広告 取引履歴

今週の取引と売却銘柄4銘柄についてに所感を述べていく

2024年9月26日

こんばんは。今週になって急に秋らしく涼しくなってきました。

いきなり朝晩が涼しくなったので少しびっくりしてしまいました。

朝、散歩することがあるのですが涼しくなったので心地がいいです。散歩するなら春先や今の時期が一番良いと思います。

散歩をしながら、今週の取引について考えていました。そして、いろいろ損切も含めてやりました。

思い切って損切したので、結構ショックでした。でも必要なんだろうなと思いながら、損切するときはいつも辛いです。

さて、では早速今週売った銘柄を、綴っていきます。

今週の特色的には、大きく損切したもの以外はトントンもしくはプラスで売れています。

まずは大きく損切した銘柄から、言ってしまいます。その銘柄とは・・・

オートサーバー(5589)です。昨年のIPO銘柄で、IPOで購入しました。

公募価格は2,670円でした。そして初値は2,280円でその差は-14.61%でした。

持った瞬間に、マイナスという銘柄でIPOの高値掴みを体現したような銘柄でした。

このままもとうかとも思っていましたが戻りそうな見込みもないし、保有銘柄数を減らす意味でも売却することにしました。

売った単価は、1,859円。損失は、81,100円(2,670-1,859=811×100)

8万かぁ、8万あればなにができるのか・・・失敗を認めたくない病でズルズルと保有を続けていました。

というか高値掴みの教訓として持っていようと思っていた時期もありました。でもいろいろ考えて処分することにしました。

正直、悔しいですが、失敗を認める意味でも売りました。

チャートも下降トレンドになっていたし、もっと上がりそうな銘柄に集中させようと思いました。

オートサーバーの事業内容について

オートサーバーについて簡単に調べておこうと思います。損切をしましたが、今後も投資しないというスタンスではありません。

こうやって調べていったことが将来、何かしらに活きると信じてまとめていこうと思います。

オートサーバーは、主に国内の中古車取扱事業者向けのインターネット中古車流通プラットフォーム「ASNET(エーエスネット)」を運営している会社です。

事業内容(セグメント)は主に以下の通りです。

  • 中古車流通プラットフォーム「ASNET」の運営
  • オークション代行サービス
  • 業者間売買仲介サービス
  • 小売りサポート売買仲介サービス
  • その他サービス

中古車流通プラットフォームは、全国8万以上の会員(自動車販売業者、自動車整備業者など)が利用する、国内最大級の中古車流通ネットサービス

オークション代行サービスは、全国140か所以上あるオートオークション会場と連携し、会員に代わって入札、落札、商談などの代行サービスを提供

業者間売買仲介サービスは、会員や提携企業の在庫情報を集約し、業者間で中古車を売買できる仲介サービス(「ASワンプラ」など)を提供

小売りサポートサービスは、会員の中古車販売を支援するため、WebサービスやPCソフトウェア、スマートフォンアプリなどの開発・提供

その他サービスは、自動車用品サプライヤーやリサイクル部品の大手流通ネットワークと提携し、会員向けの通販サービスも提供

オートサーバーはITを活用したプラットフォームを核に、中古車流通における仕入れから販売、関連サービスまでをワンストップで支援することで、中古車市場の活性化に貢献している企業です。

いい感じで上がっていくかなと思ったのですが、全然鳴かず飛ばずでした。資金拘束もあるので、他の値動きの軽そうな銘柄で利益をとっていこうと思います。

IPOは難しいと改めて痛感しました

株式投資に関する関連記事(良かったらこちらも読んでね)

zumiの株式投資では、株式投資に関する記事をたくさん書いています。

よかったら、他の記事についても読んでくれると嬉しいです。

取引履歴 銘柄

2025/9/17

オリオンビールのIPO落選と決算後下落のアノ株を買ってみた

おはようございます。昨日は待望のオリオンビールのIPOの抽選結果がありました。 私は、SBI証券と松井証券から抽選に応募していました。オリオンビールについては注目の大型IPOということや上場前の時点から配当利回りが良い、株主優待もあるということで個人投資家を中心に人気が出るのだろうなと思い、応募していました。 資金をねん出するために、一部株を売却して準備をしていました。早速結果を見ていこうと思います。 https://investor-zumi.com/stock/deal/264/ IPO抽選結果は予想 ...

ReadMore

取引履歴 銘柄

2025/9/15

【2025年6月期】キュービーネットHD決算を見て

今日は、敬老の日でした。3連休の最終日でもあったので散歩がてらに散髪に行きました。いつもよく行ってるQBハウスはネットで待ち人数が載っているのでそれを確認したら待ち人数が一人でした。いざ行ってみると、5人くらい待っていました。前もこんなことがあったなと思いながら、客数が増えているなぁと改めて思いました。 そういえば先月の決算をざっくりとみていなかったことを思い出して、今回はQBハウスを展開するキュービーネットHDの決算短信を確認していこうと思います。 2025年6月期決算短信を確認 早速決算短信を見ていく ...

ReadMore

NISA/iDeCo 取引履歴

2025/9/14

【2025年9月第2週NISAランキング】メタプラにニデックって本当にこれはNISAのランキングなのか?

こんにちは。2025年9月第2週のNISAランキングがSBI証券から公表されていました。メタプラネットとニデックが1位と2位となりました。今回のランキングの1位と2位だけ見ると、NISAランキングなのか疑ってしまいます。ビットコインを買う企業のメタプラネットと子会社の不正会計疑惑のニデック!個人的にはこういう銘柄をNISAで買って大丈夫なのかと思ってしまうのですが、今の個人投資家の注目を集めているという点では大いに参考になります。 今回のランキングを見た感想:上位はギャンブル、それ以外は9月権利どりを意識 ...

ReadMore

取引履歴

2025/9/13

オリオンビールを買うために端数株を一部処分した

こんばんは。先週はIPO銘柄を買いたいなと思い、保有する端数株を一部処分しました。 お目当てのIPO銘柄とは「オリオンビール」です。 沖縄へ行ったらまず飲むビールとして知られるオリオンビールです。私もそんなに詳しいわけではありませんが、大型のIPOとして注目を集めています。 こういう大型のIPOでいうと最近はJX金属や東京メトロなどがあり、結構抽選に当たった人はそれなりに利益が出ているようです。私は当たっていませんが、今度こそという決意と共に今回オリオンビール株のIPOに応募しようと思います。 東京メトロ ...

ReadMore

取引履歴 銘柄

2025/9/10

2025年9月期第三四半期のサイバーエージェントの決算を見る!

おはようございます。今日はサイバーエージェントの第三四半期決算を見ていこうと思います。 今更感はあるのですが、サイバーエージェントは今月が決算月ということもあり、子会社のサイゲームスのゲームにハマっているということもあり保有しています。 第3四半期決算の結果 サイバーエージェントの2025年9月期第3四半期の決算短信を見ていこうと思います。 売上高:2,107億円(前年同月比10.9%増) 営業利益:196億円(前年同月比2.4倍) 当期純利益:82億円(前年同月比46.6%増) メディア&IP事業とゲー ...

ReadMore

続いてそのほかの売った銘柄ですが、キッコーマン(2801)、コーエーテクモHD(3635)、エムスリー(2413)の3銘柄です。

どういう理由で売っていったのかを簡単に綴っていきます。部分売却などもありますが、なかなか難しいなと感じることが多かったので売りました。

キッコーマン(2801):円高メリット銘柄として期待するも・・・

キッコーマンは円高に強い銘柄と思って買いましたが、ニトリとか神戸物産に比べると円高の時に期待した方向へ値動きがなかったのでトントンのところで売却しました。

思いのほか、上がらなかったです。食品株はディフェンシブ銘柄でもあるので値動きはそんな派手ではないので長期目線でなら投資の余地がありそうです。今後、改めて長期投資の銘柄として購入しようかなと思います。

キッコーマンは、株主優待もありまして、100株以上と500株以上と5000株以上でそれぞれ自社グループ商品の詰め合わせがもらえます。

自社グループ商品を株主優待にする企業は基本的に食品株に多い印象です。個人的にはクオカード優待よりも何倍もよい。自社製品の普及に一役買ってる感じが大好きです。

コーエーテクモ(3635):投資の神様襟川会長在籍の投資会社

コーエーテクモですが、これは一部売却です。含み損状態でしたが、創業家が株を買っているというニュースで上がりました。

その分を一部売却して、資金を作りました。この銘柄はまた下がれば買おうと思います。平均取得単価を下げることができるほど下がればですが。

コーエーテクモはゲーム会社なのですが、本業の営業利益よりも投資収益の方が多いことでも有名な会社です。

ここの会長の襟川会長は、ソフトバンクグループの孫会長と並んで日本最大の投資家と言っても過言ではありません。

それくらいすごい人です(笑)

エムスリー(2413):ナンピンしすぎて損失を掘りまくっていましたが、奇跡のヤレヤレ売り

最後は、エムスリーです。暴落前に買って暴落中にナンピンをして平均取得単価が下がっていました。

そのおかげもあって含み益のまま売ることができました。ただ、売った次の日に4%以上株価が上がったのは悲しかったorz

投資家あるあるですよね?売った銘柄に限ってその翌日に騰がる騰がるwwwなんでだろう?狙いすましたかのようだ・・・w

9/7に保有株の半分をすでに売っていましたが、今回の分で全株売却となりました。分散イグジットは大事です。

利益が出ただけでもヨシとしましょう

今日が、9月の配当の権利月日でした。今日は珍しく全面高でした。

日経平均も1,055円高でした。明日は配当落ちなどで下がります。

また、自民党の総裁選の結果が出る日でもあります。昼から開票が始まって株式市場が開いている間に結果が出るかもしれません。

重要イベントが重なっていたので、今週の取引で売却した4銘柄について紹介しました。

今週の売却4銘柄

・イベント後にさらに下落して損失を広げる前に損切して一旦損を確定したオートサーバー

・イベント前に持ち高縮小のために売却したキッコーマン

・一部売却のコーエーテクモ

・イベント前に利確したエムスリー

バイ&ホールドも立派な投資戦略ですが、トレードして小さな利益を積み重ねていくことも大事ですね。先月の暴落での損失もありますし、少しずつ取り返していかなくては・・・。

今日はこの辺で・・・ではまた。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

-取引履歴
-, ,