広告 取引履歴

日銀会合、FOMC前夜にて

2025年3月18日

こんばんは。今日はZoomである会社とのそこそこ重要な会議がありました。

我々もそうですし、相手もそうなのですがお互いにZoomに慣れていなくて、途中で会議が中座することがあります。

これってこのまま続けるのだろうかと思いながら毎回参加しています。

こういうのは場数を踏んでいればいずれ慣れると思っていましたが、なかなか慣れませんね。

そして、昨年からコロナが本格的に明けてから、Zoomでの打ち合わせが対面に戻っているような気もします。

もちろん、IT企業との打ち合わせはZoomなどのオンラインミーティングで分単位で始まって、予定時間で終わるという何とも味気ないものが続いています。

あれなんであそこまでドライなんだろう・・・?一般の事業会社にいる私からすればまぁまぁ謎です。

そんなことはさておき、明日はとうとう日銀会合とFOMCですね。

昨日と今日しか見ていないですが、今週になって日経平均が強気になっているように思います。

明日は重要なイベントを控えているにもかかわらず、今日も日経は強かったです。

政策金利の据え置き見通し

明日のFOMCでの焦点はおそらく以下のような感じになると思っています。

  • 政策金利が下がるのか据え置かれるかどうか
  • 経済見通し
  • 利下げ見通し

政策金利が下がるのか据え置かれるかどうかが、1番の焦点です。トランプは下げるようにパウエルに圧力をかけていますが、まぁ無理でしょう(汗

据え置かれる見込みです。何かの間違いで引き上げられるみたいなことになれば株にとってはマイナスです。

次に経済の見通しですね。この経済見通しでパウエル議長が何を言ってくるのかがかなり重要になってきます。

最後は利下げの見通しです。FOMC参加者による政策金利の見通し(ドットチャート)がどういう見通しに変化がないかどうか。

年内に0.5%の利下げを行う想定ですが、これが最近の経済の強さから利下げできないという状況になるとまずいなと思っています。

日銀会合でどういう結果になるのか

3/18~19にかけて日銀金融政策決定会合が開催されています。

金融政策と政策金利などについて議論されています。おそらく、金融政策については現状維持で政策金利についてはもしかしたら利上げするかもしれませんが、おそらく0.5%の現状のまま据え置きが濃厚です。

なので株式のポートフォリオについては、特に大きく変えていません。

今の自分の保有株を見ていると、マイナスの銘柄はとことんマイナスですが、全体的にはプラスの銘柄が多いです。

昨日買った銘柄も、リクルート以外は順調に上がっています。

リクルートはまだ少し早かったかもしれません。

なんか、意外と日本株強い気がします。

2月末からじりじり下げているのが気にかかります。

サイバーエージェントを買い増し

今日は、サイバーエージェント(4751)の株を100株だけ買いました。

気がついたら1200円を超えていて、いつの間にか置いて行かれた感があります。

調べていくと、ちいかわのゲームが出るらしく、そこを運営しているのがサイバーエージェント系の会社みたいでその期待上げ?

あと、オンラインカジノが問題になっているので公営ギャンブルに流れるのではないかとの思惑もありそうです。

そういうことを調べていくと、とりあえず100株は買い戻しておこうと思い、早速買いました。

ここの優待は、ABEMA プレミアムの見放題特典でかなり気に入っています。最近よく見ています。

なので次の権利月までにはまた、500株まで保有を増やす予定です。

取引履歴 銘柄

2025/8/21

パランティアショックで急落の中、ビビり散らかして米国株を半分利確!

こんばんは。今日は久々に米国株の状況について変化があったので取り上げようと思います。 日本株が好調だったお盆休みの間から下げ始めたアメリカのパランティア・テクノロジーズの株価です。 190ドル目前にじりじり下げて8/20には150ドルを一時割りました。 ちょっと流石に下げ過ぎかと思って途中で160ドル台で買いを入れました。 しかし、150ドル台に速いペースで下落していったのでこれはもしかしたら下落の始まりなのかなと思い米国株を半分処分売りすることにしました。 売却前の米国株の保有状況 米国株を半分売却しま ...

ReadMore

取引履歴 銘柄

2025/8/19

セブン銀行と伊藤忠商事の資本業務提携協議の開始、まだ提携の協議の検討な点に注意!

こんばんは、今日はセブン銀行ホルダーには待望のIRが飛んできましたね。 何があったかと言いますと、セブン銀行と伊藤忠商事との間で資本業務提携の検討開始が発表されました。 株式会社セブン銀行との資本業務提携協議の開始について 金融分野での幅広い分野での協業を検討していくとのこと。伊藤忠傘下のファミリーマートに設置のATMをセブン銀行製のATMに切り替えていくことなども検討していると報じられました。これによって株価も一気に跳ね上がりました。 5月にセブンアンドアイが、セブン銀行の株式を一部、伊藤忠へ売却すると ...

ReadMore

銘柄

2025/8/19

【2025年10月期第2四半期】パーク24の決算を見ていこう

こんばんは。英国版タイムズパーキングの運営件数および運営台数に重要な誤りがあったことが発覚し、決算短信の発表を延期していたパーク24ですが、7月末にようやく公表しました。今日は、パーク24の決算について見ていこうと思います。 決算発表を遅延させてしまうとどうしても悪いイメージがついて株価は下落してしまいます。 パーク24も2000円近い株価だったものが、1787円ほどまで下落しました。 四半期決算を見ていると毎回、着実に業績が回復している印象を受けます。今回の決算はどうだったのか早速見ていこうと思います。 ...

ReadMore

NISA/iDeCo 取引履歴

2025/8/16

【2025年8月第3週NISAランキング】お盆休みの中の株価上昇、夏枯れ相場とは?

先週は、月曜日が休みだったこともあり株式市場は通常より1日少ない週でした。また、本格的にお盆休みの週だったこともあり、とうとう夏枯れ相場に突入かなと警戒していましたが、そんな予想とは裏腹にガンガン株価が上がった週になりました。 週間で1500円位上昇しました。先週は、なんかの理由で下げるのではないかと警戒していたのに真逆に動いたことでびっくりしました。個人的には夏枯れ相場で下げてくれたら買うのにと思いながら、なんか株価の上昇においていかれたような1週間でした。 そんな夏枯れ相場はどこ吹く風で上昇していった ...

ReadMore

取引履歴 銘柄

2025/8/16

【2026年3月期第1四半期】スカパーJSAT増益達成で幸先の良いスタート

おはようございます。衛星放送でおなじみのスカパーですが、宇宙事業でにわかに注目を集めています。 今日は、2026年3月期第1四半期の決算を見ていこうと思います。 スカパーJSATホールディングスからスカパーJSAT(株)へ 名前だけならすっかりおなじみのスカパーですが、今はスカパーJSATホールディングスというの持ち株会社です。 今年の株主総会で定款変更を行い、スカパーJSAT(株)へ2026年4月1日に組織再編を行う予定です。 この狙いは、持ち株会社と事業会社の二重構造を解消して、組織運営体制の効率化と ...

ReadMore

明日の結果次第で方向感が出そう

明日の日銀会合とFOMCで語られることで、相場の方向感が出そうな感じがします。

とわざわざ言わなくても、明日を無事に通過するかどうかですよね?

含み益も徐々に増えてきたのでこのまま無事に通過してほしい。

まとめ

日銀金融政策決定会合⇒金融政策については現状維持、政策金利も0.5%維持の見込み

FOMC⇒政策金利の据え置き(利下げはなさそう)、利下げ見通し

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

-取引履歴
-