広告 銘柄

【2025年10月期第2四半期】パーク24の決算を見ていこう

2025年8月17日

こんばんは。英国版タイムズパーキングの運営件数および運営台数に重要な誤りがあったことが発覚し、決算短信の発表を延期していたパーク24ですが、7月末にようやく公表しました。今日は、パーク24の決算について見ていこうと思います。

決算発表を遅延させてしまうとどうしても悪いイメージがついて株価は下落してしまいます。

パーク24も2000円近い株価だったものが、1787円ほどまで下落しました。

浦住
浦住

振り返ればこの下落は買い場だったので買えなかったのが残念

四半期決算を見ていると毎回、着実に業績が回復している印象を受けます。今回の決算はどうだったのか早速見ていこうと思います。

2025年10月期中間期
売上高193,394百万円10%増
営業利益15,780百万円5.2%減
経常利益13,918百万円7.2%減
親会社株主に帰属する四半期純利益4,981百万円44.7%減

売上高が1,933.94億円(前年同期比10.0%増)と増収となりましたが、営業利益157.8億円(同5.2%減)、経常利益139.18億円(同7.2%減)と減益となりました。特に親会社株主に帰属する中間純利益は49.81億円(同44.7%減)と大幅減益となりました。

パーク24株式会社の主な事業セグメントは、駐車場事業国内、モビリティ事業、駐車場事業海外です。駐車場事業では駐車場の運営、モビリティ事業ではカーシェアリングサービスを展開しています。

  • 駐車場事業(国内)
  • モビリティ事業
  • 駐車場事業(海外)

駐車場事業国内については増収減益、モビリティ事業については増収減益、駐車場事業海外については増収増益でした(昨年は営業損失でしたが今年は黒字を確保しました)

通期の業績予想、今期最終を3%減益へ下方修正

2025年10月期の通期連結業績予想は、売上高4,060億円(前期比9.5%増)、営業利益390億円(同0.8%増)、経常利益355億円(同0.2%増)、親会社株主に帰属する当期純利益180億円(同3.4%減)に修正されました。

売上高は増加するものの、利益面では前期比で微増または減少の見通しとなっています。

今後も注視していきたいと思っています。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

銘柄

2025/10/16

【イオン決算】2026年2月期第2四半期決算を見て

こんばんは。昨日はちょうど持ち株のイオンが第二四半期の決算を出していました。分割後初めての決算でしたが、分割してから下がるだろうと思って分割前に売っていましたが、それほど大きく下がらず、買い戻しもあまりできないまま決算になり、この決算の内容もよかったので本日の株価は大幅高になっていました。 今年は本当に、途中で利確した銘柄に限って売った後、しばらくして上がっていく傾向があるように思います。気のせいかもしれませんが・・・ 今日はイオンの決算短信について見ていこうと思います。 https://investor ...

ReadMore

取引履歴

2025/10/8

高市新総裁爆誕で株価急騰でも全然恩恵を受けていない

こんばんは、先週土曜日に自民党の新総裁に高市氏が選出されました。前回の総裁選が石破氏で落胆して日経平均が急落しましたが、今回は高市氏が選ばれたことで日経平均は2000円以上急騰しました。 日曜日を挟んで多少は落ち着いているように思ったのに日経平均があれだけ上がったのは、かなり期待されているのだなと感じました。 市場は、まさか高市氏が選出されるとは思っていなかったこともありポジティブサプライズだったのでしょうね。私も小泉氏がなって株は一旦は調整するのだとばかり思っていたので、株はほどほどに、テレビゲームに現 ...

ReadMore

NISA/iDeCo

2025/9/29

【2025年9月第4週NISAランキング】下げそうな相場でどうするかを迷う

こんばんは。今回もSBI証券のNISAランキングを見ていきましょう。先週は、オリエンタルランドが1位で今回も1位でした。やはり特別優待を意識した買いが入っているのでしょうかね?これを機にオリエンタルランドを長期保有して優待と値上がり益をもらおうという狙いなのでしょうか。NISAで買われている理由がいまいちわからないですね。 また先週は、配当の権利日を挟んだ週でもあったので配当や優待を狙った買いが多くあったものと思われます。でもその割に金曜日の株価は下落していたり不思議な感じがしました。やはり、外国人投資家 ...

ReadMore

銘柄

2025/9/27

とうとう来た!伊藤忠とセブン銀の資本業務提携

こんばんは。昨日は9月の配当権利日でした。3月、9月決算の企業の配当取りで取引は活況ですが日経平均は399円安と下落していました。ここ最近の株価を見ると配当取りをする前に株価が上がって権利日には意外と株価はやや下がっているように感じました。少し株価の割高感が意識されているのかなぁと感じます。 そして、昨日の引け後に伊藤忠商事とセブン銀行から待望のIRが出ていました。伊藤忠商事とセブン銀行の資本業務提携を発表しました。今日はその内容を見ていこうと思います。前回8月に資本業務提携「協議」の開始とかいうわけわか ...

ReadMore

取引履歴 銘柄

2025/9/25

オリオンビールの初値、ぶっ飛びますやん

こんばんは。今日は9/25でした。何気に給料日でした。 相変わらずの薄給ですが、それでも働いて毎月収入があるのは本当にありがたいです。 今日は、注目のIPOであるオリオンビールが上場しました。 初値は1863円と公募価格850円を大幅に上回る さて、今日上場のオリオンビールですが、午前中に取引が成立しませんでした。ようやく寄ったかと思えば、公募価格の2.2倍の1863円で寄り付きました。 https://investor-zumi.com/stock/deal/264/ 今日のオリオンビールの値動きになり ...

ReadMore

-銘柄
-,