広告 NISA/iDeCo

【NISAランキング】2024年10月第4週のNISAランキング、東京メトロが初登場第1位!

2024年10月26日

おはようございます。今週もやってきました。SBI証券のNISAランキングが更新されました。

今回は、予想通りというかやっぱりかというべきか今週IPOで新規上場を果たした東京地下鉄が早速ランキングに顔を出しました。

しかも、堂々の第一位での登場です。やはり、個人投資家に人気でした。

公募価格は1,200円で10/23の初値は1,630円の価格が付きました。

1768円の高値をつけた後は、ズルズルとさがって週末には、1,609円で取引を終了しました。

個人投資家に大人気でSNSでも大盛り上がりでした。

私も恥ずかしながらIPO当たっていなかったのにもかかわらず、勝手に当たったと錯覚して一人大騒ぎしていました。

赤っ恥でした(笑)これだけ騰がるなら100株だけでも欲しかったorz

個人投資家は、長期投資するだろうからやっぱりNISAランキングに入ってきましたね。

その後の下げは、やっぱり利益確定に押されたのですかね?

ただ、IPOで当たった人はまだまだ含み益なので、乱高下はすると思いますが、このまま下がっていくとは思えないですね。

タイミーの時と違ってディフェンシブ銘柄で、且つ目論見書の業績を見ている限り、業績は安定しているようでしたので長期保有を考えている人が多いと思われます。

私も買えればよかったのですが、残念です。まぁ、でも公募価格に近付いてきたら買いたいなとは個人的には思います。

IPOで注目の東京メトロが早速1位の今週のランキング

さて、今週のランキングを見ていきましょう。今週のランキングはこんな感じです。

1位は先ほども触れましたが、東京メトロです。

東京メトロ以外だと、ド定番の銘柄という印象です。先週は、イオンやJFE、トヨタ自動車がランクインしていましたが、流石に今回は10位以内には入っていないようです。

今週カナダの訴訟での和解金の支払いが3.5兆円になるとのことで大きく下げたJTが戻ってきました。

  • 東京地下鉄(9023)
  • NTT(9432)
  • JT(2914)
  • 三菱商事(8058)
  • 三菱HCキャピタル(8593)
  • オリエンタルランド(4661)
  • INPEX(1605)
  • ソフトバンク(9434)
  • 日産自動車(7201)
  • 三菱UFJフィナンシャルグループ(8306)

あと、日産自動車やオリエンタルランドが引き続き入っています。

オリエンタルランドはともかく、日産自動車がランクインしているところを見ると、想定為替レートや業績不安があるのに買う勇気がすごいなぁと感心させられます。

オリエンタルランドについてはずいぶん下がってきた印象です。株主優待は500株からと敷居が高いですが、3年の長期保有すれば1枚はパスポートがもらえるらしいので、それを狙って買うのもよさそうです。

ただ、年初には5000円くらいあった株価が今は、3500円と1500円ほど値下がりしているので年始から持っている人にとってはたまったもんじゃないですね。

オリエンタルランドを保有するということはこれくらいの値動きを許容できるかどうかにかかっているように思います。

オリエンタルランドは他の大株主が株をどこまで売るかどうかでまだ下がりそうな気がします。

京成電鉄や三井不動産などが機関投資家からオリエンタルランド株を売るように迫っている件について進展があれば、そこで一旦株価は上下してから上がっていくような気がします。

業績はいいので単元未満で買ってみようかなと思います。

SBI証券[旧イー・トレード証券]

私がNISAで買っている個別銘柄(NTT、ファンコミ、コエテク)

最後に、私がNISAで買っている個別銘柄とその状況を紹介します。

NISA枠では基本的には、オルカンなどの投信を買っていますが、少しだけ個別銘柄も購入しています。

どちらかと言えば配当を非課税でもらえればうれしいかなくらいの気持ちで持っています。

私がNISAで保有している個別銘柄は3銘柄です。

保有している銘柄は、NTT、ファンコミュニケーションズ、コーエーテクモHDの3銘柄です。

NISA保有の3銘柄

  • 9432 NTT
  • 2461 ファンコミュニケーションズ
  • 3635 コーエーテクモHD

今週は、NTTとコーエーテクモが買い増ししました。コーエーテクモは単元未満で、NTTは200株ほど購入しました。

ファンコミュニケーションズは400円以下で買えればと思いながら、ずっと買えないでいます。

権利月が12月で一括配当なのでそこまでに買い場が来ればいいなぁと思っています。

また、何か高配当の銘柄で保有しようかなとも考えています。NISAランキングから選ぶのもよいかなと思っています。

もしくは保有銘柄を見て、持っていないセクターで高配当のものを選ぶというのもありかと考えています。

非常に迷いますが、今年のNISAの枠もありますし、年末までに考えて購入しようと思います。

おわりに:ネット証券をうまく使いこなそう

さて、今週のNISAランキングを見てきましたがどうだったでしょうか。

SBI証券のNISAランキングは、SBI証券に口座を持っていれば見ることができます。

ネット証券の中では、SBI証券は条件を満たせば手数料無料なこともあり、おススメです。

SBI証券で取引している個人投資家が多いこともあり、ランキングなどはSBI証券の方が信ぴょう性があります。

銘柄分析をするなら、マネックス証券の銘柄スカウターが有名でオススメです。多角的企業の情報が視れるので重宝しています。

グラフなどもすごく見やすく、ニュースも結構遡れます。

手数料は無料ではないですが、NTTドコモやイオン銀行と提携しておりSBI証券とはまた違った切り口でサービスが拡充されています。

特に、マネックス証券ではクレカ積立でのポイント還元がすごいです。2種類のクレジットカードで積み立てが可能です。

dカードとマネックスカードでの積み立てが可能で、dカードなら最大5%でマネックスカードなら最大1.1%の還元が受けられます。

ただし、dカードで5%還元を受けるためにはdカードゴールドでないといけないです。

SBI証券マネックス証券については恩恵が大きいので口座を開設しておくだけでもおススメです。

ネット証券は対面の証券会社と違って自分で使い倒してこそ価値があると思うので色々な口座を持っていると便利です。

もちろん管理が大変というのがありますが、IPOの時などでも複数の証券口座があれば口座の数だけ抽選申し込みができるのでよいと思います。

今回、東京メトロのIPOに落選して痛感しました。複数持っておけばよかったと・・・orz

では、今日はこの辺りで。最後までお読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。良ければ下のバナーを押していただけると励みになります。良かったらよろしくお願いします。

株・投資信託ならネット証券のマネックス にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

読んでほしい関連記事

NISA/iDeCo 取引履歴

2025/8/30

【2025年8月第5週NISAランキング】イオンが1位、小売りが強い!

こんばんは。8月もあっという間に終わってしまいそうです。今年の夏は夏枯れ相場とは無縁の活況な相場でした。 いろんな銘柄が上昇し、株式投資をしていた皆さんは含み益もそれなりに出ているのではないでしょうか。私も自分史上、最高の含み益を出していて、これをどこで利確するのか迷っています。迷いながら出した結論としては、分散してスライスしていくのがいいのかなということになりました。 特に今回のランキングで1位を取った銘柄なんかは私も保有しており、含み益も短期間でそれなりに出たので一部を利確しました。このまま上がってい ...

ReadMore

NISA/iDeCo

2025/8/24

【2025年8月第4週NISAランキング】利上げを意識してMUFGが1位を奪取!銀行や金融株を仕込む

こんにちは。8月も残り1週間になりました。先週は、週末にジャクソンホールの公演があり、様子見姿勢が強い週でした。その前の週に意味不明に上昇していた銘柄は軟調でしたが、国内株は利上げ期待もあって銀行株などの金融セクターの株が調子よかったのかなと思います。 今回のSBI証券のNISAランキングでも三菱UFJ銀行が首位を奪還するなど金融株は買われたのだなと思いました。私も自分の保有株を見ると金融関連の株が徐々に増えている印象です。2週間前に売ったSBIホールディングスについては売らない方がよかったかもしれません ...

ReadMore

取引履歴 銘柄

2025/8/21

パランティアショックで急落の中、ビビり散らかして米国株を半分利確!

こんばんは。今日は久々に米国株の状況について変化があったので取り上げようと思います。 日本株が好調だったお盆休みの間から下げ始めたアメリカのパランティア・テクノロジーズの株価です。 190ドル目前にじりじり下げて8/20には150ドルを一時割りました。 ちょっと流石に下げ過ぎかと思って途中で160ドル台で買いを入れました。 しかし、150ドル台に速いペースで下落していったのでこれはもしかしたら下落の始まりなのかなと思い米国株を半分処分売りすることにしました。 売却前の米国株の保有状況 米国株を半分売却しま ...

ReadMore

取引履歴 銘柄

2025/8/19

セブン銀行と伊藤忠商事の資本業務提携協議の開始、まだ提携の協議の検討な点に注意!

こんばんは、今日はセブン銀行ホルダーには待望のIRが飛んできましたね。 何があったかと言いますと、セブン銀行と伊藤忠商事との間で資本業務提携の検討開始が発表されました。 株式会社セブン銀行との資本業務提携協議の開始について 金融分野での幅広い分野での協業を検討していくとのこと。伊藤忠傘下のファミリーマートに設置のATMをセブン銀行製のATMに切り替えていくことなども検討していると報じられました。これによって株価も一気に跳ね上がりました。 5月にセブンアンドアイが、セブン銀行の株式を一部、伊藤忠へ売却すると ...

ReadMore

銘柄

2025/8/19

【2025年10月期第2四半期】パーク24の決算を見ていこう

こんばんは。英国版タイムズパーキングの運営件数および運営台数に重要な誤りがあったことが発覚し、決算短信の発表を延期していたパーク24ですが、7月末にようやく公表しました。今日は、パーク24の決算について見ていこうと思います。 決算発表を遅延させてしまうとどうしても悪いイメージがついて株価は下落してしまいます。 パーク24も2000円近い株価だったものが、1787円ほどまで下落しました。 四半期決算を見ていると毎回、着実に業績が回復している印象を受けます。今回の決算はどうだったのか早速見ていこうと思います。 ...

ReadMore

-NISA/iDeCo
-,