広告 取引履歴 銘柄

NTT、任天堂、ヤクルトの配当金が入った

こんばんは、今日から12月ですね。12月初日の日経平均は304円高と幸先の良いスタートとなりました。

先週末に損切をしたアドバンテストは、週末のアメリカの半導体株の上昇を受けて反発していました。先週末に損切するよりも今日売った方がよかったorz

私、こういうケースが本当にあるあるで、株式投資へたくそだなぁと痛感します。

1日遅く売るだけで〇〇円損失を回避みたいな・・・(ただ、その逆の1日早く売るだけで〇〇円利益を取り逃したみたいなものもあるのでアレですが)

今日は、先月末から今日にかけて入った配当金についての話になります。まだすべての企業の配当金が入ってきたわけではないのですが、まずは3社入ってきたのでご紹介します。

NTT、任天堂、ヤクルト本社

その3社とは、NTT、任天堂、ヤクルト本社になります。

NTTは、特定口座分と新NISA分合わせて、5351円の入金がありました。

ヤクルト本社は、2550円の入金がありました。任天堂は、224円の入金がありました。

任天堂は単元未満で買っていたので配当金は少ないです。

実は、ヤクルト本社と任天堂に関しては、12月現在で株を持っていません。

ヤクルトに関しては、3000円を下回った時から7月末~8月半ばごろに数回に分けて買っていたのですが、その後株価が、3300円くらいになった時に売却しました。

任天堂については、単元未満で1株ずつ買っていたのですが、10月半ばに保有銘柄を点検しているときに、ゲーム株を売却しました。そのときに一緒にこの任天堂株についても全部売ってしまいました。

今の直近の株価は、ニンテンドースイッチの後継機がでるのではないかとの思惑からか株価があがっていますね。惜しいことをしましたorz

今月はまだ配当金がもらえるはず

配当管理のアプリを見ていると、今月というか3月末に期末もしくは中間配当を迎える企業がまだあって、まだ入金になる見込みです。

今日、挙げた銘柄以外でいうと、

  • DM三井製糖ホールディングス
  • 日本M&Aセンターホールディングス
  • サイバーエージェント
  • 東京窯業
  • ローム

なんかがあると思います。もしかしたら、権利月を跨げていないかもしれませんが・・・

配当金をもらえるとなんか嬉しいですね。これを再投資するもよし、使ってみてもよしだと思います。

今回の配当金と上記銘柄の入ってくるであろう配当金で、何か銘柄を追加で購入しようと思っています。

NTT株を買い増しするかもしくはソフトバンクの株を購入しようかな。

ソフトバンク株は、直近で10分割して今は、2万円前後で購入でき、配当利回りも高く、4%以上あります。

加えて2025年3月より起算して1年以上の継続保有で、株主優待で1,000円分のPayPayポイントももらえます。

優待獲得株数も100株以上でいいので、100株だけ1年以上持っているだけでもらえます。

今日のまとめ

今日は、この週末にかけてもらった配当金についてまとめてみました。

また、今月に入るであろう配当金の銘柄についても確認しました。

金額的には、それほど多くないですがこうして配当金をもらってみると、改めて高配当株投資が人気なのかがわかるような気がします。

やはり投資は、キャピタルゲインで儲けるにしろ、インカムゲインで儲けるにしろ、実現してこそナンボということでしょうか。

この額が、どんどん増えてくれればいずれはこれだけで生活するのも夢じゃない・・・な~んて日がいつかは来るのでしょうか?

私は配当目当てで保有している銘柄もありますが、どちらかというとキャピタルゲイン狙いで投資して果敢に失敗している側の人間なのでそういう日はきそうにありませんがそれでも自分なりに考えて投資をやって、着実に資産形成をやっていければいいなと思います。

今日は、この辺で。最後までお読みいただきありがとうございました。

NISA/iDeCo 取引履歴 銘柄

2025/6/28

6月第4週のNISAランキング:トヨタ自動車が遂に1位へ株価も復活期待!

こんばんは。先週は日本株が好調でした。 週末には日経平均が続伸し、5か月ぶりに4万円台を回復。 半導体株など日経平均の寄与度の大きい銘柄がけん引役になっていると思います。 底で投げたアドバンテスト、7000円台から一気に1万円台へ上昇していきました。完全に置いて行かれましたorz 半導体株の上昇にもどかしさを感じながらただ指をくわえてみているだけでした。 かといって今からアドバンテストに再度入るのは少し怖い。 あれだけ急ピッチで上昇したのでなんかの拍子のその逆回転が来たら4月のトランプ関税で半値に落ちた恐 ...

NISA/iDeCo 銘柄

2025/6/22

6月第3週のNISAランキングと積み立てNISAの保有状況

こんにちは。今日も暑いですね。 まだ6月で梅雨も明けていないのに日中の温度は30度超えは当たり前のような状況ですね。 今日は、お昼ご飯を外食にしてCoCo壱のカレーを食べていましたが、会計は余裕の1,000円超えでした。 でも暑いときのカレーは、控えめに言ってもうまいです! この間の肉塊カレーを食べた時も感じましたが、インフレが凄まじいです。肉塊カレーは別枠なのですが・・・ まぁ、CoCo壱のカレーは、おいしいので定期的に食べたくなります。実は明日が決算発表だったと思います。 1:5の株式分割して以降株価 ...

取引履歴

2025/6/14

引き続き総会招集通知や優待申し込みなど、今月は3月決算銘柄を中心にいろいろなものが届きます!

こんばんは。 先週アドバンテストを、底で投げて以降、上がっていくことに悶々としている日々です。 自分が底で投げてしまった銘柄に、上がってから再度乗ろうとするのは心理的に抵抗があることを身をもって感じています。 幸いなことに、アドバンテスト以外の保有銘柄が上がっているので過去一の含み益になっているのがせめてもの救いかも? アドバンテストにもう一度入るかどうかはもう少し考えてから、決めようと思います。 今日は、前回に引き続き株主総会の招集通知やら株主優待の申込案内やらが届いているのでそれについて少し紹介します ...

銘柄

2025/6/1

6月高配当銘柄の確認(2025年6月)

おはようございます。今日から6月ですね。 3月と6月は決算の本決算や中間決算になる銘柄が多く、高配当の権利銘柄が多い月です。 私もいくつか6月、12月に決算、中間決算を迎える銘柄を保有しています。 特に、配当狙いで保有している銘柄になります。 今日は、INPEX、ブリヂストン、ヒューリック、キリン、DMG森精機について確認していこうと思います。 基本的には配当目的や、優待も含めて長期保有で考えている銘柄です。 各銘柄については、マネックス証券のサイトを見ながらよく参照しています。 INPEX(1605) ...

銘柄

2025/5/22

2025年3月期東京海上HD決算を見て

こんにちは。 5/20にメガ損保3社の決算が出そろいましたね。 メガ損保とは、東京海上HD、MS&AD、SOMPOHDの3社になります。 損保株は、今年になって買い始めました。 ある記事(動画だったかも)で、損保の事業って長期的に見れば、保険料に転嫁して儲けられる事業だから損しづらいというのを聞きました。 それを見て確かにと思い、注目はしていました。去年も買っていた時期はあったのですがすぐに利確していました。 今年になって、NISA枠で個別株を買おうとしたときに、配当をもらえるような株でNISA枠を使おう ...

-取引履歴, 銘柄
-,