広告 趣味/レビュー

親の携帯代高すぎるので楽天モバイルやイオンモバイルへ乗り換えよう

こんにちは。この間、久しぶりに実家に帰省していろいろな話をしているときにふと携帯代の話になりました。

月々どれくらい携帯代を払っているかの話になり、自分の親や兄弟の払っている携帯代を聞いて驚きました。

浦住
浦住

支払っている金額は、毎月約1万円・・・

高いな、もしかしたらいろいろなサブスク入れてるんじゃ・・・?

ズミ吉
ズミ吉
浦住
浦住

スマホの機種代や通常の通信量や通話代だけだった、しかも3GBの通信量で・・・

Wow・・・

ズミ吉
ズミ吉

とりあえず格安スマホに乗り換えるように提案することに

携帯代に1万も払っていることに驚きつつ、とりあえずMVMOや楽天モバイルのような比較的安いところへ乗り換えるように提案した。

うちの両親、楽天市場でよく買い物をしているのか楽天ポイントを貯めて喜んでいるので、楽天モバイルがいいかなと思って勧めました。

浦住
浦住

3大キャリアに風穴を開けるべく登場した楽天!

楽天モバイルだと、楽天というネームバリューもあり、親も安心しやすいし、なにより今の使っているプランで当てはめると3GBまでのプランで980円/月で利用できるのでかなりの節約になる。

ポイントも貯まるし、iPhoneも契約できるのでいいのではないかと思っていろいろ説明していました。店舗が近くにないことと説明聞いても親が理解しないのがネックですが、その辺は私の方で設定して渡せばいいかと考えていました。

思わぬところで電波の壁に阻まれる・・・

説明していて、もうこれで決まりというところで問題が発生しました。

浦住
浦住

なんだと思います?

う~ん、もしかして電波かな?

ズミ吉
ズミ吉
浦住
浦住

おお!当たりです・・・

実は私、楽天グループの株を持っていたこともあって、株主優待で無料で30GBまで使える株主優待SIMを持っています。今のスマホに保険的に入れて使っているのを思い出して、楽天モバイルのSIMだけにして電波の状況を確認してみると、電波がものすごく弱く、ネットも電話もすごく繋がりづらいことがわかりました。

楽天モバイル自体、すごくお得に使えるキャリアなのですが、問題なのは電波の弱さというか、使えるところとそうでないところで結構差があるということでしょうか。

実家周辺と家族がよく使うショッピングモールで電波の具合を見てみたのですが、どちらもそんなに良くない。特に、ショッピングモールは本当に繋がりにくく、買い物の時にスマホで決済できないみたいなことになったらパニックになると思い、楽天モバイルは泣く泣く断念することに・・・。

浦住
浦住

値段的にも楽天モバイルは選択肢に入っていたのに残念です。

いろいろ探してイオンモバイルにたどりつく

そして、ふとイオンの株主優待のポイントバックの書類の中にイオンモバイルの広告があったことを思い出した。たしか株主なら優待特典で月額料金が5%割引になるというものだった。

イオンの株主だし、割引率は低いけどちょっと見てみるかという軽い気持ちで見てみました。

シェアプランというのがあり、家族でデータ通信量をシェアできる機能やかけ放題プランなど格安SIM黎明期にはなかった機能もあり、これでいいかなと思うようになっていました。

趣味/レビュー

2025/10/29

親の携帯代高すぎるので楽天モバイルやイオンモバイルへ乗り換えよう

こんにちは。この間、久しぶりに実家に帰省していろいろな話をしているときにふと携帯代の話になりました。 月々どれくらい携帯代を払っているかの話になり、自分の親や兄弟の払っている携帯代を聞いて驚きました。 とりあえず格安スマホに乗り換えるように提案することに 携帯代に1万も払っていることに驚きつつ、とりあえずMVMOや楽天モバイルのような比較的安いところへ乗り換えるように提案した。 うちの両親、楽天市場でよく買い物をしているのか楽天ポイントを貯めて喜んでいるので、楽天モバイルがいいかなと思って勧めました。 楽 ...

銘柄

2025/10/16

【イオン決算】2026年2月期第2四半期決算を見て

こんばんは。昨日はちょうど持ち株のイオンが第二四半期の決算を出していました。分割後初めての決算でしたが、分割してから下がるだろうと思って分割前に売っていましたが、それほど大きく下がらず、買い戻しもあまりできないまま決算になり、この決算の内容もよかったので本日の株価は大幅高になっていました。 今年は本当に、途中で利確した銘柄に限って売った後、しばらくして上がっていく傾向があるように思います。気のせいかもしれませんが・・・ 今日はイオンの決算短信について見ていこうと思います。 https://investor ...

NISA/iDeCo 取引履歴

2025/9/1

【2025年8月第5週NISAランキング】イオンが1位、小売りが強い!

こんばんは。8月もあっという間に終わってしまいそうです。今年の夏は夏枯れ相場とは無縁の活況な相場でした。 いろんな銘柄が上昇し、株式投資をしていた皆さんは含み益もそれなりに出ているのではないでしょうか。私も自分史上、最高の含み益を出していて、これをどこで利確するのか迷っています。迷いながら出した結論としては、分散してスライスしていくのがいいのかなということになりました。 特に今回のランキングで1位を取った銘柄なんかは私も保有しており、含み益も短期間でそれなりに出たので一部を利確しました。このまま上がってい ...

NISA/iDeCo

2025/8/24

【2025年8月第4週NISAランキング】利上げを意識してMUFGが1位を奪取!銀行や金融株を仕込む

こんにちは。8月も残り1週間になりました。先週は、週末にジャクソンホールの公演があり、様子見姿勢が強い週でした。その前の週に意味不明に上昇していた銘柄は軟調でしたが、国内株は利上げ期待もあって銀行株などの金融セクターの株が調子よかったのかなと思います。 今回のSBI証券のNISAランキングでも三菱UFJ銀行が首位を奪還するなど金融株は買われたのだなと思いました。私も自分の保有株を見ると金融関連の株が徐々に増えている印象です。2週間前に売ったSBIホールディングスについては売らない方がよかったかもしれません ...

取引履歴 銘柄

2025/8/14

【2025年6月期本決算】トライアルホールディングス決算を見て

おはようございます。トライアルホールディングスの2025年6月期決算が8月13日に公表されました。 今日は、トライアルHDの決算について見ていこうと思います。今の日本の小売業はイオン一強になっています。 セブンアンドアイもヨーカ堂を切り離してコンビニ事業に集中しそうだし、何より業績的に苦戦しています。 数年後にイオンに対抗できるのは、トライアルホールディングスではないかと密かに注目しています。 注目している理由としては、Skip CartなどのAI搭載型のスマートショッピングカートに代表されるテック技術を ...

家族で分け合えるシェアプラン

イオンモバイルに決めようと思ったのは、家族でデータ容量(データ通信量)を分け合える料金プラン(シェアプラン)があったからです。

自分の家族がそうだったのですが、データ通信量を使う人とそうでない人の差が激しく、分け合えるのが大きなメリットに感じました。

例えば、シェア5GBプランを二人で利用しようとすると、二人で税込み1848円で済むそうです(2025年10月29日現在)

これに通話料とかが加算される形にはなりますが、基本使用料が二人で2000円を切ってくるのはかなりお得に感じます。

国内通話料も、税込み11円/30秒で、必要であれば定額かけ放題オプションもあるので通話をよくする場合でも安心です。

早速申し込んでみよう

父親はナンバーポータビリティ制度を使って申し込もうと思いましたが、番号が変わってもいいらしく、そのまま新規で申し込みました。

番号が変わっても連絡する相手が限られているので、変わることだけを伝えればいいといわれました。なによりナンバーポータビリティ制度がややこしそうで理解できなかったみたいです。暗証番号も覚えておらず、いろいろ手続きをするのに携帯ショップで待たされてるのが嫌だったようです。

ちょうど高齢の父親に親名義で携帯を持たせるのはちょっと不安だったのと、イオンモバイルの株主優待割引は株主名義でなければ適用されないので自分名義で契約して親に使わせることにしました。

おわりに

申し込みはネットでやったのでサクッと終わりました。私の名義だったので、必要資料も自分のものだけで委任状も不要で手続き出来ました。

届いた後に設定をしないといけませんが、そんなに難しい設定ではないので簡単にできるかなと思います。

また、届いたら使用感について綴っていこうかなと思います。

しかし、電波状況さえよければ楽天モバイルでもよかったなぁと悔やみつつ、なんかいい方法がないか模索していこうと思います。

楽天はポイントがザクザク貯まるのでよさそうに思えます。

-趣味/レビュー
-,