こんばんは。昨日のあほみたいな上昇の反動で今日は予想通り下落でした。
朝方下がっていましたが、引けにかけて少し戻したような印象でした。今日は久々のお休みだったので、相場を見ていました。
ただ、今日の下げと、アメリカと中国がこの土日に何かやらかしそうで怖くて、積極的に買おうという気にはなりませんでした。
週末だったということもあります。特に今週はいろんなことが起こりすぎていろんな意味で疲れた1週間でした。
今週乗り切った投資家の皆さん、お疲れ様でした。
今日売った株
さて、今日は休みだったということもあって相場を見ていると、売買したくなりましてね。
売ってしまいましたよ、2銘柄を・・・損切になりますね。
週明け下がったらまた買うかもしれませんが、そういう時に限って上がっていきますね
まだまだアメリカと中国の関税戦争がどうなるのかわからない状況で下がった時に買った方がいいなと思って、マネックスグループを一度売りました。
スカパーJSATは、宇宙関連銘柄として購入していました。保有銘柄の株数を増やしたくて売りました。損益はトントンです。
どちらも、また下がったら買いたいなと思っています。
買った株
次は買った株です。単元で買った物もありますが多くは端数株です。ちまちまと株数を増やしています。
配当や優待狙いの銘柄はこの方法で買うのがしっくりくるように思えてきました。
今日買った銘柄は、上記の8銘柄です。データアプリケーションは単元で購入しました。これで600株保有になります。
この銘柄は、時価総額が60億前後と小さく、流動性に難ありですが業績は悪くない会社で株主還元にも前向きな会社で評価しています。
昨日売ったINPEXはやっぱり下がったので、買いました。
朝方は4%近く下がったのでウキウキで買いを入れたのですが、引けにかけて株価がやや戻したのが残念です。
イオンFSは、決算の翌日ということもあって売られていました。個人的には業績はよく、仕込むには良いと思いました。
間違ってしまったのは、東京海上の買い方です。
東京海上はNISA枠で購入していますが、今日は注文を間違えて特定口座で買い付けてしまいました。
とりあえず、週明けにでもNISA枠で買いなおそうかな?
今週は本当に色々ありましたね
今週は、大幅な下落というか暴落で始まり、インサイダーのような発表で、相場が乱高下しました。
週の初めにあれだけ下がったので、長期の下落トレンド入りでしばらくは戻さないと思いきや、夢か現かわからないような突然の関税延期に市場は振り回されました。
狙いすましたかのように、報復関税を上乗せした中国だけが高関税がかかるような状況になっています。本当に訳が分からないです。
今回も昨年の8月の暴落時のように、すぐに戻していくのでしょうか?それとも米中のデカップリングが進んで関税戦争が続くのか?
どちらになるかはわかりませんが、どちらになっても生き残れるようにポジションを軽めにしておいた方がよさそうです。
かく言う私は、ポジション多めですが・・・(下がったら買いたくなるのが玉に瑕
でも、今回の暴落で本当に痛感したのは、「暴落したとき現金がないと買えないので辛い」ですね
なんか去年の8月も同じようなことを言っていたかもしれませんが、本当にこれに尽きます。
まだまだしばらくボラティリティの高い相場になりそうですが、頑張って生き残っていきたいですね。
今日は、最後に「増配」株投資の本を紹介します。
今回の下落で配当株投資に若干傾倒しつつありますが、キャピタルとインカムの両輪で投資を考えられたらなぁと思ってこの本を手に取りました。
バリュー投資向けの本ですが、なかなか良かったです。暴落時の対応まで押さえたというキャッチーな文言に惹かれ読み進めているところです。
心構えについては大いに参考になる一冊でした。とても勉強になります。
こういう下げ相場で疲れたときは、一旦相場から離れてこういう勉強をする良い機会だと思います。
落ち着きますし、また頑張ろうと思います。おすすめなのでぜひ読んでみてください。