広告 趣味/レビュー

マンガ会計の世界史を読んで

2025年5月31日

こんにちは。今日も運動がてらに散歩をしていました。

散歩をしていたのですが、いつもと違う道を歩いていて本屋を見つけたので入ってみました。

町の本屋さんって、お客さんほとんどはいっていないのに潰れていないのすごいなと思いながら本を見ていました。

その時に見つけたのが、「マンガ会計の世界史」という本です。パラパラとめくって読んで面白そうだったので即買いました。

早速、読んでみました。漫画ということもあり、すごく読みやすくて面白かったです。

今日は、このマンガ会計の世界史を読んだ感想について簡単に綴っていこうと思います。

会計の歴史について知るとなるほどと感心

会計の生まれた歴史をかいつまんでいて、とても勉強になりました。

会計の話ばかりかと思えば、株式市場との関係などもあり、歴史ってつながっているのがとても勉強になりました。

最近のUSスチールをどうしてアメリカがあれだけ固執するのか、その片鱗がわかって様な気がします。

まさか、カーネギーとJPモルガンって繋がっていたんだなと新たな発見がありました。

マンガ版なのでざっくりと書いているのでしょうが、そういう背景を知らなかったこともあり、面白くもあり、勉強になりました。

また、マンガ形式だったのでほんの小一時間で読み終わりました。面白かったのでおススメです。

もっと詳しく知りたい人は、マンガ版ではなく書籍版を買うのがいいと思います。

簿記から、管理会計、ファイナンスの歴史を世界史を踏まえながら綴られています。

実務というよりその背景にある歴史を学ぶことも大事だし面白いと思わせてくれる1冊です。

Kindle本(電子書籍)キャンペーン対象だった

一通り読み終わった後に、気が付いたのですが・・・。

現在、6/5までの期間なのですが、Kindle本のポイントキャンペーンをやっていて、最大50%還元キャンペーン中です。

そして、このマンガ会計の世界史もその対象で、kindleで買えば50%分がポイント還元されます。

有名な敗者のゲームなど結構有名な書籍も対象になっているのでこれを機に読んでみるのもよさそうです。

ジェレミー・シーゲルの株式投資第6版も対象になっていました。

株式投資の名著も対象になっているので株式投資(特に個別株)をやっていて読んでいない人は是非読むことをお勧めします。

このkindle本のキャンペーンですが、注意点として2つあります。

  • 期間は6/5まで
  • kindle版であること(紙の本やAudible版は対象外

期間が6/5までなことと、電子書籍でないと対象にならないことです。紙の本は、対象になっていないので注意が必要です。

町の本屋で見かけたら、一度手に取ってほしいなと思います。パラパラとめくって面白そうだったらぜひどうぞ。

読みやすくて、好奇心をくすぐられる1冊だったのでおススメです。

読んでほしい記事

趣味/レビュー

2025/9/27

サクッと簡単!SBIハイパー預金を申し込んできた

おはようございます。今日9月23日からSBI新生銀行からハイパー預金の申込が始まりました。 SBI新生銀行はSBIグループの中核銀行として、SBIグループの証券会社のSBI証券との連携しやすい機能を拡充している最中ですがその一環でこのハイパー預金というサービスがとうとう申し込み開始となりました。 今回は、SBIハイパー預金に早速申し込んできたのでそれについて綴っていこうと思います。やってみた感想としては思いのほか簡単でした。スマホのアプリからはできなかったのでそれはやりづらいなと思いましたが・・・。 SB ...

ReadMore

趣味/レビュー

2025/9/27

住信SBIネット銀行のハイブリッド預金を休止方法と新生銀行のハイパー預金について 

こんばんは。SBI証券との連携が便利なこともあり、もう10年近く住信SBIネット銀行を使っています。このままずっと使っていこうと思っていたのですが、住信SBIネット銀行がNTTドコモに買収されることが決まりました。 住信SBIネット銀行は、住友信託銀行とSBIの合弁会社から出発していたので、それが今回SBIからドコモに移ったということもあり、SBIの関与が薄れるので改悪が意識されそうな気もします。三井住友信託も否定はしていますが、一寸先は闇なので何とも言えません。 SBIHDも傘下の銀行にはSBI新生銀行 ...

ReadMore

趣味/レビュー

2025/9/17

Amazonロッカーで接続できないときに確認すること

こんばんは。スマホを機種変更でPixel10Proに代えたのですが、いろんな設定をやったつもりでいたのにAmazonロッカーの設定ができていませんでした。 これはAmazonロッカーの近くでやり直さないといけないものなので、すっかり忘れていました。荷物の受け取りの時にその場で設定しようと思いましたが、なかなかうまく設定できなくて焦りました。今日は皆さんに私と同じ過ちを犯してほしくないので備忘録的な意味も込めて綴っていこうと思います。 Amazonロッカーの設定でつまずく点 Amazonロッカーのつまずくの ...

ReadMore

趣味/レビュー

2025/8/28

リンクスメイトでのeSIMの再発行とPixel10Proへ機種変更

本日8月28日にGoogleのアンドロイドスマホのPixelシリーズの最新機種であるPixel10シリーズが発売されました。私も長年Pixelシリーズの使っていて、今はPixel8Proを使っています。Pixelシリーズを長年使っていて、次はgalaxyの最新機種を買うかどうか迷っていましたが、このPixel10シリーズの発売を聞いて、その流れでPixel10Proを購入することにしました。 今日は、Pixel10Proが早速、届いたので使用感について語っていこうかと思っていました。語りつくそうと思ったの ...

ReadMore

趣味/レビュー

2025/8/19

【レビュー】Amazon kindle Scribeを使っている所感

Amazonの電子書籍リーダーkindle、その中でも上位モデルに位置する「kindle Scribe」。 紙のような読み心地だけでなく、紙のような書き心地の電子ノート機能を搭載した万能型の電子書籍リーダーです。 今日は、kindleScribeを普段使っているのでそれについての所感を紹介しようと思います。 kindle Scribeの概要 デバイスkindle Scribe値段56,980円~ディスプレイサイズ10.2インチデバイスサイズ230 mm x 196 mm x 5.7 mm容量16GB/32 ...

ReadMore

-趣味/レビュー
-