こんばんは。今日は、朝起きてニュースを確認していると、ホンダと日産が経営統合を協議という見出しのニュースが目に入りました。
ホンダ株をついこの間購入した身としては、相手が日産ということで、自分にとってはこれはおはぎゃ~案件でした。
朝の2時の記事でした。夜中に何してくれてんねんと思わず大阪弁でつっこんでしまいました。
日産には、配当利回り6%超も赤字を理由に無配転落、ある週刊誌の記事だと、キャッシュフローが悪化しており、事業存続も危ないみたいなのを見た記憶があったので、ネガティブな印象しか持っていません。
ホンダ株については、先月21日に打診買いから始まり、配当狙いでちょこちょこ購入していました。
しかし、今日のニュースで100株残して損切して売却しました。
全株にするかどうか迷いましたが、全株売ってしまうとその後の株価推移を見るのを忘れてしまうので残しました。
もしかしたら残りも売るかもしれませんが・・・でも淡い期待で破談にならないかなぁとか思っていますw
私が売ろうと思った理由
ホンダ株を売ろうと思った理由はいくつもあって、先のことはわからないけどすんなりいきそうにない雰囲気はひしひしと感じました。
買って間もない銘柄なので、そのまましばらく持っていようか迷いましたが、そうやって迷って爆死している銘柄が結構あります。
日本M&Aセンターとかインフォマートとか・・・orz
配当減配するかも・・・
.まず、1つがホンダが日産を救済するように経営統合なんてしてしまったら、配当減配になるのではという疑念がありました。
日産は財務的には虫の息・・・そんな会社とホンダが経営統合なんてしようものならホンダから持ち出しが必要になってそれを理由に財務も厳しくなって減配するのではないかというのがまず頭をよぎりました。
私のホンダ株を買った理由は、配当利回りがそこそこ高かったからという理由が大きかったからです。
配当利回りだけを見て購入したわけではないですが、結構ファクターとしては大きかったです。
財務健全なホンダと財務不健全というか赤字転落で配当無配になった日産と一緒になったら、配当が減ってもおかしくないかもと想像してしまいました。
日産だけでなく、三菱自動車ももれなくついてくる・・・
ホンダと日産と経営統合協議のニュースを読むと、三菱自動車もあとから合流するようなことになっているようです。
自動車業界自体が、再編へまっしぐらの状況の中、新興EVの台頭などで日産も三菱自動車も業績が苦しいのは何となく伝わっていました。
これを聞いて、ああこれは無理でしょ?と思いました。そもそも異質な企業文化を持つそこそこの規模の会社が一緒になるだけでも大変なのにそこに三菱自動車も入るなんて、とある青い看板の銀行が頭によぎりました。
当事者以外にも不穏なステークホルダーが・・・
ホンダ、日産、(三菱自動車)などこれらの当事者以外にも、この経営統合協議に関係者がいます。
まずは、鴻海!シャープを買収した台湾の企業ですが、日産の買収提案をしたそうです。
真偽のほどはわかりませんが、鴻海にとられるならホンダが経営統合してしまって救済しようとなったらしいです。
鴻海に買収されたシャープの凋落ぶりは、世界の亀山ブランドとかいって輝かしい時代のシャープを知っている自分としては驚きでした。
私の個人的な感想ですが、シャープは鴻海においしいところだけ持っていかれた印象です。
シャープを買収したときのように、高い値段を吹っかけてホンダと日産の経営統合に水を差してきそうな気がします。
そして、いざホンダが下りて日産を買える段階で安く叩いてきそうな感じです(シャープの時はそうだったような・・・)
あとは、日産にすでに入っているアクティビストです。エフィッシモとオアシスでしたっけ?
今も入っているのかどうかはわかりませんが、きっと入っているでしょう。こういう展開を見越しての保有だったのでしょうね。
さすがに世界のエリートはすごいなと感心するばかりです。すんなり経営統合できるのか不安になりますよね。
ホンダ株のホルダーの立場からすれば、長期化して不透明感からホンダ株が下落しそうな予想が私の頭にはよぎりました。
振り返り
今日は、ホンダと日産の経営統合の協議と、ホンダ株のほとんどを売却した理由などをまとめました。
自動車産業の再編が後押しされることもあって、トヨタとかも株価を上げていました。
上記の理由のように、ホンダ株はこれからいろいろ不透明感が増していくのではないかと思い、ほとんどを売却した次第です。
まだ何も決まっていないけど、日経新聞が特報で報じたニュースだし、おそらくほぼ経営統合するのでしょう。
そして、配当減配なんてどこにもかかれていないし、減配は私の妄想の中の可能性のお話です。でも日産や三菱自動車を救済するならホンダのキャッシュフローというか財務健全性は悪化しそうな気がします。
こんなことなら配当利回りの高さで選んだホンダ株より、素直にトヨタ株でよかったんじゃないかと思えてきました。
株式投資は難しいなと思いながら、引き続き試行錯誤を続けていこうと思います。
今日はこの辺で。最後までお読みいただきありがとうございました。