こんばんは。
今晩の米国市場は独立記念日のため休場なのこともあり、日本株はヨコヨコの状況。
まぁ個人的には下落しないだけよかったかなと。
トランプ大統領は、関税に関して追加上乗せしそうな状況で、日本の政治家はうまく交渉どころか会えてもいない状況でなんかもう一段下げそうな要因がポンと出てきそうな嫌な予感。
この間、もうこれ以上マイナスになるような状況にはならないだろうと踏んでNISA枠で買ったトヨタも状況次第ではもう一段下げるかもしれない。
まぁ、そうなったら買い増ししよう(できる胆力があるかどうかだけど・・・。)
グロース銘柄で上がっていたくすりの窓口を一部利確
この週末を迎えるにあたってずっと迷っていたのが、直近爆上がりしていたくすりの窓口(5592)をどうするか。
売って利食いをするか、このままガチホするか・・・
直近は、3520円の高値をつけた後、じりじりと下がっている状況でこのまま下落しそうな感じがしていてずっと迷っていました。
自分が考え抜いて出した結論は、半分利確することでした。
0か100かみたいなことをするよりも、幸い買い増しをしていたので、それを半分利確することにしました。
くすりの窓口は、4/7の株価からちょうど2倍価格くらいのところで跳ね返されて下がったのでこのまま一旦調整するのかな?
とりあえず、残り半分は持ったままにしておいて、また買い戻す予定です。
買い戻せるかな?感情が入るからなかなか・・・><
今回のくすりの窓口について、買い増しから利確までの値幅は500円位取れました。
こういう時に限って、あまり株数を買っていないという何とも残念な結果です。
1銘柄当たりの投資額についてはもう少し増やさないといけないなというのが今後の課題です。
今回の取引で分散して利益確定することが儲けるには重要だなと改めて実感しました。
この週末にトランプが余計なことをしませんように祈るのみ
くすりの窓口については、一部利確をしたので、とりあえず一旦は様子見ですかね。
この土日で、トランプ大統領が余計なことを言わないように祈るのみです(笑)
いや、利確したんだからなんか下げるようなことを言ってもらった方がいいのか・・・?
もうなんか訳が分からなくなってきたよorz
とはいえ、日本株は依然として結構な額を株式で持っているので、何もなく無難に週末が過ぎればまた改めて上昇かな?
去年は7月半ばから下落していって、8月の暴落になったけど今年はどうなるのかな・・・
米国は今月の雇用統計はよかったけど、来月くらいから悪化してくるとみている専門家の方もいるみたいだし下がることも想定しておかないといけないな。
今日は、とりあえず、くすりの窓口を利確したという話でした。
にほんブログ村私が12月権利で狙っている銘柄3選
こんにちは。今日は仕事を休んで、体を動かすことも兼ねて散歩がてらに散髪に行きました。 散髪に行ったのは、近くのイオンモール内にあるQBハウスです。昔は1000円カットなんて言われていましたがもう今は1400円もするんですよね。平日だから空いているだろうと思って行ったらものすごい長蛇の列になっててビビりました。 郊外のイオンモールは年齢層高めの人々の憩いの場になっていました。個人的には結構ガラガラのイオンモールを想像していたのですが、そんなことなかったというより専門店は午前中だったこともあり、人がまばらでし ...
ReadMore
【2025年11月】保有の含み損銘柄について振り返る
こんにちは。もう今週で11月が終わってしまいます。時間が経つのが早くあっという間に2025年も終わりそうな気がします。 今日は、今の保有銘柄で含み損の出ている銘柄について見ていこうと思います。 今現在は、2025年通年での損益はプラスを維持していますが、そろそろ損出しを検討しようと思っています。特に今年の10月以降、含み益だった保有銘柄が徐々にその含み益が減っていき、含み損に転落する銘柄が増えてきました。 含み損8銘柄についての所感 今の時点で含み損を抱えている銘柄は8銘柄あります。ちなみにこの8銘柄につ ...
ReadMore
2026年3月期第2四半期決算で東京海上が下落して、買い場かな?
こんばんは、今週は損保3社の決算が発表されました。MS&ADやSOMPOHDは上方修正で株価が上昇しました。 損保3社の中で唯一の保有銘柄である東京海上だけが、下方修正して翌日の株価が下落しました。 どうして私の持っている銘柄だけが下方修正して少し残念でした。今日は東京海上について見ていこうと思います。 私の保有している状況 まずは、私が東京海上の株を持っている状況について整理していこうと思います。 東京海上の株については今年の前半に買いました。その頃はまだ株価も5000円台前半でした。 他の損保と比べて ...
ReadMore
保有株の決算通過で下がった銘柄を仕込んでいく
こんにちは。今週(11/10~14)も決算シーズンの集中しており、保有株を見ながら一喜一憂していました。 保有株としては、明治HD、雪印メグミルク、キリン、くすりの窓口、トライアルHDなどの決算がありました。 先週に引き続き、今週も決算で買い増した銘柄や売却した銘柄もあります。今週で売った銘柄は決算が悪くて投げたとかではなくて他に買い増したい銘柄があって、泣く泣く売りました。 明治HD:チョコの値上げをしたにもかかわらずの20%減益 まずは、明治ホールディングスから見ていこうと思います。明治は決算の直前で ...
ReadMore
【2025年11月】決算を見ながら保有銘柄の確認をしつつ、新規銘柄にもスケベ買い!
おはようございます。決算シーズンになり、毎日決算が公表されていますね。私は全然、追えていないのですがそれでもマイペースに決算を確認しています。今回は、保有株の確認と、決算後の銘柄で少し買ったものについて紹介しようと思います。 ヒューリック:25年12月期純利益は9%増に上振れで増配 都心に優良物件を多数保有するヒューリック、今回の決算では通期の業績予想と配当額の引き上げを行いました。株価はそれほど反応しませんでしたが、良い決算と増配で今後も安心して保有できます。 現在の株価での配当利回りも3.7%と3.5 ...
ReadMore