こんにちは。今晩は雇用統計の日になります。
今回も直感なのですが、去年の8/2のときのような感じがして今日も保有株をそこそこ売却しました。
下がってから買い戻すという芸当ができればいいんだけれど、なかなかできないことはわかっていながら売りました。
まぁ、上がっている銘柄も中にはあってどうしようか迷ったんだけど、利食い千人力という言葉に背中を押されましたねw
雇用統計前にろうばい売りした7銘柄
で、何の銘柄を売ったのかというと、下の7銘柄を売りました。
- NFインド株(1678) 316.8円
- OLC(4661) 3072円
- サイバーエージェント(4751) 1101.8円
- くすりの窓口(5592) 1840円
- 浜松ホトニクス(6965) 1537.4円
- イオンFS(8570) 1277円
- マネックスG(8698) 749.4円
このうち、サイバーエージェント、くすりの窓口、イオンFSが利食いです。
残りのインド株ETF、OLC、浜松ホトニクス、マネックスGが損切になります。
トータルでは損切額の方が多い見通しです。アドバンテストは損切するかどうか迷いましたが、ここはまだ含み損に耐えられると思ったので保有を継続しています。
雇用統計が無事に通過すれば、来週末はメジャーSQです。買い戻すかどうかは微妙なところですが・・・買い戻しそうな気もします。
ろうばい売りをしたおかげ(?)で買付余力が回復しました。
NISAのデメリットを痛感:NISA枠で買った個別銘柄は売れず
NISAで購入していた銘柄については、そのまま放置になりました。
売ることも考えたんですが、損失を確定させても損益通算ができないので売りをためらいました。
で、そのまま悩んでいるうちに売らずに放置となりました。
まぁ、配当をもらうための銘柄しか買っていないのでよいのですが・・・
こういう下落の時には、配当もらえる銘柄まで売るのは個人的にもちょっと・・・
NISA制度のデメリットになるのですが、やはり損益通算ができないので損切をすることに躊躇します。
NISA枠で購入する銘柄については、損切をしなくてもよい銘柄を選ぶ方がいいと改めて痛感しました。
こちらも是非読んでほしい記事
【2025年9月第4週NISAランキング】下げそうな相場でどうするかを迷う
こんばんは。今回もSBI証券のNISAランキングを見ていきましょう。先週は、オリエンタルランドが1位で今回も1位でした。やはり特別優待を意識した買いが入っているのでしょうかね?これを機にオリエンタルランドを長期保有して優待と値上がり益をもらおうという狙いなのでしょうか。NISAで買われている理由がいまいちわからないですね。 また先週は、配当の権利日を挟んだ週でもあったので配当や優待を狙った買いが多くあったものと思われます。でもその割に金曜日の株価は下落していたり不思議な感じがしました。やはり、外国人投資家 ...
ReadMore
【2025年9月第3週NISAランキング】オリエンタルランドが1位、日銀のETF売却を確認する
こんにちは。昨日はSBI証券のNISAランキングが更新されました。先週はFOMCの利下げや、日銀金融決定会合などイベントがあり、株価も大きく上下に動きました。特に週末の日銀会合では金利の据え置きと過去の金融緩和の一環で買い入れた上場投資信託(ETF)と不動産投資信託(J-REIT)の処分の枠組みが公表されました。その発表を受けて、その日の株式市場は朝方は上昇していて取引時間中の最高値を更新していたにもかかわらず、発表後に下落に転じ、下落幅は一時800円を超えました。 行き過ぎた反応だとは個人的には思います ...
ReadMore
【2025年9月第2週NISAランキング】メタプラにニデックって本当にこれはNISAのランキングなのか?
こんにちは。2025年9月第2週のNISAランキングがSBI証券から公表されていました。メタプラネットとニデックが1位と2位となりました。今回のランキングの1位と2位だけ見ると、NISAランキングなのか疑ってしまいます。ビットコインを買う企業のメタプラネットと子会社の不正会計疑惑のニデック!個人的にはこういう銘柄をNISAで買って大丈夫なのかと思ってしまうのですが、今の個人投資家の注目を集めているという点では大いに参考になります。 今回のランキングを見た感想:上位はギャンブル、それ以外は9月権利どりを意識 ...
ReadMore
【NISAランキング】まさかの1位は不正会計疑惑のニデック
こんにちは!9月も1週間が過ぎました。9/1は防災の日だったこともあり、防災訓練の一環として非常食を食べていました。 いろんな非常食が販売されていますが、私は学校給食で流通している『救給カレー』という商品を備蓄しています。いざという時に水なしでそのまま食べられますし、アレルギー特定原材料等28品目すべてを使用していません。子供向けに作られていることもあり、アレルギー持ちの子供でも食べられるので安心です。賞味期限が3年半と他の商品に比べて短いですが、きちんとコンセプトがあり、おいしさの持続を考えてそうしてい ...
ReadMore
【2025年8月第5週NISAランキング】イオンが1位、小売りが強い!
こんばんは。8月もあっという間に終わってしまいそうです。今年の夏は夏枯れ相場とは無縁の活況な相場でした。 いろんな銘柄が上昇し、株式投資をしていた皆さんは含み益もそれなりに出ているのではないでしょうか。私も自分史上、最高の含み益を出していて、これをどこで利確するのか迷っています。迷いながら出した結論としては、分散してスライスしていくのがいいのかなということになりました。 特に今回のランキングで1位を取った銘柄なんかは私も保有しており、含み益も短期間でそれなりに出たので一部を利確しました。このまま上がってい ...
ReadMore
とりあえず様子見だけど、下がったらまた買いに動く
今晩の雇用統計と週明け月曜日の動きを見てじっくり決めようと思います。
なんかこの間のウクライナのゼレンスキー大統領とアメリカのトランプ大統領のやり取り以降、不穏な感じがします。
あそこから潮目が変わっているように感じます。根拠はないですが・・・
今は細々とやっていこうと思います。下がったら基本は買いでいこうと思っています。
にほんブログ村