広告 取引履歴 銘柄

楽天グループから株主招集通知がきた

2025年3月19日

こんばんは。今日はとりあえず日銀会合で金利の据え置きが公表されました。

記者会見では「経済・物価の見通しが実現していけば、引き続き政策金利を引き上げる」ということで、トランプ政権の関税政策が米国や世界、日本の経済に及ぼす影響を精査して政策を決めるらしい。

金利据え置きでそのまま上がるのかなと思ったのですが、結果は公表以降じりじり下げていきました。

昨日の米国市場がマイナスだったので、今日は下げて始まるかと思いきや、上がっていって日銀会合で下げ転換したような感じでした。

残るは今晩のFOMCでどうなるのかというところでしょうか?

楽天グループの株主招集通知

今日ではなかったと思いますが、楽天グループより株主招集通知が届いていました。

昨年の12月に、楽天グループの株主優待で今年も楽天モバイルの1年間無料をやるというので買いました。

たしか今回は音声+データ30GB/月プランで前回の株主優待よりもパワーアップしていたということもあり、発表後に上がっていました。

この優待は今回もやるだろうと思って100株だけ仕込んでいたので、今回こそは使おうと思っています。

前回の時は売っていて持っていなかったので、今回は楽しみです。

招集通知の他に、定時株主総会・株主優待専用サイトのご案内という紙切れも同封されていました。

楽天グループ株主優待制度

「楽天モバイル」音声+データ通信(30GB)1年間無料 100株以上 ※要申込

楽天の株主優待制度についてはこちら

この楽天の株主優待ですが、株主優待制度のページにいろいろ書いてあるのでこの優待を使う予定の人はいろいろ確認する意味でも端から端まで読んだ方がよさそうです。

携帯というかスマホの説明については、本当に重箱を隅をつつくくらいの覚悟で読まないとダメなような気がします(笑)

今回、私は申し込むつもりなので読んだのですが、1回よんだだけでは理解できませんでしたw

優待の内容の楽天モバイルの1年間無料で私が気づいた点は以下のようなところです。

  • 新規申し込みの場合の利用開始基準日 8/1
  • 日本国内でローミング可能な端末で利用する
  • Rakuten最強プラン契約を達成条件とするSPU特典の対象外
  • 自動解約になるので解約手続きなどは不要
  • 色々使えない機能がある

結構いろいろと複雑なので、読んでおく必要があると思います。

自動解約になるようなので、最悪どうにでもなるといえばなりそうですが・・・

特に楽天の場合は、楽天経済圏でSPUの囲い込みをやっているのでそれを狙っている人からすれば要注意なことがいくつもあるので必ず確認するようにしましょう。

Kindle Unlimited

AmazonのKindle Unlimitedなら数多くのタイトルを好きなだけ読めるようになります。

本のジャンルもビジネスから小説、ラノベにマンガまで本当に数多くのタイトルを好きな端末で読むことができます。

Kindle Unlimited

500万冊の電子書籍が読み放題。人気のマンガ、雑誌も豊富。

私は、株に関する本や、最近だとラノベにハマっております。株の本だと、チャート分析の本で勉強中です。

音楽を聴きながら、マックやスタバなどで漫画ならiPadを使って、活字を読むならKindle Paperwhiteを使って読んでいます。

漫画なら画面のキレイなiPadで読むことをお勧めしたいです。iPadは本当に画面がキレイです。

反対に活字を読むなら、iPadでもいいけどKindle Paperwhiteが目が疲れにくいのでおススメです。

活字を読むのに最適化されているからか、全然目が疲れません。

端末の値段はやはりそこそこしますが、Amazonの各種セールの時には比較的安くなるので、そのタイミングを狙って購入することをお勧めします。

kindleを買うなら、通常の時は高いので、セール時を狙いましょう。

休み明けの株価に期待

今日は、日銀会合での結果で下がっていった日本株ですが、FOMCを通過しての休み明けの株価に期待したいです。

配当の権利取りも控えているので一旦は堅調に上がっていくのではないかと予想しています。

数日前に買ったリクルート株は今日は、上がってくれました。このまま自律反発的に株価を戻してほしいところですね。

今日は防衛関連株や総合商社株も軒並み上がりました。防衛関連株では保有しているDMG森精機がヨコヨコだったのが不気味です。

総合商社もバフェットさんがほんの少し買い増した程度でどうして上がるのか不思議です。もう上げる余地は少ないとみていたのに・・・

会社側が、自社株買いしたらそれで保有株比率が上がってしまうし、わざわざ買い増すといってから買うのはどうも不自然だから積極的には買わないと思うのだけれど・・・。

そういう風に考えて三菱商事株を売ってしまいましたが、この上昇を完全に逃してしまいましたorz

リクルートやくすりの窓口、アドバンテストなどの保有株で頑張ろうと思います。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

-取引履歴, 銘柄
-