広告 取引履歴 銘柄

雪印メグミルク、東京窯業、くすりの窓口の決算をみていく

2024年11月15日

こんばんは。今日は、保有銘柄の決算が複数ありました。今日の保有銘柄の決算はよかったです。

よかったからと言ってそのまま株価が騰がるかどうかわからないのが株の難しいところです。

それと日本株が最近、さえないのが厳しいですね。アメリカの大統領選が終わって完全にアメリカ株のターンになっているのでしょうね。

トランプ大統領に決まってから、テスラ株の上がり方や、コインベースやMSTRなどの仮装通貨関連銘柄の上昇が半端ないです。

今日の私の保有株は、アドバンテストとサイバーエージェントの株が大きく下がっていました。

半導体銘柄が軟調なので今は押し目買いのチャンスなのか暴落の半歩手前なのかちょっと怖いですね。

また、業績絶好調のサイバーエージェントが今日は4%以上下がっていました。

決算後にようやく1,000円を回復してここからだと思っていたのにまた1000円割れてしまいました。

3ケタ台は長期で見れば買い場なのかもしれないですし、買い増しするか迷うところです(しかし余力がないorz)

今日の決算を迎えた保有株の業績をチェック

そして、今日決算だった保有株についてですが、3銘柄ありました。

雪印メグミルク、東京窯業、くすりの窓口です。

雪印メグミルク:増益で記念配も発表

雪印メグミルクは、昨日買ったばかりなのですが、今日のお昼に決算発表があり、上期経常利益は4.2%増益で減益予想から一転、増益で着地しました。

進捗もよく、また予想通り記念配当についても言及があり、20円の記念配当が発表されました。

株価はその発表で大きく上げましたが、思ってたよりは反応してなかったかなという印象です。

上方修正とか配当に関してDOE導入とかそういうIRが欲しかったかなぁと個人的には思います。

今回の記念配当によって配当利回りは3.9%と高配当一歩手前になりました。記念配当分は今回だけなのでそれを除くと3%前半台になります。

業績もよかったのでここから株価も徐々に上がっていってくれればいいなと思います。

銘柄

2025/8/11

【2026年3月期第1四半期】雪印メグミルク決算を見ていく

2025年8月8日に第1四半期の決算が公表されました。 雪印メグミルクの決算は、場中決算のため、発表当日に株価が大きく動くことが多いです。 特に発表後は上下に大きく動き、今回も発表後に大きく下落し、一時は5%超下落しました。 下落するほどの決算だったのかどうかを自分なりに解釈するために決算内容を見ていこうと思います。 売上は横ばい減益決算:上期は広告宣伝費先行で費用増 さて、雪印メグミルクの決算について見ていきましょう。金曜日の株価の下落を見ているだけに悪いのだろうなという先入観から入ってしまうのは仕方が ...

ReadMore

銘柄

2025/8/11

2025年3月期決算雪印メグミルク、還元強化でPBR1倍超えなるか

こんにちは。今日のお昼に雪印メグミルクの決算発表がありました。 ここは100周年ということもあり、歴史ある企業だし、記念配だけでは終わらないだろう? 他に何か(DOEとか自社株買いとか)あるだろうと思い、保有していました。 買ったのは昨年の11月くらいでしたかね。 あのときは買って決算を跨いだら案の定、記念配の発表があって急騰しました。 その後、下落しましたが売らずに我慢していました。 https://investor-zumi.com/stock/deal/503/ 今日株価を見ると、上がっていたので、 ...

ReadMore

取引履歴 銘柄

2025/8/11

雪印メグミルク、東京窯業、くすりの窓口の決算をみていく

こんばんは。今日は、保有銘柄の決算が複数ありました。今日の保有銘柄の決算はよかったです。 よかったからと言ってそのまま株価が騰がるかどうかわからないのが株の難しいところです。 それと日本株が最近、さえないのが厳しいですね。アメリカの大統領選が終わって完全にアメリカ株のターンになっているのでしょうね。 トランプ大統領に決まってから、テスラ株の上がり方や、コインベースやMSTRなどの仮装通貨関連銘柄の上昇が半端ないです。 今日の私の保有株は、アドバンテストとサイバーエージェントの株が大きく下がっていました。 ...

ReadMore

東京窯業

東京窯業は、鉄鋼向けの耐火物の大手の会社です。実はあまり事業内容が抑えきれていなくて鉄鋼系の会社という認識でした。

今日の決算で、今期最終を一転7.2%増益に上方修正し、3期連続で過去最高益を更新する見込みと発表がありました。

また、配当に関しても1.5円増額となりました。 配当利回りも4%くらいでそこそこの高配当になりました。

PTS株価はそんなに上がっていないのが不思議なのですが、あまり注目されていない銘柄なのでしょうか・・・?

株主優待も実施していまして、1000株以上で1,000円分のクオカードがもらえます。

1000株も持っていないのでもらったことはありませんが、クオカードの優待はなくなりやすい優待トップ5に入るものなのであまり期待はしない方がいいかもしれません。

明日以降の株価がどうなるのか楽しみです。買い増ししたいなぁと考えています。

くすりの窓口:引き続き高成長でGOOD

最後は、くすりの窓口ですが、ここは1年くらい前に新規上場したIPO銘柄になります。

薬局・医療・介護向けソリューションの提供を手掛ける企業です。

処方箋やおくすり手帳の電子化や薬局向けのシステムソリューションを提供する企業です。

個人的にはひそかに注目している銘柄です。前回の第一四半期から引き続いて右肩上がりで成長しています。

前回の決算での懸念事項だった、みんなのお薬箱事業について新たにE-BONDホールディングスとの業務提携を行い、新たなパートナーと組むことになったようです。

動画での決算発表を聞く限りだと、事業として滞っていたのが解消されたことで前向きにとらえてよいのだと思います。

第二四半期は増収増益で、決算資料を見る限り順調な進捗に思います。

処方箋のネット受付は今後もどんどん普及していくと思いますので、競合との競争激化などもあると思いますが、事業としては伸びていく会社だと思います。

また、M&Aに関しても積極的に行う意欲を感じられたので今後の成長期待もできる会社だなと感じました。

終わりに

今日は、保有銘柄の決算を見ていきました。今日で決算シーズンがヤマ場を迎え、明日からは数はグッと減ります。

今回の決算シーズンでは、地銀やメガバンクなど金融系の銘柄で業績好調な決算を出しているところが多かった印象です。

今日も、3メガバンクの決算が増配や自社株買いなどを発表していました。

私の持っているイオンフィナンシャルは業績はいいものの、それらに比べれば少し物足りなさを感じます。

ただ、今日紹介した3銘柄はどれも業績が良かったと自分では感じたので明日以降の株価が少し楽しみです。

業績が良くても、思いっきり売られることもあれば、全然反応しない株もあるのでどうなるかはわかりません。

これらの銘柄は、なるべく長期保有で投資をしようと思っています。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

趣味/レビュー

2025/8/28

リンクスメイトでのeSIMの再発行とPixel10Proへ機種変更

本日8月28日にGoogleのアンドロイドスマホのPixelシリーズの最新機種であるPixel10シリーズが発売されました。私も長年Pixelシリーズの使っていて、今はPixel8Proを使っています。Pixelシリーズを長年使っていて、次はgalaxyの最新機種を買うかどうか迷っていましたが、このPixel10シリーズの発売を聞いて、その流れでPixel10Proを購入することにしました。 今日は、Pixel10Proが早速、届いたので使用感について語っていこうかと思っていました。語りつくそうと思ったの ...

ReadMore

NISA/iDeCo

2025/8/24

【2025年8月第4週NISAランキング】利上げを意識してMUFGが1位を奪取!銀行や金融株を仕込む

こんにちは。8月も残り1週間になりました。先週は、週末にジャクソンホールの公演があり、様子見姿勢が強い週でした。その前の週に意味不明に上昇していた銘柄は軟調でしたが、国内株は利上げ期待もあって銀行株などの金融セクターの株が調子よかったのかなと思います。 今回のSBI証券のNISAランキングでも三菱UFJ銀行が首位を奪還するなど金融株は買われたのだなと思いました。私も自分の保有株を見ると金融関連の株が徐々に増えている印象です。2週間前に売ったSBIホールディングスについては売らない方がよかったかもしれません ...

ReadMore

取引履歴 銘柄

2025/8/21

パランティアショックで急落の中、ビビり散らかして米国株を半分利確!

こんばんは。今日は久々に米国株の状況について変化があったので取り上げようと思います。 日本株が好調だったお盆休みの間から下げ始めたアメリカのパランティア・テクノロジーズの株価です。 190ドル目前にじりじり下げて8/20には150ドルを一時割りました。 ちょっと流石に下げ過ぎかと思って途中で160ドル台で買いを入れました。 しかし、150ドル台に速いペースで下落していったのでこれはもしかしたら下落の始まりなのかなと思い米国株を半分処分売りすることにしました。 売却前の米国株の保有状況 米国株を半分売却しま ...

ReadMore

取引履歴 銘柄

2025/8/19

セブン銀行と伊藤忠商事の資本業務提携協議の開始、まだ提携の協議の検討な点に注意!

こんばんは、今日はセブン銀行ホルダーには待望のIRが飛んできましたね。 何があったかと言いますと、セブン銀行と伊藤忠商事との間で資本業務提携の検討開始が発表されました。 株式会社セブン銀行との資本業務提携協議の開始について 金融分野での幅広い分野での協業を検討していくとのこと。伊藤忠傘下のファミリーマートに設置のATMをセブン銀行製のATMに切り替えていくことなども検討していると報じられました。これによって株価も一気に跳ね上がりました。 5月にセブンアンドアイが、セブン銀行の株式を一部、伊藤忠へ売却すると ...

ReadMore

銘柄

2025/8/19

【2025年10月期第2四半期】パーク24の決算を見ていこう

こんばんは。英国版タイムズパーキングの運営件数および運営台数に重要な誤りがあったことが発覚し、決算短信の発表を延期していたパーク24ですが、7月末にようやく公表しました。今日は、パーク24の決算について見ていこうと思います。 決算発表を遅延させてしまうとどうしても悪いイメージがついて株価は下落してしまいます。 パーク24も2000円近い株価だったものが、1787円ほどまで下落しました。 四半期決算を見ていると毎回、着実に業績が回復している印象を受けます。今回の決算はどうだったのか早速見ていこうと思います。 ...

ReadMore

-取引履歴, 銘柄
-, , ,