おはようございます。今朝も起きてからダウ平均とナスダックを確認すると、それぞれマイナスでした。
寝る前は上がっていたのでこれは本格的に回復してきたのでは・・・? と、思っていたのですが甘かったです。
何かの記事で見たけれど、最近は米国株より、欧州株や新興国市場の方がパフォーマンスがいいらしいのでしばらく米国株は厳しいかもしれませんね。
今年になってからDeepSeekショックがあってから、エヌビディアの株価の上値が重い。
AIがコモディティ化するのは何となくわかるのですが、普及のために結局使われるからエヌビディアの売上が減りはしないと思うのだけど・・・

にほんブログ村
含み損は拡大中
今朝の私の保有株は、トータルで-6.61%となおも含み損が拡大中です。
IonQがまた下がって、評価損益がマイナス30%を超えました。ここがダントツで私の保有株の損益悪化の要因です。
昨日も10%近く下落しています。心が折れそうですw
他のエヌビディアやパランティアは昨日は微増ですが、これらもまだまだ含み損のままです。
エヌビディアは118.53ドルですが、110ドル台のうちに買いますかどうか迷っています。
残る保有銘柄のSPYDですが、ここが一番マシですが、含み損のままです。

ダウもナスダックも下げたけど・・・
昨日は、ダウ平均もナスダックも下げてしまいましたが、暫くはヨコヨコの展開になりそうな気がします。
日本株は少し落ち着き始めているようにも思うので、今は米国株より日本株の方がまだマシのように思います。
引き続き米国株は様子見をしながら、買い時を探っていこうと思います。
こういう時は、情報収集に徹しているのがよさそうです。3/19にちょうど会社四季報も発売になりましたし・・・。
私も早速、購入したので今は米国株の様子は見ながらも、日本株を頑張っていこうと思います。