広告 取引履歴

半導体株復活か!?含み損解消しました

こんばんは。

今日は、昼休みに株を見てみると、半導体株がものすごく上がっていました。

半導体に偏っている(と個人的には思っている)日経平均は、それほど上がっていないのに保有の半導体銘柄の含み損がみるみる減っていく。

連休前に、損切した半導体株…売らずに持っておけばよかったorz

本当に悔しいですwww

逆神なのか、俺・・・

まぁ、なんにせよ含み損が減っているのはいいことだ。

今日の終値ベースですがようやく含み損がなくなりました。

5月はセルインメイ(5月に株を売れ)と言われますが、売るなんてとんでもない。

もしかしてだけど、今って日本株は調子いいのでは・・・?

今日届いた招集通知と株主優待

帰宅すると、郵便受けにセブンアンドアイとウエルシアの株主総会の招集通知と、データアプリケーションの株主優待が入っていました。

セブンアンドアイの議決権行使をしているときに気づいたのですが、次のセブンアンドアイの社長に就く予定のスティーブン・ヘイズ・デイカス氏の株式保有だけど0株でした。

何だよ、親がフランチャイズで商売していたとか言っていたけど、自社株を1株も持っていないのか・・・意外だなぁ

そんなことでセブンアンドアイを立て直せるのか?

ウエルシアについてはもう売ってしまったし、ツルハとの統合でウエル活がどうなるのかも不透明なこともあり、様子見することにしました。

今日が決算発表のデータアプリケーションの株主優待が届いていました。

プレミアム優待俱楽部の案内でした。ポイントが付与されていて、ポイントの範囲内で優待商品に交換できます。

株数が少なかったのでもらえるポイントは少なかったのですが、交換できる範囲内で交換しようと思います。

今日のデータアプリケーションの決算ですが、増配していました。

時価総額が小さい銘柄ですが、IRにも積極的に力を入れており株主還元についても前向きな会社で注目しております。

米中双方が関税で90日間115%下げ

アメリカと中国で関税についての協議で、115%引き下げで合意したそうです。

・・・もう意味が分かりませんね

先月の関税は何だったのか?今日の半導体株はこれもあってあれだけ上がっていたようですね。

日経平均先物もものすごい勢いで上がっています。

上がっているのは嬉しいのですが、なんだかなぁという気持ちがありますね。

なんか世界中がアメリカに振り回されている感じが半端ない。

数日後にはこの合意はなかったとか言ってかき回すことだけはやめてほしいですね。ありそうで怖い・・・

米中関税の合意とは関係ないですが、湘南投資勉強会のkenmoさんの著書「5年で1億貯める株式投資」を読み始めています。

決算の確認が忙しすぎて、思うように読み進めていませんが、非常にいいです。勉強になります。

今日買った株

買った銘柄は、浜松ホトニクス、アドバンテスト、シーユーシーの3銘柄です。

浜松ホトニクスは先週末の決算で、材料出尽くしで買われるのではないかと思って打診買いです。

思った通り上がりましたが、寄り天で約定されました。後場にかけてジリジリ下げていました。

なんだろうな、俺が買おうと思ったときはいつもこんな感じのような気がします。

アドバンテストも同じような感じです。ここは昼休み中に注文を入れましたが終値で約定されていました。

まぁ、このまま半導体株が復活してくれればと願うばかりです。

日本株はなぜか強い

日本株、5月に入ってからものすごく強いように感じます。

理由はわかりません。もう一度言います、理由はわかりません。

あれだけ大きかった含み損も何事もなかったかのようになくなりました。

それ自体はいいことですが少し気持ち悪さが残ります。

でも、上がっているのでとりあえず、このビッグウェーブに乗り遅れないようにしようと思います。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

-取引履歴
-