広告 取引履歴

週末トランプ節がなんかありそうな気がしたので一部利確したアノ銘柄

2025年7月4日

こんばんは。

今晩の米国市場は独立記念日のため休場なのこともあり、日本株はヨコヨコの状況。

まぁ個人的には下落しないだけよかったかなと。

トランプ大統領は、関税に関して追加上乗せしそうな状況で、日本の政治家はうまく交渉どころか会えてもいない状況でなんかもう一段下げそうな要因がポンと出てきそうな嫌な予感。

この間、もうこれ以上マイナスになるような状況にはならないだろうと踏んでNISA枠で買ったトヨタも状況次第ではもう一段下げるかもしれない。

まぁ、そうなったら買い増ししよう(できる胆力があるかどうかだけど・・・。)

グロース銘柄で上がっていたくすりの窓口を一部利確

この週末を迎えるにあたってずっと迷っていたのが、直近爆上がりしていたくすりの窓口(5592)をどうするか。

売って利食いをするか、このままガチホするか・・・

直近は、3520円の高値をつけた後、じりじりと下がっている状況でこのまま下落しそうな感じがしていてずっと迷っていました。

自分が考え抜いて出した結論は、半分利確することでした。

0か100かみたいなことをするよりも、幸い買い増しをしていたので、それを半分利確することにしました。

くすりの窓口は、4/7の株価からちょうど2倍価格くらいのところで跳ね返されて下がったのでこのまま一旦調整するのかな?

とりあえず、残り半分は持ったままにしておいて、また買い戻す予定です。

買い戻せるかな?感情が入るからなかなか・・・><

今回のくすりの窓口について、買い増しから利確までの値幅は500円位取れました。

こういう時に限って、あまり株数を買っていないという何とも残念な結果です。

1銘柄当たりの投資額についてはもう少し増やさないといけないなというのが今後の課題です。

今回の取引で分散して利益確定することが儲けるには重要だなと改めて実感しました。

この週末にトランプが余計なことをしませんように祈るのみ

くすりの窓口については、一部利確をしたので、とりあえず一旦は様子見ですかね。

この土日で、トランプ大統領が余計なことを言わないように祈るのみです(笑)

いや、利確したんだからなんか下げるようなことを言ってもらった方がいいのか・・・?

もうなんか訳が分からなくなってきたよorz

とはいえ、日本株は依然として結構な額を株式で持っているので、何もなく無難に週末が過ぎればまた改めて上昇かな?

去年は7月半ばから下落していって、8月の暴落になったけど今年はどうなるのかな・・・

米国は今月の雇用統計はよかったけど、来月くらいから悪化してくるとみている専門家の方もいるみたいだし下がることも想定しておかないといけないな。

今日は、とりあえず、くすりの窓口を利確したという話でした。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

取引履歴

2025/10/8

高市新総裁爆誕で株価急騰でも全然恩恵を受けていない

こんばんは、先週土曜日に自民党の新総裁に高市氏が選出されました。前回の総裁選が石破氏で落胆して日経平均が急落しましたが、今回は高市氏が選ばれたことで日経平均は2000円以上急騰しました。 日曜日を挟んで多少は落ち着いているように思ったのに日経平均があれだけ上がったのは、かなり期待されているのだなと感じました。 市場は、まさか高市氏が選出されるとは思っていなかったこともありポジティブサプライズだったのでしょうね。私も小泉氏がなって株は一旦は調整するのだとばかり思っていたので、株はほどほどに、テレビゲームに現 ...

ReadMore

NISA/iDeCo

2025/9/29

【2025年9月第4週NISAランキング】下げそうな相場でどうするかを迷う

こんばんは。今回もSBI証券のNISAランキングを見ていきましょう。先週は、オリエンタルランドが1位で今回も1位でした。やはり特別優待を意識した買いが入っているのでしょうかね?これを機にオリエンタルランドを長期保有して優待と値上がり益をもらおうという狙いなのでしょうか。NISAで買われている理由がいまいちわからないですね。 また先週は、配当の権利日を挟んだ週でもあったので配当や優待を狙った買いが多くあったものと思われます。でもその割に金曜日の株価は下落していたり不思議な感じがしました。やはり、外国人投資家 ...

ReadMore

銘柄

2025/9/27

とうとう来た!伊藤忠とセブン銀の資本業務提携

こんばんは。昨日は9月の配当権利日でした。3月、9月決算の企業の配当取りで取引は活況ですが日経平均は399円安と下落していました。ここ最近の株価を見ると配当取りをする前に株価が上がって権利日には意外と株価はやや下がっているように感じました。少し株価の割高感が意識されているのかなぁと感じます。 そして、昨日の引け後に伊藤忠商事とセブン銀行から待望のIRが出ていました。伊藤忠商事とセブン銀行の資本業務提携を発表しました。今日はその内容を見ていこうと思います。前回8月に資本業務提携「協議」の開始とかいうわけわか ...

ReadMore

取引履歴 銘柄

2025/9/25

オリオンビールの初値、ぶっ飛びますやん

こんばんは。今日は9/25でした。何気に給料日でした。 相変わらずの薄給ですが、それでも働いて毎月収入があるのは本当にありがたいです。 今日は、注目のIPOであるオリオンビールが上場しました。 初値は1863円と公募価格850円を大幅に上回る さて、今日上場のオリオンビールですが、午前中に取引が成立しませんでした。ようやく寄ったかと思えば、公募価格の2.2倍の1863円で寄り付きました。 https://investor-zumi.com/stock/deal/264/ 今日のオリオンビールの値動きになり ...

ReadMore

取引履歴

2025/9/24

米国株を買い戻しと今の保有銘柄について・・・なんだかんだで戻すので放置が正解?

こんばんは。ちょうど1か月前にパランティア株が下落したときにビビッて米国株を売りました。あのタイミングで売ってよかったものかと思いながら、FOMCで無事に利下げを行い株価もまた上向いていることもあり米国株を色々買い戻しました。今日は今保有している米国株について綴っていこうと思います。 https://investor-zumi.com/stock/deal/733/ 2025年9月22日現在の米国株保有銘柄について さて、保有している米国株は、全部で7銘柄になります。株数は増減しながらもずっと保有している ...

ReadMore

-取引履歴
-