こんにちは。明日はとうとう月曜日ですね。
石破新総裁になって初めての株式市場が来ます。日経平均先物が2404円も下がっているのでどこまで下がるのか予想もつかないです。
新総裁になってこの先物の下げに関して何かコメントでも出してくれたらなと思いましたが、そんな気配は全くないですね・・・。
きっと、月曜日に大暴落してようやく何かコメントするのでしょうねwいや、もしかしたら数日は放置かもorz
新総裁、株式市場にも配慮をお願いしたい!
そんなことを言ってもしようがないので頭を切り替えて、明日以降の暴落で、個人的に狙いたい株について考えていました。
今の保有株を売却することについても考えましたが、8月の暴落の時に結構グロース系を売って業績のよさそうで配当もそこそこもらえる銘柄に乗り換えたこともあって今の保有銘柄で急いで売ろうと思う銘柄がなかったです。
そうはいっても明日は大きく下がるのだろうけど、配当もらう目的で持っている銘柄なのでとりあえず耐え忍ぶことにします。
配当狙いの2銘柄(ヤマハ発動機とINPEX)
まずは、配当狙いで保有している銘柄のなかで、考えている銘柄が2銘柄あります。
- ヤマハ発動機(7272)
- INPEX(1605)
この2銘柄については、実は9/11に打診買いをしていまして、100株ずつ持っています。
買った後に、追加で買い増しをしようとする前に、するすると上がっていってしまったので、買えなかったという経緯があります。
購入単価付近まで下がれば、追加購入を検討しています。
特にヤマハ発動機はできれば直近の公募価格以下とかで購入したいなと思っています。
INPEXに関しては、配当利回りが4%後半台となる株価で購入できればと思っています。
仮に8/5の年初来安値まで下がれば、配当利回りは5%を超えてくるので非常に魅力的に映ります。
(もちろん、配当利回りだけを見ていてはいけないのですが・・・)
保有していない配当狙い系の銘柄:三井住友FG

保有していない銘柄での配当狙い関連銘柄としては、銀行株の三井住友FG(8316)です。
8/5の暴落の後も、今まで一番上がっていたこともあり、分割前の株価で7800円くらいまで売られていたように思います。
ここも今回大きく下げるなら分割されていて買いやすい価格でもあるので検討したいなと思っています。
日本で最強の銀行と言えば三井住友銀行ですよね(偏見)
優待拡充狙いで追加検討している2銘柄
株主優待で保有銘柄数を増やして優待を拡充したいので追加で購入したい銘柄があります。
イオン(8267)とイオンモール(8905)です。
イオン(8267):オーナーズカードが神
イオンの株主優待は、オーナーズカードです。保有株式数によって割引率が変わります。
変わりますが、結構な数を持たないといけないので今現在100株ホルダーなので優先度は低いです。
利回りも求めるならイオンモール(8905)
イオンモールは、ここ2年くらいは1600円から1800円くらいのレンジで動いていたのですが、今年の5月以降上昇して今は2142円です。
年初来高値です。このまま高値ブレイクするのかなと思っていたのですが、この地合いなら下がってきそうな気がしています。
そこで買い増せればと考えています。ここは500株以上で2月にイオンギフトカードがもらえます。
今持っているのが150株なので下がってきたタイミングで追加購入をしたいと考えています。
イオンは普段使いしているスーパーなのでそこのギフトカードなら腐りません。
本音は暴落なんて来ないでほしいが、下げればチャンスという葛藤の中で
週明け、暴落するなら個人的に買いたい銘柄をピックアップしました。
証券口座の含み損の金額を見るのは、結構辛いものがあります。
なので本当は暴落なんて来ないでほしいのが正直なところなのですが、その一方で暴落はチャンスなのではと思ってしまう自分もいます。
また、今回の先物の急落で週明け大きく下がる可能性が高いですが、8月の暴落のようにすぐに戻るとは限りません。
8月の暴落の時にはすぐに戻りましたが今回は戻らないかもしれません。じりじりと下げる最悪の展開もあり得ると思います(根拠はありません)
投資の格言には「急落(売り買い)は3日まで」とあります。冷静になってから売買の判断することを薦めているのだと思います。
最悪、買い増しなんて考えるのではなく逃げるのが正解という可能性だってあると思います。
前回の暴落では何もしなかった個人(正確にはできなかったというべきかもしれません)がそれなりにいたという記事を読みました。
今回はどうなるかわかりませんが、私自身は、普段働いているサラリーマンなので相場をずっと見ていられません。
なんなら、明日は9月の月末でクソ忙しいので株式市場なんて昼休みにちょっと見れれば御の字です。
ですので焦って売ったり買ったりしないように落ち着いて判断していきたいですね。
今日はこの辺で失礼します。ここまでお読みいただきありがとうございました。


にほんブログ村
【2025年9月第2週NISAランキング】メタプラにニデックって本当にこれはNISAのランキングなのか?
こんにちは。2025年9月第2週のNISAランキングがSBI証券から公表されていました。メタプラネットとニデックが1位と2位となりました。今回のランキングの1位と2位だけ見ると、NISAランキングなのか疑ってしまいます。ビットコインを買う企業のメタプラネットと子会社の不正会計疑惑のニデック!個人的にはこういう銘柄をNISAで買って大丈夫なのかと思ってしまうのですが、今の個人投資家の注目を集めているという点では大いに参考になります。 今回のランキングを見た感想:上位はギャンブル、それ以外は9月権利どりを意識 ...
オリオンビールを買うために端数株を一部処分した
こんばんは。先週はIPO銘柄を買いたいなと思い、保有する端数株を一部処分しました。 お目当てのIPO銘柄とは「オリオンビール」です。 沖縄へ行ったらまず飲むビールとして知られるオリオンビールです。私もそんなに詳しいわけではありませんが、大型のIPOとして注目を集めています。 こういう大型のIPOでいうと最近はJX金属や東京メトロなどがあり、結構抽選に当たった人はそれなりに利益が出ているようです。私は当たっていませんが、今度こそという決意と共に今回オリオンビール株のIPOに応募しようと思います。 東京メトロ ...
2025年9月期第三四半期のサイバーエージェントの決算を見る!
おはようございます。今日はサイバーエージェントの第三四半期決算を見ていこうと思います。 今更感はあるのですが、サイバーエージェントは今月が決算月ということもあり、子会社のサイゲームスのゲームにハマっているということもあり保有しています。 第3四半期決算の結果 サイバーエージェントの2025年9月期第3四半期の決算短信を見ていこうと思います。 売上高:2,107億円(前年同月比10.9%増) 営業利益:196億円(前年同月比2.4倍) 当期純利益:82億円(前年同月比46.6%増) メディア&IP事業とゲー ...
【NISAランキング】まさかの1位は不正会計疑惑のニデック
こんにちは!9月も1週間が過ぎました。9/1は防災の日だったこともあり、防災訓練の一環として非常食を食べていました。 いろんな非常食が販売されていますが、私は学校給食で流通している『救給カレー』という商品を備蓄しています。いざという時に水なしでそのまま食べられますし、アレルギー特定原材料等28品目すべてを使用していません。子供向けに作られていることもあり、アレルギー持ちの子供でも食べられるので安心です。賞味期限が3年半と他の商品に比べて短いですが、きちんとコンセプトがあり、おいしさの持続を考えてそうしてい ...
【2025年8月第5週NISAランキング】イオンが1位、小売りが強い!
こんばんは。8月もあっという間に終わってしまいそうです。今年の夏は夏枯れ相場とは無縁の活況な相場でした。 いろんな銘柄が上昇し、株式投資をしていた皆さんは含み益もそれなりに出ているのではないでしょうか。私も自分史上、最高の含み益を出していて、これをどこで利確するのか迷っています。迷いながら出した結論としては、分散してスライスしていくのがいいのかなということになりました。 特に今回のランキングで1位を取った銘柄なんかは私も保有しており、含み益も短期間でそれなりに出たので一部を利確しました。このまま上がってい ...