広告 銘柄

週明けに暴落するなら個人的に狙いたい株5選

2024年9月29日

こんにちは。明日はとうとう月曜日ですね。

石破新総裁になって初めての株式市場が来ます。日経平均先物が2404円も下がっているのでどこまで下がるのか予想もつかないです。

新総裁になってこの先物の下げに関して何かコメントでも出してくれたらなと思いましたが、そんな気配は全くないですね・・・。

きっと、月曜日に大暴落してようやく何かコメントするのでしょうねwいや、もしかしたら数日は放置かもorz

新総裁、株式市場にも配慮をお願いしたい!

そんなことを言ってもしようがないので頭を切り替えて、明日以降の暴落で、個人的に狙いたい株について考えていました。

今の保有株を売却することについても考えましたが、8月の暴落の時に結構グロース系を売って業績のよさそうで配当もそこそこもらえる銘柄に乗り換えたこともあって今の保有銘柄で急いで売ろうと思う銘柄がなかったです。

そうはいっても明日は大きく下がるのだろうけど、配当もらう目的で持っている銘柄なのでとりあえず耐え忍ぶことにします。

まずは、配当狙いで保有している銘柄のなかで、考えている銘柄が2銘柄あります。

  • ヤマハ発動機(7272)
  • INPEX(1605)

この2銘柄については、実は9/11に打診買いをしていまして、100株ずつ持っています。

買った後に、追加で買い増しをしようとする前に、するすると上がっていってしまったので、買えなかったという経緯があります。

購入単価付近まで下がれば、追加購入を検討しています。

特にヤマハ発動機はできれば直近の公募価格以下とかで購入したいなと思っています。

INPEXに関しては、配当利回りが4%後半台となる株価で購入できればと思っています。

仮に8/5の年初来安値まで下がれば、配当利回りは5%を超えてくるので非常に魅力的に映ります。

(もちろん、配当利回りだけを見ていてはいけないのですが・・・)

保有していない銘柄での配当狙い関連銘柄としては、銀行株の三井住友FG(8316)です。

8/5の暴落の後も、今まで一番上がっていたこともあり、分割前の株価で7800円くらいまで売られていたように思います。

ここも今回大きく下げるなら分割されていて買いやすい価格でもあるので検討したいなと思っています。

日本で最強の銀行と言えば三井住友銀行ですよね(偏見)

株主優待で保有銘柄数を増やして優待を拡充したいので追加で購入したい銘柄があります。

イオン(8267)とイオンモール(8905)です。

イオン(8267):オーナーズカードが神

イオンの株主優待は、オーナーズカードです。保有株式数によって割引率が変わります。

変わりますが、結構な数を持たないといけないので今現在100株ホルダーなので優先度は低いです。

利回りも求めるならイオンモール(8905)

イオンモールは、ここ2年くらいは1600円から1800円くらいのレンジで動いていたのですが、今年の5月以降上昇して今は2142円です。

年初来高値です。このまま高値ブレイクするのかなと思っていたのですが、この地合いなら下がってきそうな気がしています。

そこで買い増せればと考えています。ここは500株以上で2月にイオンギフトカードがもらえます。

今持っているのが150株なので下がってきたタイミングで追加購入をしたいと考えています。

イオンは普段使いしているスーパーなのでそこのギフトカードなら腐りません。

取引履歴 銘柄

2025/8/14

【2025年6月期本決算】トライアルホールディングス決算を見て

おはようございます。トライアルホールディングスの2025年6月期決算が8月13日に公表されました。 今日は、トライアルHDの決算について見ていこうと思います。今の日本の小売業はイオン一強になっています。 セブンアンドアイもヨーカ堂を切り離してコンビニ事業に集中しそうだし、何より業績的に苦戦しています。 数年後にイオンに対抗できるのは、トライアルホールディングスではないかと密かに注目しています。 注目している理由としては、Skip CartなどのAI搭載型のスマートショッピングカートに代表されるテック技術を ...

ReadMore

銘柄

2025/7/31

イオンフィナンシャルサービスの26年2月第一四半期決算

決算シーズンが始まっているが、なかなか思うように進んでいない。 忙しいと理由をつけているが、決算短信を見ていくのは、ハッキリ言って苦行だ(笑) しかも、年齢のせいもあって小さな字が見えづらくなってきている。これはかなりつらい。目の疲労感が半端ない。 愚痴を言っても始まらないので早速始めてみようと思う。今回の決算を見ていく企業はイオンフィナンシャルサービス(8570)だ。 買収先の不適切会計で決算延期したイオンFS イオンFSの第1四半期決算は、7/11の予定だったが、買収したベトナム企業で不適切な会計処理 ...

ReadMore

NISA/iDeCo 銘柄

2025/7/26

2025年7月第4週NISAランキング:関税交渉妥結でトヨタなどの自動車株が大暴騰!

衆議院選挙も終わり、しばらくは軟調な値動きをするかと思った日本株ですが、水曜日の朝にトランプ大統領が関税交渉妥結を発表しました。 これを好感して、日経平均は2日で2,000円位上昇し、4万円台を回復しました。 特に、関税が25%⇒15%に引き下げられたこともあり、自動車関連株を中心に大きく上昇しました。 トランプ大統領のSNSでの発表は本当にひどいな 私は、連休明けに石破総理退陣報道が出たものの、官房長官から退陣しない意向との報道でしばらく日本株は、下落していくのだろうなと思っていたので意外でした。 ht ...

ReadMore

取引履歴 銘柄

2025/7/31

【2025年7月】最近、買った2銘柄について

こんばんは、今日は7月10日で7月も1/3が過ぎました。 トランプ関税もなんか今一つどうなるのかわからないけど怖いくらい市場は楽観的な感じがしています。 日経平均は、ここ数日はじりじり下げている、もしくはヨコヨコの動きでした。 下落に向かっているのか一時的なものなのかわかりませんが、とりあえず、様子見をしよう。 ・・・と思ったのですが、我慢できずに買ってしまいましたorz 今日は、衝動的に(?)買ってしまった2銘柄について紹介しようと思います。 衝動買い的に買ってしまった銘柄なので、推奨ではありません。投 ...

ReadMore

銘柄

2025/5/7

イオンモール最後の配当とカウリスを利確

こんばんは。G.W明けの5/7、今日は仕事でしたが、休み明けということもあって普段より疲れました。 全然仕事になっていないはずなんですけどね・・・(笑) たった4日しかなかったゴールデンウィークですが、それでも休み明けというのは、朝起きるのも会社へ行くのも億劫です。 イオンモール最後の配当 今日は、イオンモールから定時株主総会の招集通知が来ていました。 イオンモールは、今年の7/1にイオンと株式交換して上場廃止になります。 イオンモール株は、配当はそれほど高くはないですが、イオンギフトカードをもらえるので ...

ReadMore

週明け、暴落するなら個人的に買いたい銘柄をピックアップしました。

証券口座の含み損の金額を見るのは、結構辛いものがあります。

なので本当は暴落なんて来ないでほしいのが正直なところなのですが、その一方で暴落はチャンスなのではと思ってしまう自分もいます。

また、今回の先物の急落で週明け大きく下がる可能性が高いですが、8月の暴落のようにすぐに戻るとは限りません。

8月の暴落の時にはすぐに戻りましたが今回は戻らないかもしれません。じりじりと下げる最悪の展開もあり得ると思います(根拠はありません)

投資の格言には「急落(売り買い)は3日まで」とあります。冷静になってから売買の判断することを薦めているのだと思います。

最悪、買い増しなんて考えるのではなく逃げるのが正解という可能性だってあると思います。

前回の暴落では何もしなかった個人(正確にはできなかったというべきかもしれません)がそれなりにいたという記事を読みました。

今回はどうなるかわかりませんが、私自身は、普段働いているサラリーマンなので相場をずっと見ていられません。

なんなら、明日は9月の月末でクソ忙しいので株式市場なんて昼休みにちょっと見れれば御の字です。

ですので焦って売ったり買ったりしないように落ち着いて判断していきたいですね。

今日はこの辺で失礼します。ここまでお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

取引履歴 銘柄

2025/8/18

セブン銀行と伊藤忠商事の資本業務提携協議の開始、まだ提携の協議の検討な点に注意!

こんばんは、今日はセブン銀行ホルダーには待望のIRが飛んできましたね。 何があったかと言いますと、セブン銀行と伊藤忠商事との間で資本業務提携の検討開始が発表されました。 株式会社セブン銀行との資本業務提携協議の開始について 金融分野での幅広い分野での協業を検討していくとのこと。伊藤忠傘下のファミリーマートに設置のATMをセブン銀行製のATMに切り替えていくことなども検討していると報じられました。これによって株価も一気に跳ね上がりました。 5月にセブンアンドアイが、セブン銀行の株式を一部、伊藤忠へ売却すると ...

NISA/iDeCo 取引履歴

2025/8/16

【2025年8月第3週NISAランキング】お盆休みの中の株価上昇、夏枯れ相場とは?

先週は、月曜日が休みだったこともあり株式市場は通常より1日少ない週でした。また、本格的にお盆休みの週だったこともあり、とうとう夏枯れ相場に突入かなと警戒していましたが、そんな予想とは裏腹にガンガン株価が上がった週になりました。 週間で1500円位上昇しました。先週は、なんかの理由で下げるのではないかと警戒していたのに真逆に動いたことでびっくりしました。個人的には夏枯れ相場で下げてくれたら買うのにと思いながら、なんか株価の上昇においていかれたような1週間でした。 そんな夏枯れ相場はどこ吹く風で上昇していった ...

取引履歴 銘柄

2025/8/16

【2026年3月期第1四半期】スカパーJSAT増益達成で幸先の良いスタート

おはようございます。衛星放送でおなじみのスカパーですが、宇宙事業でにわかに注目を集めています。 今日は、2026年3月期第1四半期の決算を見ていこうと思います。 スカパーJSATホールディングスからスカパーJSAT(株)へ 名前だけならすっかりおなじみのスカパーですが、今はスカパーJSATホールディングスというの持ち株会社です。 今年の株主総会で定款変更を行い、スカパーJSAT(株)へ2026年4月1日に組織再編を行う予定です。 この狙いは、持ち株会社と事業会社の二重構造を解消して、組織運営体制の効率化と ...

銘柄

2025/8/15

【2026年3月期第1四半期決算】くすりの窓口、69.9%増益着地で急騰

保有株のくすりの窓口が、8月14日に2026年3月期の第1四半期決算を発表しました。 今回はくすりの窓口の決算内容を確認していこうと思います。 決算発表は、ザラ場中に発表されましたが、決算発表を受けて株価は一時3970円まで買われ、その後3870円で取引を終えました。 https://twitter.com/zumi1662/status/1955852669760795062 2026年3月期第1四半期決算サマリー くすりの窓口の決算サマリーですが、売上高29.14億円(+10.8%)、営業利益6.29 ...

趣味/レビュー

2025/8/15

【レビュー】Amazon kindle Scribeを使っている所感

Amazonの電子書籍リーダーkindle、その中でも上位モデルに位置する「kindle Scribe」。 紙のような読み心地だけでなく、紙のような書き心地の電子ノート機能を搭載した万能型の電子書籍リーダーです。 今日は、kindleScribeを普段使っているのでそれについての所感を紹介しようと思います。 kindle Scribeの概要 デバイスkindle Scribe値段46,980円~ディスプレイサイズ10.2インチデバイスサイズ230 mm x 196 mm x 5.7 mm容量16GB/32 ...

-銘柄
-, , ,