今日は、この間データアプリケーションの株主優待でもらった株主優待ポイントを使ってみました。
使ったのは、データ・アプリケーションの株主優待、プレミアム優待倶楽部のポイントになります。
データアプリケーションの株主優待については下の記事をご覧ください。
プレミアム優待倶楽部のポイントでもらったモノとは?
データアプリケーションの株主優待であるプレミアム優待倶楽部は、保有株数に応じてポイントをもらえ、そのポイントでいろいろなものに交換できます。
今回、4000ポイントもらえたので、その4000ポイントを交換して、何を頼んだかというと、木製の「ゴミ箱」です。
家にちょうどよいサイズのごみ箱がなくて、もらったポイントで交換しました。
アンブラのウッドロウカン
調べたらアンブラのウッドロウカンというゴミ箱でした。
販売価格をみたら、3000~3850円とかだったので、そんな値段のごみ箱なら普段は絶対に買わないので選んでよかったかなと思います。

浦住

ズミ吉
寝室にゴミ箱がないのでそこのごみ箱に使おうかと思っています。容量は7.5Lくらい入るそうです。
そこそこいい感じのごみ箱です。しかし、4000円近いゴミ箱って普段買いますか???
私は、絶対に買わない(笑) ゴミ箱に4000円も出すかと言われれば・・・うん、やっぱり出さない(爆
そう思うと、こういう株主優待のポイントで交換できたのは嬉しいなと思う。
こういう普段買わないものを交換できるのは株主優待っていいなと改めて思いました。
時価総額が小さいのが玉に瑕ですが、個人的には将来性に期待している銘柄の一つです。
リンク
補足:データ・アプリケーションの株主優待について
さて、データ・アプリケーションの株主優待ですが、Yahoo!ファイナンスからの引用になりますがこんなものをもらえます。
配当利回りも3%を超えていて、この株主優待倶楽部のポイントも進呈されるので良いです。
時価総額が小さい銘柄ですが、自己資本比率も高く、配当もここ数年は安定的に推移しています。
データ・アプリケーションの株主優待は、直近で拡充されていて、長期保有特典でもらえるポイントが少しですが増えていきます。
株主様限定特設ウェブサイト「データ・アプリケーション・プレミアム優待倶楽部」において、お米やブランド牛などのこだわりグルメ、スイーツや飲料類、銘酒、家電製品、選べる体験ギフトなど、5,000種類以上の商品から選択可能。
また、他のプレミアム優待倶楽部導入企業の優待ポイントと合算可能な共通株主優待コイン「WILLsCoin」にも交換可能。
【2025年8月第5週NISAランキング】イオンが1位、小売りが強い!
こんばんは。8月もあっという間に終わってしまいそうです。今年の夏は夏枯れ相場とは無縁の活況な相場でした。 いろんな銘柄が上昇し、株式投資をしていた皆さんは含み益もそれなりに出ているのではないでしょうか。私も自分史上、最高の含み益を出していて、これをどこで利確するのか迷っています。迷いながら出した結論としては、分散してスライスしていくのがいいのかなということになりました。 特に今回のランキングで1位を取った銘柄なんかは私も保有しており、含み益も短期間でそれなりに出たので一部を利確しました。このまま上がってい ...
ReadMore
リンクスメイトでのeSIMの再発行とPixel10Proへ機種変更
本日8月28日にGoogleのアンドロイドスマホのPixelシリーズの最新機種であるPixel10シリーズが発売されました。私も長年Pixelシリーズの使っていて、今はPixel8Proを使っています。Pixelシリーズを長年使っていて、次はgalaxyの最新機種を買うかどうか迷っていましたが、このPixel10シリーズの発売を聞いて、その流れでPixel10Proを購入することにしました。 今日は、Pixel10Proが早速、届いたので使用感について語っていこうかと思っていました。語りつくそうと思ったの ...
ReadMore
【2025年8月第4週NISAランキング】利上げを意識してMUFGが1位を奪取!銀行や金融株を仕込む
こんにちは。8月も残り1週間になりました。先週は、週末にジャクソンホールの公演があり、様子見姿勢が強い週でした。その前の週に意味不明に上昇していた銘柄は軟調でしたが、国内株は利上げ期待もあって銀行株などの金融セクターの株が調子よかったのかなと思います。 今回のSBI証券のNISAランキングでも三菱UFJ銀行が首位を奪還するなど金融株は買われたのだなと思いました。私も自分の保有株を見ると金融関連の株が徐々に増えている印象です。2週間前に売ったSBIホールディングスについては売らない方がよかったかもしれません ...
ReadMore
パランティアショックで急落の中、ビビり散らかして米国株を半分利確!
こんばんは。今日は久々に米国株の状況について変化があったので取り上げようと思います。 日本株が好調だったお盆休みの間から下げ始めたアメリカのパランティア・テクノロジーズの株価です。 190ドル目前にじりじり下げて8/20には150ドルを一時割りました。 ちょっと流石に下げ過ぎかと思って途中で160ドル台で買いを入れました。 しかし、150ドル台に速いペースで下落していったのでこれはもしかしたら下落の始まりなのかなと思い米国株を半分処分売りすることにしました。 売却前の米国株の保有状況 米国株を半分売却しま ...
ReadMore
セブン銀行と伊藤忠商事の資本業務提携協議の開始、まだ提携の協議の検討な点に注意!
こんばんは、今日はセブン銀行ホルダーには待望のIRが飛んできましたね。 何があったかと言いますと、セブン銀行と伊藤忠商事との間で資本業務提携の検討開始が発表されました。 株式会社セブン銀行との資本業務提携協議の開始について 金融分野での幅広い分野での協業を検討していくとのこと。伊藤忠傘下のファミリーマートに設置のATMをセブン銀行製のATMに切り替えていくことなども検討していると報じられました。これによって株価も一気に跳ね上がりました。 5月にセブンアンドアイが、セブン銀行の株式を一部、伊藤忠へ売却すると ...
ReadMore