広告 取引履歴

今日の反省、週明けはブラックマンデー?

2024年9月28日

こんばんは。自民党の新総裁決まりましたね。

私はてっきり高市氏が新総裁に選ばれるものだと思っていましたがまさかの展開となりました。

朝のニュースで麻生氏が高市氏を支持するみたいなニュースを聞いてこれは間違いないだろうと思っていました。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6514856

私はそのニュースを見たこともあって完全に油断して楽観的に見ていました。

今日は、9月の配当権利落ち日でもあったので日経平均は配当分下げていると思っていたのですが、昼休みの時点で昨日の終値をかろうじて割っていませんでした。

あれ?これって意外と強いんじゃないかと、そして高市氏が新総裁になって株は一段高すると勝手に思い込んでいた節がありました。

配当落ちで下げていると思っていた日経平均が、思ったように下げていないのを見て相場は強いんだなと思いこんでしまいました。

実際に今日の終値は、903円高の39,829円56銭で39,000円を回復して4万円目前でした。

実は昨日の気持ちでは、どっちに動くか全くわからなかったので様子見しようと思っていたのですが、麻生氏が支持するニュースで決定的になっただろうと思ってしまい、楽観的になっていました。

購入した2銘柄

そして、株を買う予定ではなかったのですが、現金を持っていたのでついつい買ってしまいましたorz

ちなみに買ったのは、2銘柄です。

  • (NEXT FUNDS) インド株式指数上場投信(1678)
  • イオンフィナンシャルサービス(8570)

インドは成長著しい・・・ってこれ20年くらい前にも言われていたような気がするが、ここ数年注目を集めているのは事実なので買いました。

イオンフィナンシャルサービスは、メガバンクは最近株価が上がりすぎていて、利回りも期待できないのでそれ以外で探していました。

そこでイオンフィナンシャルが面白いのではと思って買い増ししました。

この2銘柄を買って仕事に戻りました。

楽観で買ったことに対する反省

仕事終わりに新総裁が、石破氏になったとニュースが伝わってきました。

マジで驚きました。どうしてそうなるの?と頭がパニックになりました。

実際にマーケットも驚いたようで、日経平均先物がダイナミック・サーキット・ブレーカー(即時約定可能値幅制度)が発動されたそうです。

ニュースを読んで知りましたが、よく聞く上下に8%変動したら取引を一時停止する「サーキット・ブレーカー」とは異なるみたいです。

それはともかく、今日買ったことを今となっては、反省していますorz

こういうの、何回目だろう?ほんとうに悔しい・・・

こういう時は結果が出るまでは一旦様子見をするのが無難なんですね。

しっかりと胸に刻んでおこうと思います。頭と尻尾はくれてやれという格言がありますがまさにその通りだと思います。

それほど動揺はしていないと思うのですが、保有株の損益がようやくプラスになった矢先だったのでショックは大きいです。

PTSで保有株の損益を見ると、プラス10万くらいだったのが、マイナス10万以上になっていました。

取引履歴 銘柄

2025/8/18

セブン銀行と伊藤忠商事の資本業務提携協議の開始、まだ提携の協議の検討な点に注意!

こんばんは、今日はセブン銀行ホルダーには待望のIRが飛んできましたね。 何があったかと言いますと、セブン銀行と伊藤忠商事との間で資本業務提携の検討開始が発表されました。 株式会社セブン銀行との資本業務提携協議の開始について 金融分野での幅広い分野での協業を検討していくとのこと。伊藤忠傘下のファミリーマートに設置のATMをセブン銀行製のATMに切り替えていくことなども検討していると報じられました。これによって株価も一気に跳ね上がりました。 5月にセブンアンドアイが、セブン銀行の株式を一部、伊藤忠へ売却すると ...

ReadMore

NISA/iDeCo 取引履歴

2025/8/16

【2025年8月第3週NISAランキング】お盆休みの中の株価上昇、夏枯れ相場とは?

先週は、月曜日が休みだったこともあり株式市場は通常より1日少ない週でした。また、本格的にお盆休みの週だったこともあり、とうとう夏枯れ相場に突入かなと警戒していましたが、そんな予想とは裏腹にガンガン株価が上がった週になりました。 週間で1500円位上昇しました。先週は、なんかの理由で下げるのではないかと警戒していたのに真逆に動いたことでびっくりしました。個人的には夏枯れ相場で下げてくれたら買うのにと思いながら、なんか株価の上昇においていかれたような1週間でした。 そんな夏枯れ相場はどこ吹く風で上昇していった ...

ReadMore

取引履歴 銘柄

2025/8/16

【2026年3月期第1四半期】スカパーJSAT増益達成で幸先の良いスタート

おはようございます。衛星放送でおなじみのスカパーですが、宇宙事業でにわかに注目を集めています。 今日は、2026年3月期第1四半期の決算を見ていこうと思います。 スカパーJSATホールディングスからスカパーJSAT(株)へ 名前だけならすっかりおなじみのスカパーですが、今はスカパーJSATホールディングスというの持ち株会社です。 今年の株主総会で定款変更を行い、スカパーJSAT(株)へ2026年4月1日に組織再編を行う予定です。 この狙いは、持ち株会社と事業会社の二重構造を解消して、組織運営体制の効率化と ...

ReadMore

銘柄

2025/8/15

【2026年3月期第1四半期決算】くすりの窓口、69.9%増益着地で急騰

保有株のくすりの窓口が、8月14日に2026年3月期の第1四半期決算を発表しました。 今回はくすりの窓口の決算内容を確認していこうと思います。 決算発表は、ザラ場中に発表されましたが、決算発表を受けて株価は一時3970円まで買われ、その後3870円で取引を終えました。 https://twitter.com/zumi1662/status/1955852669760795062 2026年3月期第1四半期決算サマリー くすりの窓口の決算サマリーですが、売上高29.14億円(+10.8%)、営業利益6.29 ...

ReadMore

取引履歴 銘柄

2025/8/14

【2025年6月期本決算】トライアルホールディングス決算を見て

おはようございます。トライアルホールディングスの2025年6月期決算が8月13日に公表されました。 今日は、トライアルHDの決算について見ていこうと思います。今の日本の小売業はイオン一強になっています。 セブンアンドアイもヨーカ堂を切り離してコンビニ事業に集中しそうだし、何より業績的に苦戦しています。 数年後にイオンに対抗できるのは、トライアルホールディングスではないかと密かに注目しています。 注目している理由としては、Skip CartなどのAI搭載型のスマートショッピングカートに代表されるテック技術を ...

ReadMore

さて、週明けの相場ですが、日経平均先物が1500~2000円近く下げているので、ブラックマンデーになりそうな予感。

2000~3000円くらい下げるのかな?

今の時点では、アメリカ市場は米個人消費支出(PCE)物価指数は、前年同月比2.2%上昇と、伸びは前月の2.5%から縮小し、3年半ぶりの低水準となった、とありました。

市場予想も下回ったこともあり、インフレ鈍化ととらえられたのかダウもナスダックもあがっているみたいです

朝起きたら、ダウは小幅高、ナスダックは小幅安でしたm(_ _)m

このままの感じで行ってくれると、週明けは大きく下げるものの、場中で徐々に株価が戻していくという感じ?

楽観的過ぎるか・・・このままずるずると3万円割れまで行くかもしれないですし、どういうことになってもいいように整理しておこう。

前回8/5の暴落の時には、現金余力が全くなくて一部を売ってしまったが、今回は前回に比べれば現金に余力を持たせている。

ろうばい売りはせずに、まずは一旦落ち着くためにも月曜は取引を見ようと思う。急落は三日待てという格言ではないですが、冷静になれるようにこの土日でしっかりと心を落ち着かせようと思います(できるか知らんけど・・・orz)

大きく下げたら、絶好のチャンスでもあるので、周りに左右されずに落ち着いていけるように、株に臨んでいこうと思っています。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

-取引履歴
-