広告 NISA/iDeCo

【NISAランキング】2024年10月第4週のNISAランキング、東京メトロが初登場第1位!

2024年10月26日

おはようございます。今週もやってきました。SBI証券のNISAランキングが更新されました。

今回は、予想通りというかやっぱりかというべきか今週IPOで新規上場を果たした東京地下鉄が早速ランキングに顔を出しました。

しかも、堂々の第一位での登場です。やはり、個人投資家に人気でした。

公募価格は1,200円で10/23の初値は1,630円の価格が付きました。

1768円の高値をつけた後は、ズルズルとさがって週末には、1,609円で取引を終了しました。

個人投資家に大人気でSNSでも大盛り上がりでした。

私も恥ずかしながらIPO当たっていなかったのにもかかわらず、勝手に当たったと錯覚して一人大騒ぎしていました。

赤っ恥でした(笑)これだけ騰がるなら100株だけでも欲しかったorz

個人投資家は、長期投資するだろうからやっぱりNISAランキングに入ってきましたね。

その後の下げは、やっぱり利益確定に押されたのですかね?

ただ、IPOで当たった人はまだまだ含み益なので、乱高下はすると思いますが、このまま下がっていくとは思えないですね。

タイミーの時と違ってディフェンシブ銘柄で、且つ目論見書の業績を見ている限り、業績は安定しているようでしたので長期保有を考えている人が多いと思われます。

私も買えればよかったのですが、残念です。まぁ、でも公募価格に近付いてきたら買いたいなとは個人的には思います。

IPOで注目の東京メトロが早速1位の今週のランキング

さて、今週のランキングを見ていきましょう。今週のランキングはこんな感じです。

1位は先ほども触れましたが、東京メトロです。

東京メトロ以外だと、ド定番の銘柄という印象です。先週は、イオンやJFE、トヨタ自動車がランクインしていましたが、流石に今回は10位以内には入っていないようです。

今週カナダの訴訟での和解金の支払いが3.5兆円になるとのことで大きく下げたJTが戻ってきました。

  • 東京地下鉄(9023)
  • NTT(9432)
  • JT(2914)
  • 三菱商事(8058)
  • 三菱HCキャピタル(8593)
  • オリエンタルランド(4661)
  • INPEX(1605)
  • ソフトバンク(9434)
  • 日産自動車(7201)
  • 三菱UFJフィナンシャルグループ(8306)

あと、日産自動車やオリエンタルランドが引き続き入っています。

オリエンタルランドはともかく、日産自動車がランクインしているところを見ると、想定為替レートや業績不安があるのに買う勇気がすごいなぁと感心させられます。

オリエンタルランドについてはずいぶん下がってきた印象です。株主優待は500株からと敷居が高いですが、3年の長期保有すれば1枚はパスポートがもらえるらしいので、それを狙って買うのもよさそうです。

ただ、年初には5000円くらいあった株価が今は、3500円と1500円ほど値下がりしているので年始から持っている人にとってはたまったもんじゃないですね。

オリエンタルランドを保有するということはこれくらいの値動きを許容できるかどうかにかかっているように思います。

オリエンタルランドは他の大株主が株をどこまで売るかどうかでまだ下がりそうな気がします。

京成電鉄や三井不動産などが機関投資家からオリエンタルランド株を売るように迫っている件について進展があれば、そこで一旦株価は上下してから上がっていくような気がします。

業績はいいので単元未満で買ってみようかなと思います。

SBI証券[旧イー・トレード証券]

私がNISAで買っている個別銘柄(NTT、ファンコミ、コエテク)

最後に、私がNISAで買っている個別銘柄とその状況を紹介します。

NISA枠では基本的には、オルカンなどの投信を買っていますが、少しだけ個別銘柄も購入しています。

どちらかと言えば配当を非課税でもらえればうれしいかなくらいの気持ちで持っています。

私がNISAで保有している個別銘柄は3銘柄です。

保有している銘柄は、NTT、ファンコミュニケーションズ、コーエーテクモHDの3銘柄です。

NISA保有の3銘柄

  • 9432 NTT
  • 2461 ファンコミュニケーションズ
  • 3635 コーエーテクモHD

今週は、NTTとコーエーテクモが買い増ししました。コーエーテクモは単元未満で、NTTは200株ほど購入しました。

ファンコミュニケーションズは400円以下で買えればと思いながら、ずっと買えないでいます。

権利月が12月で一括配当なのでそこまでに買い場が来ればいいなぁと思っています。

また、何か高配当の銘柄で保有しようかなとも考えています。NISAランキングから選ぶのもよいかなと思っています。

もしくは保有銘柄を見て、持っていないセクターで高配当のものを選ぶというのもありかと考えています。

非常に迷いますが、今年のNISAの枠もありますし、年末までに考えて購入しようと思います。

おわりに:ネット証券をうまく使いこなそう

さて、今週のNISAランキングを見てきましたがどうだったでしょうか。

SBI証券のNISAランキングは、SBI証券に口座を持っていれば見ることができます。

ネット証券の中では、SBI証券は条件を満たせば手数料無料なこともあり、おススメです。

SBI証券で取引している個人投資家が多いこともあり、ランキングなどはSBI証券の方が信ぴょう性があります。

銘柄分析をするなら、マネックス証券の銘柄スカウターが有名でオススメです。多角的企業の情報が視れるので重宝しています。

グラフなどもすごく見やすく、ニュースも結構遡れます。

手数料は無料ではないですが、NTTドコモやイオン銀行と提携しておりSBI証券とはまた違った切り口でサービスが拡充されています。

特に、マネックス証券ではクレカ積立でのポイント還元がすごいです。2種類のクレジットカードで積み立てが可能です。

dカードとマネックスカードでの積み立てが可能で、dカードなら最大5%でマネックスカードなら最大1.1%の還元が受けられます。

ただし、dカードで5%還元を受けるためにはdカードゴールドでないといけないです。

SBI証券マネックス証券については恩恵が大きいので口座を開設しておくだけでもおススメです。

ネット証券は対面の証券会社と違って自分で使い倒してこそ価値があると思うので色々な口座を持っていると便利です。

もちろん管理が大変というのがありますが、IPOの時などでも複数の証券口座があれば口座の数だけ抽選申し込みができるのでよいと思います。

今回、東京メトロのIPOに落選して痛感しました。複数持っておけばよかったと・・・orz

では、今日はこの辺りで。最後までお読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。良ければ下のバナーを押していただけると励みになります。良かったらよろしくお願いします。

株・投資信託ならネット証券のマネックス にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

読んでほしい関連記事

取引履歴 銘柄

2025/11/16

保有株の決算通過で下がった銘柄を仕込んでいく

こんにちは。今週(11/10~14)も決算シーズンの集中しており、保有株を見ながら一喜一憂していました。 保有株としては、明治HD、雪印メグミルク、キリン、くすりの窓口、トライアルHDなどの決算がありました。 先週に引き続き、今週も決算で買い増した銘柄や売却した銘柄もあります。今週で売った銘柄は決算が悪くて投げたとかではなくて他に買い増したい銘柄があって、泣く泣く売りました。 明治HD:チョコの値上げをしたにもかかわらずの20%減益 まずは、明治ホールディングスから見ていこうと思います。明治は決算の直前で ...

ReadMore

取引履歴 銘柄

2025/11/16

【2025年11月】決算を見ながら保有銘柄の確認をしつつ、新規銘柄にもスケベ買い!

おはようございます。決算シーズンになり、毎日決算が公表されていますね。私は全然、追えていないのですがそれでもマイペースに決算を確認しています。今回は、保有株の確認と、決算後の銘柄で少し買ったものについて紹介しようと思います。 ヒューリック:25年12月期純利益は9%増に上振れで増配 都心に優良物件を多数保有するヒューリック、今回の決算では通期の業績予想と配当額の引き上げを行いました。株価はそれほど反応しませんでしたが、良い決算と増配で今後も安心して保有できます。 現在の株価での配当利回りも3.7%と3.5 ...

ReadMore

NISA/iDeCo 取引履歴

2025/11/3

つみたてNISAのオルカンを一部売却した話

こんにちは。今日は3連休最終日です。いつの間にか11月に突入していました。 日経平均もあっという間に52,000円を終値ベースで超えてどこまで行くのだろう、全然ついていけていないと思う今日この頃です。 日経平均は絶好調ですが、私のポートフォリオは全然恩恵を受けていません。なんなら8月の時の含み益のほうが今より断然良いです。 直近は少し株を売っているのですが、売るタイミングも悪く売ったらさらに上がるという状況で、結構辛いものがあります。 今、この上昇に乗れている方はおめでとうございます。私もどこか押し目が来 ...

ReadMore

取引履歴 銘柄

2025/10/27

明治の株主優待到着と最近の取引

おはようございます。最近、仕事と趣味のゲームが忙しく、全くブログの更新ができていないです。 コンシューマーゲームのFFTとソシャゲのまおりゅうにどっぷりとハマっていてブログの更新がおろそかになっております(笑) 今回は、直近の取引と明治HDより待望の株主優待品が届いたのでそれを紹介しようと思います。 届いた明治の株主優待品 さて、では早速届いた優待品を見ていこうと思います。自社グループ製品(主にお菓子)の詰め合わせになります。私は権利確定日現在で明治株を200株保有していたので、今回の優待は200株以上で ...

ReadMore

銘柄

2025/10/16

【イオン決算】2026年2月期第2四半期決算を見て

こんばんは。昨日はちょうど持ち株のイオンが第二四半期の決算を出していました。分割後初めての決算でしたが、分割してから下がるだろうと思って分割前に売っていましたが、それほど大きく下がらず、買い戻しもあまりできないまま決算になり、この決算の内容もよかったので本日の株価は大幅高になっていました。 今年は本当に、途中で利確した銘柄に限って売った後、しばらくして上がっていく傾向があるように思います。気のせいかもしれませんが・・・ 今日はイオンの決算短信について見ていこうと思います。 https://investor ...

ReadMore

-NISA/iDeCo
-,