広告 取引履歴 銘柄

セブン&アイ・ホールディングスより優待申し込みの案内

2025年5月30日

こんばんは。今日は5月最後の営業日でした。もう5月も終わってしまうのかと思うと時間が経つのが早いなと感じます。

セブン&アイ・ホールディングスから株主優待申し込みの案内が届いていました。セブンアンドアイの株主優待ですが、申し込まないと株主優待はもらえないみたいです。個人的にはケチ臭いなぁと思ってしまいました。

現在、セブンアンドアイを巡る環境は、なかなか厳しいものがあるのに加えて、カナダのクシュタール社が買収を仕掛けてくるわけでもなく、ホワイトナイトが現れるわけでもないという厳しい状況です。自社株買いをやるといっていますが、買収資金の手当てなど課題も多く、なんか今の株価水準から良くも悪くも動かない感じがします。

セブンアンドアイの株主優待の中身について

そんな状況のセブン&アイですが、株主優待制度について見ていきましょう。セブンアンドアイの株主優待は、セブン&アイ共通商品券になります。もらえる金額は以下の通りです。

3年未満3年以上
100株~2,000円分2,500円分
400株~2,500円分3,000円分
700株~3,000円分3,500円分

現在100株持っています。株式数に応じて商品券の金額は増額されていきますが、今のところ買い増す予定は、決算を見る限りありません。継続保有3年以上で500円上がりますし、魅力が今のところあまりないです。

今のセブンアンドアイ株を買い増すというより、本音を言えば、クシュタール社がプレミアムを乗せて買収してくれたらその価格帯で売りたい派です。

特に最近だとイオン株のほうが魅力に思えて仕方ないです。まぁ、実際にイオンの株主優待を使い倒しているからですが・・・。

moomoo証券【WEB】

クシュタール社がセブンアンドアイを買収したら子会社はどうなるのか

さて、全然話が進まないセブンアンドアイの買収ですが、もし仮に買収されたらどうなるでしょうかということを考えてみようと思います。

セブンアンドアイグループには、中核のセブンイレブンや、中興の祖というべき事業のヨーカ堂やセブン銀行などが多数あります。

クシュタール社の狙いは、コンビニ事業ですから他の事業はそれほど興味がないといわれています。クシュタール社は内心はわからないですが買収提案の際には、ヨーカ堂などを売らないというスタンスでいます。

あくまで私見になりますが、そうは言ってもスーパーのヨーカ堂やセブン銀行などは売られるのではないかと思います。特に、セブン銀行なんかは欲しいというところが絶対に出てくるのではないかと思っています。

日本のコンビニATMでセブン銀行のような事業モデルをしているところが少ないので事業としてほしいところが出てくると思っています。特に銀行機能を高めたい会社や、コンビニATM事業とシナジーのある銀行などでセブン銀行を買収したいと考えるところが出てくると思います。

実際に、某通信事業者が銀行機能の強化を目的に探していますよね?ちょうどいいと思うのですよね・・・セブンアンドアイもかつてのコンビニ一強からだいぶ落ち目になってきていますし・・・

買収されたらセブンアンドアイの株主優待の継続するのか

また、クシュタール社がセブンアンドアイを買収した場合、株主優待は継続されるのか?

仮に買収されたとして、上場が維持されるのかどうかで変わってくるように思います。上場廃止になればなくなるでしょう。

逆に上場維持されるのであれば、残る可能性はありますが、買収されるとしたら上場廃止になることが濃厚らしいのでおそらくはなくなるのかもしれません。

クシュタール社に買収されると株主優待はなくなる可能性が高い!

おわりに:セブンアンドアイの買収について進展を待ちながら優待も申し込む

今日は、セブンアンドアイの株主優待の案内が来たのでその申し込みと、カナダのクシュタール社の買収について思うところをランダムに綴ってみました。買収に関してはさっさと進展してほしいというのが、一株主としての本音ですが、こればっかりはどうなるのかわかりません。

買収が決定した場合、株主優待や配当なんかは見送られる可能性もありますし、そうなれば今回の優待も最後になるかもしれないので申し込みました。家の近くにヨーカ堂やアリオはありませんが、セブンイレブンはあるのでもらった商品券はセブンイレブンで使おうと思います(まだ、申し込みの段階で届いてないけど・・・)

NISA/iDeCo 取引履歴

2025/8/30

【2025年8月第5週NISAランキング】イオンが1位、小売りが強い!

こんばんは。8月もあっという間に終わってしまいそうです。今年の夏は夏枯れ相場とは無縁の活況な相場でした。 いろんな銘柄が上昇し、株式投資をしていた皆さんは含み益もそれなりに出ているのではないでしょうか。私も自分史上、最高の含み益を出していて、これをどこで利確するのか迷っています。迷いながら出した結論としては、分散してスライスしていくのがいいのかなということになりました。 特に今回のランキングで1位を取った銘柄なんかは私も保有しており、含み益も短期間でそれなりに出たので一部を利確しました。このまま上がってい ...

ReadMore

NISA/iDeCo

2025/8/24

【2025年8月第4週NISAランキング】利上げを意識してMUFGが1位を奪取!銀行や金融株を仕込む

こんにちは。8月も残り1週間になりました。先週は、週末にジャクソンホールの公演があり、様子見姿勢が強い週でした。その前の週に意味不明に上昇していた銘柄は軟調でしたが、国内株は利上げ期待もあって銀行株などの金融セクターの株が調子よかったのかなと思います。 今回のSBI証券のNISAランキングでも三菱UFJ銀行が首位を奪還するなど金融株は買われたのだなと思いました。私も自分の保有株を見ると金融関連の株が徐々に増えている印象です。2週間前に売ったSBIホールディングスについては売らない方がよかったかもしれません ...

ReadMore

取引履歴 銘柄

2025/8/19

セブン銀行と伊藤忠商事の資本業務提携協議の開始、まだ提携の協議の検討な点に注意!

こんばんは、今日はセブン銀行ホルダーには待望のIRが飛んできましたね。 何があったかと言いますと、セブン銀行と伊藤忠商事との間で資本業務提携の検討開始が発表されました。 株式会社セブン銀行との資本業務提携協議の開始について 金融分野での幅広い分野での協業を検討していくとのこと。伊藤忠傘下のファミリーマートに設置のATMをセブン銀行製のATMに切り替えていくことなども検討していると報じられました。これによって株価も一気に跳ね上がりました。 5月にセブンアンドアイが、セブン銀行の株式を一部、伊藤忠へ売却すると ...

ReadMore

取引履歴 銘柄

2025/8/23

セブン&アイ・ホールディングスより優待申し込みの案内

こんばんは。今日は5月最後の営業日でした。もう5月も終わってしまうのかと思うと時間が経つのが早いなと感じます。 セブン&アイ・ホールディングスから株主優待申し込みの案内が届いていました。セブンアンドアイの株主優待ですが、申し込まないと株主優待はもらえないみたいです。個人的にはケチ臭いなぁと思ってしまいました。 現在、セブンアンドアイを巡る環境は、なかなか厳しいものがあるのに加えて、カナダのクシュタール社が買収を仕掛けてくるわけでもなく、ホワイトナイトが現れるわけでもないという厳しい状況です。自社株買いをや ...

ReadMore

取引履歴 銘柄

2025/8/18

セブン銀行株を伊藤忠商事が買うってよ

こんばんは。今日はメガ損保の決算日の日でした。 まだ短信は見ていませんが、増配自社株買いで明るいニュースを見てほっとしています。 それとは別に、とうとう待ちに待ったニュースが飛び込んできました。 セブン&アイ、セブン銀行株を伊藤忠に一部売却 コンビニ金融再編 セブンアンドアイHDがかねてより公表していたセブン銀行を連結から外すと言っていましたが、伊藤忠商事への売却する方針というもの。 なんか14時くらいにニュースが出たみたいでそこから、一気に上がったみたいです。 セブン銀行株はもうすぐ報われるのか ...

ReadMore

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

-取引履歴, 銘柄
-, , ,