こんばんは。
今晩の米国市場は独立記念日のため休場なのこともあり、日本株はヨコヨコの状況。
まぁ個人的には下落しないだけよかったかなと。
トランプ大統領は、関税に関して追加上乗せしそうな状況で、日本の政治家はうまく交渉どころか会えてもいない状況でなんかもう一段下げそうな要因がポンと出てきそうな嫌な予感。
この間、もうこれ以上マイナスになるような状況にはならないだろうと踏んでNISA枠で買ったトヨタも状況次第ではもう一段下げるかもしれない。
まぁ、そうなったら買い増ししよう(できる胆力があるかどうかだけど・・・。)
グロース銘柄で上がっていたくすりの窓口を一部利確
この週末を迎えるにあたってずっと迷っていたのが、直近爆上がりしていたくすりの窓口(5592)をどうするか。
売って利食いをするか、このままガチホするか・・・
直近は、3520円の高値をつけた後、じりじりと下がっている状況でこのまま下落しそうな感じがしていてずっと迷っていました。
自分が考え抜いて出した結論は、半分利確することでした。
0か100かみたいなことをするよりも、幸い買い増しをしていたので、それを半分利確することにしました。
くすりの窓口は、4/7の株価からちょうど2倍価格くらいのところで跳ね返されて下がったのでこのまま一旦調整するのかな?
とりあえず、残り半分は持ったままにしておいて、また買い戻す予定です。
買い戻せるかな?感情が入るからなかなか・・・><
今回のくすりの窓口について、買い増しから利確までの値幅は500円位取れました。
こういう時に限って、あまり株数を買っていないという何とも残念な結果です。
1銘柄当たりの投資額についてはもう少し増やさないといけないなというのが今後の課題です。
今回の取引で分散して利益確定することが儲けるには重要だなと改めて実感しました。
この週末にトランプが余計なことをしませんように祈るのみ
くすりの窓口については、一部利確をしたので、とりあえず一旦は様子見ですかね。
この土日で、トランプ大統領が余計なことを言わないように祈るのみです(笑)
いや、利確したんだからなんか下げるようなことを言ってもらった方がいいのか・・・?
もうなんか訳が分からなくなってきたよorz
とはいえ、日本株は依然として結構な額を株式で持っているので、何もなく無難に週末が過ぎればまた改めて上昇かな?
去年は7月半ばから下落していって、8月の暴落になったけど今年はどうなるのかな・・・
米国は今月の雇用統計はよかったけど、来月くらいから悪化してくるとみている専門家の方もいるみたいだし下がることも想定しておかないといけないな。
今日は、とりあえず、くすりの窓口を利確したという話でした。
にほんブログ村パランティアショックで急落の中、ビビり散らかして米国株を半分利確!
こんばんは。今日は久々に米国株の状況について変化があったので取り上げようと思います。 日本株が好調だったお盆休みの間から下げ始めたアメリカのパランティア・テクノロジーズの株価です。 190ドル目前にじりじり下げて8/20には150ドルを一時割りました。 ちょっと流石に下げ過ぎかと思って途中で160ドル台で買いを入れました。 しかし、150ドル台に速いペースで下落していったのでこれはもしかしたら下落の始まりなのかなと思い米国株を半分処分売りすることにしました。 売却前の米国株の保有状況 米国株を半分売却しま ...
ReadMore
セブン銀行と伊藤忠商事の資本業務提携協議の開始、まだ提携の協議の検討な点に注意!
こんばんは、今日はセブン銀行ホルダーには待望のIRが飛んできましたね。 何があったかと言いますと、セブン銀行と伊藤忠商事との間で資本業務提携の検討開始が発表されました。 株式会社セブン銀行との資本業務提携協議の開始について 金融分野での幅広い分野での協業を検討していくとのこと。伊藤忠傘下のファミリーマートに設置のATMをセブン銀行製のATMに切り替えていくことなども検討していると報じられました。これによって株価も一気に跳ね上がりました。 5月にセブンアンドアイが、セブン銀行の株式を一部、伊藤忠へ売却すると ...
ReadMore
【2025年10月期第2四半期】パーク24の決算を見ていこう
こんばんは。英国版タイムズパーキングの運営件数および運営台数に重要な誤りがあったことが発覚し、決算短信の発表を延期していたパーク24ですが、7月末にようやく公表しました。今日は、パーク24の決算について見ていこうと思います。 決算発表を遅延させてしまうとどうしても悪いイメージがついて株価は下落してしまいます。 パーク24も2000円近い株価だったものが、1787円ほどまで下落しました。 四半期決算を見ていると毎回、着実に業績が回復している印象を受けます。今回の決算はどうだったのか早速見ていこうと思います。 ...
ReadMore
【2025年8月第3週NISAランキング】お盆休みの中の株価上昇、夏枯れ相場とは?
先週は、月曜日が休みだったこともあり株式市場は通常より1日少ない週でした。また、本格的にお盆休みの週だったこともあり、とうとう夏枯れ相場に突入かなと警戒していましたが、そんな予想とは裏腹にガンガン株価が上がった週になりました。 週間で1500円位上昇しました。先週は、なんかの理由で下げるのではないかと警戒していたのに真逆に動いたことでびっくりしました。個人的には夏枯れ相場で下げてくれたら買うのにと思いながら、なんか株価の上昇においていかれたような1週間でした。 そんな夏枯れ相場はどこ吹く風で上昇していった ...
ReadMore
【2026年3月期第1四半期】スカパーJSAT増益達成で幸先の良いスタート
おはようございます。衛星放送でおなじみのスカパーですが、宇宙事業でにわかに注目を集めています。 今日は、2026年3月期第1四半期の決算を見ていこうと思います。 スカパーJSATホールディングスからスカパーJSAT(株)へ 名前だけならすっかりおなじみのスカパーですが、今はスカパーJSATホールディングスというの持ち株会社です。 今年の株主総会で定款変更を行い、スカパーJSAT(株)へ2026年4月1日に組織再編を行う予定です。 この狙いは、持ち株会社と事業会社の二重構造を解消して、組織運営体制の効率化と ...
ReadMore