経平均もあっという間に52,000円を終値ベースで超えてどこまで行くのだろう、全然ついていけていないと思う今日この頃です。 日経平均は絶好調ですが、私のポートフォリオは全然恩恵を受けていません。なんなら8月の時の含み益のほうが今より断然良いです。 直近は少し株を売っているのですが、売るタイミングも悪く売ったらさらに上がるという状況で、結構辛いものがあります。 今、この上昇に乗れている方はおめでとうございます。私もどこか押し目が来 ...
ReadMore
明治の株主優待到着と最近の取引
おはようございます。最近、仕事と趣味のゲームが忙しく、全くブログの更新ができていないです。 コンシューマーゲームのFFTとソシャゲのまおりゅうにどっぷりとハマっていてブログの更新がおろそかになっております(笑) 今回は、直近の取引と明治HDより待望の株主優待品が届いたのでそれを紹介しようと思います。 届いた明治の株主優待品 さて、では早速届いた優待品を見ていこうと思います。自社グループ製品(主にお菓子)の詰め合わせになります。私は権利確定日現在で明治株を200株保有していたので、今回の優待は200株以上で ...
ReadMore
【イオン決算】2026年2月期第2四半期決算を見て
こんばんは。昨日はちょうど持ち株のイオンが第二四半期の決算を出していました。分割後初めての決算でしたが、分割してから下がるだろうと思って分割前に売っていましたが、それほど大きく下がらず、買い戻しもあまりできないまま決算になり、この決算の内容もよかったので本日の株価は大幅高になっていました。 今年は本当に、途中で利確した銘柄に限って売った後、しばらくして上がっていく傾向があるように思います。気のせいかもしれませんが・・・ 今日はイオンの決算短信について見ていこうと思います。 https://investor ...
ReadMore
高市新総裁爆誕で株価急騰でも全然恩恵を受けていない
こんばんは、先週土曜日に自民党の新総裁に高市氏が選出されました。前回の総裁選が石破氏で落胆して日経平均が急落しましたが、今回は高市氏が選ばれたことで日経平均は2000円以上急騰しました。 日曜日を挟んで多少は落ち着いているように思ったのに日経平均があれだけ上がったのは、かなり期待されているのだなと感じました。 市場は、まさか高市氏が選出されるとは思っていなかったこともありポジティブサプライズだったのでしょうね。私も小泉氏がなって株は一旦は調整するのだとばかり思っていたので、株はほどほどに、テレビゲームに現 ...
ReadMore
【2025年9月第4週NISAランキング】下げそうな相場でどうするかを迷う
こんばんは。今回もSBI証券のNISAランキングを見ていきましょう。先週は、オリエンタルランドが1位で今回も1位でした。やはり特別優待を意識した買いが入っているのでしょうかね?これを機にオリエンタルランドを長期保有して優待と値上がり益をもらおうという狙いなのでしょうか。NISAで買われている理由がいまいちわからないですね。 また先週は、配当の権利日を挟んだ週でもあったので配当や優待を狙った買いが多くあったものと思われます。でもその割に金曜日の株価は下落していたり不思議な感じがしました。やはり、外国人投資家 ...
ReadMore
おわりに
自民党の新総裁は石破総裁に決まり、市場ではショックと急落で受け止められました。
日経平均も大きく下がりました。
岸田政権は初めこそ金融所得課税をいいましたが、すぐに引っ込めマーケットフレンドリーになりました。
日経平均は下がりはしましたが、それでも下がったところで買おうと思っている個人投資家は多いように思います。
私もその一人です。ですが、個人的に狙っている金融株や半導体株は思ったより下がっていないので今後下がることがあれば買いに行こうと準備をしています。
これから年末にかけて上昇するのかよくわからないですが、チャンスをとるこぼさないためにもマーケットから退場しないように頑張ります。
次のイベントは雇用統計なのでそこの数字を確認しつつ、買付余力を温存しておこうと思います。
にほんブログ村