広告 取引履歴

タイミー決算後の暴落が13日の金曜日!

2024年9月13日

こんばんは。今日は有休を取得して散髪に行ってきました。

並ぶのが極力したくないので、基本混んでいないときを狙って行くようにしています。

私が普段言っているところは平日は混んでいないことが多いので、ちょうどよかったです。

さて、今日は13日の金曜日!なんか不吉な感じがします。

今日の日経平均もそれを反映してか(するわけないw)下がっていましたね。

保有株のロームがまた年初来安値を更新していました。

ダメだろうと思いながらも、単元未満でロームを5株ほどナンピン買いしました。

半導体はしばらく上がらなさそうなのですが、将来に向けてちょっとずつ買っていきます。

投資家的には、下手な難平すかんぴんっていう格言があるくらいなのでやらない方がいいんでしょうけど・・・orz

さて、今日は、日経平均も下がっていましたが、グロース市場に最近上場したタイミーが大きく下げていました。

昨日、上場後初めての決算ということで、第3四半期累計の経常利益が24.7億円で、通期計画の68.2%どまりの進捗になったのが嫌気されたみたいです。

十分すごいと思うのですが、流石はグロース市場再注目の銘柄。投資家はこの決算では許してくれなかったみたいですね・・・

今日の大幅下落で上場時の公募価格を下回っています。

期待外れの失望売りのような感じだと思ったのですが、どこまで下げるのでしょうか?

グロース銘柄は夢がある反面、こういう投資家の期待が大きすぎていい決算でも大きく売られるパターンがあるので難しいですよね。

連休明けの火曜日もそれなりに下げているようだったら、自律反発狙いで100株だけ入ってみようと思ったりもします。

タイミー決算

  • 売上高:19,025百万円
  • 営業利益:2,793百万円
  • 経常利益:2,472百万円
  • 四半期利益:1,466百万円 

https://kabuyoho.ifis.co.jp/index.php?action=tp1&sa=consNewsDetail&nid=215A_20240912_act_20240912_150013_2

タイミーの業務内容

タイミーの事業内容について簡単にまとめてみました。

タイミーは、「働きたい時間」と「働いてほしい時間」をマッチングするスキマバイト募集サービスです。

企業側は「急に人手が足りなくなった」「この時間だけヘルプがほしい」といった時に、必要なスキルや時間帯を指定して求人を掲載します。一方、働き手(ワーカー)は、自分の空いている時間に合う求人を見つけて、履歴書や面接なしで気軽に働くことができます。

タイミーの特徴として以下の通りです。

  • 即戦力マッチング
  • 多様な業種・職種
  • 手軽な働き方
  • 企業側の労務負担軽減
  • 評価システム

取引履歴 銘柄

2025/11/26

私が12月権利で狙っている銘柄3選

こんにちは。今日は仕事を休んで、体を動かすことも兼ねて散歩がてらに散髪に行きました。 散髪に行ったのは、近くのイオンモール内にあるQBハウスです。昔は1000円カットなんて言われていましたがもう今は1400円もするんですよね。平日だから空いているだろうと思って行ったらものすごい長蛇の列になっててビビりました。 郊外のイオンモールは年齢層高めの人々の憩いの場になっていました。個人的には結構ガラガラのイオンモールを想像していたのですが、そんなことなかったというより専門店は午前中だったこともあり、人がまばらでし ...

ReadMore

銘柄

2025/11/24

【2025年11月】保有の含み損銘柄について振り返る

こんにちは。もう今週で11月が終わってしまいます。時間が経つのが早くあっという間に2025年も終わりそうな気がします。 今日は、今の保有銘柄で含み損の出ている銘柄について見ていこうと思います。 今現在は、2025年通年での損益はプラスを維持していますが、そろそろ損出しを検討しようと思っています。特に今年の10月以降、含み益だった保有銘柄が徐々にその含み益が減っていき、含み損に転落する銘柄が増えてきました。 含み損8銘柄についての所感 今の時点で含み損を抱えている銘柄は8銘柄あります。ちなみにこの8銘柄につ ...

ReadMore

銘柄

2025/11/22

2026年3月期第2四半期決算で東京海上が下落して、買い場かな?

こんばんは、今週は損保3社の決算が発表されました。MS&ADやSOMPOHDは上方修正で株価が上昇しました。 損保3社の中で唯一の保有銘柄である東京海上だけが、下方修正して翌日の株価が下落しました。 どうして私の持っている銘柄だけが下方修正して少し残念でした。今日は東京海上について見ていこうと思います。 私の保有している状況 まずは、私が東京海上の株を持っている状況について整理していこうと思います。 東京海上の株については今年の前半に買いました。その頃はまだ株価も5000円台前半でした。 他の損保と比べて ...

ReadMore

取引履歴 銘柄

2025/11/16

保有株の決算通過で下がった銘柄を仕込んでいく

こんにちは。今週(11/10~14)も決算シーズンの集中しており、保有株を見ながら一喜一憂していました。 保有株としては、明治HD、雪印メグミルク、キリン、くすりの窓口、トライアルHDなどの決算がありました。 先週に引き続き、今週も決算で買い増した銘柄や売却した銘柄もあります。今週で売った銘柄は決算が悪くて投げたとかではなくて他に買い増したい銘柄があって、泣く泣く売りました。 明治HD:チョコの値上げをしたにもかかわらずの20%減益 まずは、明治ホールディングスから見ていこうと思います。明治は決算の直前で ...

ReadMore

取引履歴 銘柄

2025/11/16

【2025年11月】決算を見ながら保有銘柄の確認をしつつ、新規銘柄にもスケベ買い!

おはようございます。決算シーズンになり、毎日決算が公表されていますね。私は全然、追えていないのですがそれでもマイペースに決算を確認しています。今回は、保有株の確認と、決算後の銘柄で少し買ったものについて紹介しようと思います。 ヒューリック:25年12月期純利益は9%増に上振れで増配 都心に優良物件を多数保有するヒューリック、今回の決算では通期の業績予想と配当額の引き上げを行いました。株価はそれほど反応しませんでしたが、良い決算と増配で今後も安心して保有できます。 現在の株価での配当利回りも3.7%と3.5 ...

ReadMore

タイミーのメリット・デメリット

タイミーのメリット・デメリットについて、企業側と働き手側に分けてそれぞれ整理してみました。

企業側のメリット

  • 急な人手不足に即座に対応できる
  • 採用コストの削減
  • 必要な時に必要な分だけスポットで確保できる
  • 労務作業の効率化

企業側のデメリット

  • 定着率の低さ
  • 品質のばらつき
  • キャンセルリスク
  • コミュニケーションコスト
  • 繁忙期の競争激化

働き手側のメリット

  • 空いた時間を有効活用して、すぐに収入を得られる
  • 面接・履歴書なしで手軽に働ける
  • 様々な業種や職種を経験でき、自分に合う仕事を見つけやすい
  • 勤務後すぐに報酬が振り込まれる

働き手側のデメリット

  • 安定した収入ではない
  • 福利厚生がない
  • 業務のミスマッチ
  • 評価へのプレッシャー
  • スキルアップが限定的

タイミーは、「必要な時に、必要なだけ」働けるという新しいワークスタイルを提案し、労働市場に大きな影響を与えている企業です。

近年急速に成長しており、コロナ禍における働き方の変化や人手不足の深刻化を背景に、利用が拡大しております。

まだまだ問題もありますが、新しい人材サービス企業として注目していこうと思います。

今日は、連休前の金曜日ということもあって、のんびり読書をしていました。

読んでいたのは、清原達郎氏の「我が投資術」という本です。書いてあることが結構難しくて現在2周目中です。

なんとなく雰囲気でわかる部分と全く分からない部分があって、結構苦戦しています。

読んでいて思うのですが、小型グロース株をNISAで買うのは自分にはできないかな。

個人的にはそこそこ高配当株をNISAで買って非課税メリットを享受したほうがいいと思いました。

NISAで買った株が何倍にもなって非課税だったら御の字だけど、自分の経験では半分以下になった株とかあるのでそういうのをNISAで買っていたら、損益通算できないし怖くてできないと思ってしまった。

投資に対する考え方は本当に勉強になるし、ちょっとわかりづらいところもあるけれど株式投資をある程度やっている方なら読んで損なしの名著でした。おススメです。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

読んでほしい関連記事

取引履歴 銘柄

2025/11/26

私が12月権利で狙っている銘柄3選

こんにちは。今日は仕事を休んで、体を動かすことも兼ねて散歩がてらに散髪に行きました。 散髪に行ったのは、近くのイオンモール内にあるQBハウスです。昔は1000円カットなんて言われていましたがもう今は1400円もするんですよね。平日だから空いているだろうと思って行ったらものすごい長蛇の列になっててビビりました。 郊外のイオンモールは年齢層高めの人々の憩いの場になっていました。個人的には結構ガラガラのイオンモールを想像していたのですが、そんなことなかったというより専門店は午前中だったこともあり、人がまばらでし ...

ReadMore

銘柄

2025/11/24

【2025年11月】保有の含み損銘柄について振り返る

こんにちは。もう今週で11月が終わってしまいます。時間が経つのが早くあっという間に2025年も終わりそうな気がします。 今日は、今の保有銘柄で含み損の出ている銘柄について見ていこうと思います。 今現在は、2025年通年での損益はプラスを維持していますが、そろそろ損出しを検討しようと思っています。特に今年の10月以降、含み益だった保有銘柄が徐々にその含み益が減っていき、含み損に転落する銘柄が増えてきました。 含み損8銘柄についての所感 今の時点で含み損を抱えている銘柄は8銘柄あります。ちなみにこの8銘柄につ ...

ReadMore

銘柄

2025/11/22

2026年3月期第2四半期決算で東京海上が下落して、買い場かな?

こんばんは、今週は損保3社の決算が発表されました。MS&ADやSOMPOHDは上方修正で株価が上昇しました。 損保3社の中で唯一の保有銘柄である東京海上だけが、下方修正して翌日の株価が下落しました。 どうして私の持っている銘柄だけが下方修正して少し残念でした。今日は東京海上について見ていこうと思います。 私の保有している状況 まずは、私が東京海上の株を持っている状況について整理していこうと思います。 東京海上の株については今年の前半に買いました。その頃はまだ株価も5000円台前半でした。 他の損保と比べて ...

ReadMore

取引履歴 銘柄

2025/11/16

保有株の決算通過で下がった銘柄を仕込んでいく

こんにちは。今週(11/10~14)も決算シーズンの集中しており、保有株を見ながら一喜一憂していました。 保有株としては、明治HD、雪印メグミルク、キリン、くすりの窓口、トライアルHDなどの決算がありました。 先週に引き続き、今週も決算で買い増した銘柄や売却した銘柄もあります。今週で売った銘柄は決算が悪くて投げたとかではなくて他に買い増したい銘柄があって、泣く泣く売りました。 明治HD:チョコの値上げをしたにもかかわらずの20%減益 まずは、明治ホールディングスから見ていこうと思います。明治は決算の直前で ...

ReadMore

取引履歴 銘柄

2025/11/16

【2025年11月】決算を見ながら保有銘柄の確認をしつつ、新規銘柄にもスケベ買い!

おはようございます。決算シーズンになり、毎日決算が公表されていますね。私は全然、追えていないのですがそれでもマイペースに決算を確認しています。今回は、保有株の確認と、決算後の銘柄で少し買ったものについて紹介しようと思います。 ヒューリック:25年12月期純利益は9%増に上振れで増配 都心に優良物件を多数保有するヒューリック、今回の決算では通期の業績予想と配当額の引き上げを行いました。株価はそれほど反応しませんでしたが、良い決算と増配で今後も安心して保有できます。 現在の株価での配当利回りも3.7%と3.5 ...

ReadMore

終わりに

注目のタイミー決算は、数字はよかったのかもしれませんが、投資家の期待が大きすぎたのか暴落していました。

また、決算の次の日がちょうど13日の金曜日だったこともあり、不吉な船出となりました(こじつけ)

こういうる新しいタイプの業種というかサービスの上場企業はほとんどない中で、これからの成長性を期待していた部分も大きかったと思います。

これからもガンガン成長していくグロース銘柄として今後も注目していきたいと思います。

-取引履歴
-, ,