広告 銘柄

イオンやセブンなど小売りの業績が厳しい

2024年10月11日

こんばんは。昨日は、イオンの決算が、そして今日は7&iの決算がありました。

両方かなり苦戦していて、大幅減益だったり、下方修正だったりと、その内容はあまりよくなさそうです。

百貨店は、インバウンドもあって好調というのは聞いていましたが、小売業は国内の個人消費が伸び悩んでいて厳しいということでしょうか。

イオンも7&iも両方100株ずつ持っている身としては、正直辛い決算だったなぁと感じます。

セブンは買収などがどうなるか

7&iについては、買収提案報道以降、いろんなニュースが出ています。セブン銀行の持ち株を一部売却するとか、ヨーカ堂をIPOではなく売却するとか・・・

昨日も、アリマンタシォン・クシュタールが買収提案の条件引き上げで一時2,500円にタッチするんじゃないかという手前まで上がった。決算で買収について進展するんじゃないかと思っていたら、まさかの業績下方修正!

クシュタールが買収条件を引き上げたので、もし買収になるのであれば株価も買収価格にサヤ寄せしそうだし、売るのか本当に迷う。

ちなみに元々、買った理由が、株主優待狙いだった。たまたま買ってしばらくすると買収提案の報道があって今に至ります。

買収されるかどうかわからないのですが、もうしばらく持っておくのがいいのかなと思っています。なさそうだけどないと言い切れない、セブン買収。仮に買収されたら今より株価も上がりそうだし・・・冷静に考えたらないんだろうけど、言い切れるほどの確信もない。

ただ、今の含み益がすでに20%超えているし、持った当初は、トントンくらいで推移してくれたらと思っていました。株価の上昇が鈍いので、利食い千人力で売ってもいいかなと心が揺れています。数日悩んで決めようと思います、売るか持ち続けるかを(そうこうしている間に安くなりそうだけど・・・orz)

NISA/iDeCo 取引履歴

2025/9/1

【2025年8月第5週NISAランキング】イオンが1位、小売りが強い!

こんばんは。8月もあっという間に終わってしまいそうです。今年の夏は夏枯れ相場とは無縁の活況な相場でした。 いろんな銘柄が上昇し、株式投資をしていた皆さんは含み益もそれなりに出ているのではないでしょうか。私も自分史上、最高の含み益を出していて、これをどこで利確するのか迷っています。迷いながら出した結論としては、分散してスライスしていくのがいいのかなということになりました。 特に今回のランキングで1位を取った銘柄なんかは私も保有しており、含み益も短期間でそれなりに出たので一部を利確しました。このまま上がってい ...

ReadMore

NISA/iDeCo

2025/8/24

【2025年8月第4週NISAランキング】利上げを意識してMUFGが1位を奪取!銀行や金融株を仕込む

こんにちは。8月も残り1週間になりました。先週は、週末にジャクソンホールの公演があり、様子見姿勢が強い週でした。その前の週に意味不明に上昇していた銘柄は軟調でしたが、国内株は利上げ期待もあって銀行株などの金融セクターの株が調子よかったのかなと思います。 今回のSBI証券のNISAランキングでも三菱UFJ銀行が首位を奪還するなど金融株は買われたのだなと思いました。私も自分の保有株を見ると金融関連の株が徐々に増えている印象です。2週間前に売ったSBIホールディングスについては売らない方がよかったかもしれません ...

ReadMore

取引履歴 銘柄

2025/8/19

セブン銀行と伊藤忠商事の資本業務提携協議の開始、まだ提携の協議の検討な点に注意!

こんばんは、今日はセブン銀行ホルダーには待望のIRが飛んできましたね。 何があったかと言いますと、セブン銀行と伊藤忠商事との間で資本業務提携の検討開始が発表されました。 株式会社セブン銀行との資本業務提携協議の開始について 金融分野での幅広い分野での協業を検討していくとのこと。伊藤忠傘下のファミリーマートに設置のATMをセブン銀行製のATMに切り替えていくことなども検討していると報じられました。これによって株価も一気に跳ね上がりました。 5月にセブンアンドアイが、セブン銀行の株式を一部、伊藤忠へ売却すると ...

ReadMore

取引履歴 銘柄

2025/8/23

セブン&アイ・ホールディングスより優待申し込みの案内

こんばんは。今日は5月最後の営業日でした。もう5月も終わってしまうのかと思うと時間が経つのが早いなと感じます。 セブン&アイ・ホールディングスから株主優待申し込みの案内が届いていました。セブンアンドアイの株主優待ですが、申し込まないと株主優待はもらえないみたいです。個人的にはケチ臭いなぁと思ってしまいました。 現在、セブンアンドアイを巡る環境は、なかなか厳しいものがあるのに加えて、カナダのクシュタール社が買収を仕掛けてくるわけでもなく、ホワイトナイトが現れるわけでもないという厳しい状況です。自社株買いをや ...

ReadMore

取引履歴 銘柄

2025/8/18

セブン銀行株を伊藤忠商事が買うってよ

こんばんは。今日はメガ損保の決算日の日でした。 まだ短信は見ていませんが、増配自社株買いで明るいニュースを見てほっとしています。 それとは別に、とうとう待ちに待ったニュースが飛び込んできました。 セブン&アイ、セブン銀行株を伊藤忠に一部売却 コンビニ金融再編 セブンアンドアイHDがかねてより公表していたセブン銀行を連結から外すと言っていましたが、伊藤忠商事への売却する方針というもの。 なんか14時くらいにニュースが出たみたいでそこから、一気に上がったみたいです。 セブン銀行株はもうすぐ報われるのか ...

ReadMore

イオンは下がってきたら買いか?

イオンについては、昨日の決算の結果を受けて、8%以上の急落となりました。イオンは以前にも紹介しましたが、イオンオーナーズカードが便利すぎて売却するつもりはありません。100株しか持っていないですし、、、3,000円割るところまで来たら追加で買い増しを考えたいくらいです。

ここ1年半ほどじりじりと上がってきましたが、この決算がきっかけとなって下がっていくのでしょうかね?

イオンの決算読んで感じたのは、人件費がだいぶ影響しているようです。しばらく株価の上値は重いかもしれません。月次速報を見る限りは売り上げは堅調に推移しているように見ていたので、これはしばらく続きそうだし下落していきそうな気がする。

今売って、下がったところで買いなおした方がいいのか悩むところだが、そんなプロ並みの芸当が自分にできるように思えないので今のまま保有が賢明かな。

NISA/iDeCo 取引履歴

2025/9/1

【2025年8月第5週NISAランキング】イオンが1位、小売りが強い!

こんばんは。8月もあっという間に終わってしまいそうです。今年の夏は夏枯れ相場とは無縁の活況な相場でした。 いろんな銘柄が上昇し、株式投資をしていた皆さんは含み益もそれなりに出ているのではないでしょうか。私も自分史上、最高の含み益を出していて、これをどこで利確するのか迷っています。迷いながら出した結論としては、分散してスライスしていくのがいいのかなということになりました。 特に今回のランキングで1位を取った銘柄なんかは私も保有しており、含み益も短期間でそれなりに出たので一部を利確しました。このまま上がってい ...

ReadMore

NISA/iDeCo

2025/8/24

【2025年8月第4週NISAランキング】利上げを意識してMUFGが1位を奪取!銀行や金融株を仕込む

こんにちは。8月も残り1週間になりました。先週は、週末にジャクソンホールの公演があり、様子見姿勢が強い週でした。その前の週に意味不明に上昇していた銘柄は軟調でしたが、国内株は利上げ期待もあって銀行株などの金融セクターの株が調子よかったのかなと思います。 今回のSBI証券のNISAランキングでも三菱UFJ銀行が首位を奪還するなど金融株は買われたのだなと思いました。私も自分の保有株を見ると金融関連の株が徐々に増えている印象です。2週間前に売ったSBIホールディングスについては売らない方がよかったかもしれません ...

ReadMore

取引履歴 銘柄

2025/8/14

【2025年6月期本決算】トライアルホールディングス決算を見て

おはようございます。トライアルホールディングスの2025年6月期決算が8月13日に公表されました。 今日は、トライアルHDの決算について見ていこうと思います。今の日本の小売業はイオン一強になっています。 セブンアンドアイもヨーカ堂を切り離してコンビニ事業に集中しそうだし、何より業績的に苦戦しています。 数年後にイオンに対抗できるのは、トライアルホールディングスではないかと密かに注目しています。 注目している理由としては、Skip CartなどのAI搭載型のスマートショッピングカートに代表されるテック技術を ...

ReadMore

銘柄

2025/7/31

イオンフィナンシャルサービスの26年2月第一四半期決算

決算シーズンが始まっているが、なかなか思うように進んでいない。 忙しいと理由をつけているが、決算短信を見ていくのは、ハッキリ言って苦行だ(笑) しかも、年齢のせいもあって小さな字が見えづらくなってきている。これはかなりつらい。目の疲労感が半端ない。 愚痴を言っても始まらないので早速始めてみようと思う。今回の決算を見ていく企業はイオンフィナンシャルサービス(8570)だ。 買収先の不適切会計で決算延期したイオンFS イオンFSの第1四半期決算は、7/11の予定だったが、買収したベトナム企業で不適切な会計処理 ...

ReadMore

NISA/iDeCo 銘柄

2025/7/26

2025年7月第4週NISAランキング:関税交渉妥結でトヨタなどの自動車株が大暴騰!

衆議院選挙も終わり、しばらくは軟調な値動きをするかと思った日本株ですが、水曜日の朝にトランプ大統領が関税交渉妥結を発表しました。 これを好感して、日経平均は2日で2,000円位上昇し、4万円台を回復しました。 特に、関税が25%⇒15%に引き下げられたこともあり、自動車関連株を中心に大きく上昇しました。 トランプ大統領のSNSでの発表は本当にひどいな 私は、連休明けに石破総理退陣報道が出たものの、官房長官から退陣しない意向との報道でしばらく日本株は、下落していくのだろうなと思っていたので意外でした。 ht ...

ReadMore

セブンアンドアイは保有か売却か・・・

保有株のイオンと7&iについて、イオンについてはオーナーズカードの恩恵を受けているので売却せずに保有を継続しようと思っています。

7&iについては、正直迷っています。買収に進展があれば提示されている額まで株価も上がっていきそうですが、ほんとに外資に買収されるのかどうか不透明な部分が多いです。7&iの経営陣もなんか前向きというよりは、必死に対抗しようとしている感がすごいですし。買収が失敗となれば、株価も買収前くらいには下がるでしょうし・・・。一旦利確するのが正解のような気もします。

優待目当てで購入しましたが、思いのほか上がっていて、何気に保有銘柄の中では数少ない20%以上含み益を持っている銘柄になっています。

判断に迷うところです。少し考えたいと思います。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

-銘柄
-, , ,