こんばんは。
しかし、今日は暑かったなぁ。昨日から気温が一気に上がった感じがします。
そして、黄砂とPM2.5が大量に流れ込んできているということで目や鼻がひどいことになっています。
気温が上がってきて、過ごしやすい反面、花粉症や黄砂、PM2.5などが辛い時期でもあって日によって調子が結構ぶれます。
寒の戻りがないことを祈りつつ、今日はコートをクリーニングへ出してきました。
ブリヂストンからの配当金
今日はX上でブリヂストンから配当金が入っていたというポストがよく流れてきたので私も確認しました。
すると、13,000円弱の配当金が入金されていました。12月が基準月なのでこの時は160株ほど保有していました。
今はその半分も持っていません。2月に相場が下押ししたときにとりあえず100株だけ売ってしまいました。
残念なことに売った後に、綺麗に上昇トレンドを描くように株価が徐々に上がっていっています。
こういうのを見ると、本当に悔しいです。しかも、自分の取得単価より高いところでは入れないという・・・orz
この心理的な葛藤に打ち克てた時に一皮むけた感じがするのですが、なかなかできないですね><
ブリヂストンについて会社四季報にはなんて書いてあるかなとみてみると、連続増配とか自社株買い、効率化とか前向きな字面が目につきました。
配当も3.87%と3%以上ありますし、やっぱり少しずつ買い増しで株数を増やしていこうと思いました。
最近買った株
続いては、最近買った株についてになります。
3月の権利日を前に買ったって高値掴みなのではと思ったそこのアナタ!
正しいです(笑)
なんか毎日株価を見ていると買いたくなる衝動に駆られてしまっていますね。
でも、下がっているとなんか仕込みたくなってしまうのですよね・・・ダメなんだけど
最近買った株としては、カウリス(153A)、ヤクルト本社(2267)、サイバーエージェント(4751)の3銘柄です。
![SBI証券[旧イー・トレード証券]](http://investor-zumi.com/wp-content/plugins/a3-lazy-load/assets/images/lazy_placeholder.gif)
カウリス
カウリスはサイバーセキュリティー関係の会社です。銀行や証券会社向けにマネロン対策の不正検知ツールを提供している会社になります。
楽天証券やSBI証券でのフィッシング詐欺問題があったので、ここが来るのではないかと思って100株だけ打診買いしましたが、買った後に大陰線orz
FFRIセキュリティとかELEMENTなどは株価は上がっていますが、ここは全く反応しないどころか下がって年初来安値を更新しています。
ヤクルト本社
去年の夏ごろに保有していた銘柄で、昨年の10月に利確していましたが、株価が2900円を割りそうなところで購入しました。
今年の1~2月は、2800円を割るような株価で推移していて、ウォッチをしていましたが、ちょっと目を離したすきに3100円まで上がってしまいました。
今回、そこから2900円台前半まで落ちてきましたので、今日買いました。
後から知りましたが、1日の販売数量が前年比で10.7%減と大苦戦していたため売られたそうです。
まだまだちょっと下げそうですが、優待もあるし、しばらく保有しようかなと思っています。
サイバーエージェント
そして、サイバーエージェントです。ここは少し前に売ってしまっていましたが、チャートがきれいに上がっていくのを見て焦りを感じ、とりあえず100株購入しました。
ちいかわ関連のアプリが明日、リリースするので、一旦目先は材料出尽くしで売られそうな気がしますが、売られて下がったところで追加で押し目買いを使用かなと思っています。
サイバーエージェントの株主優待は、今年も狙って行くのでちょっとずつ買い増しをしていく所存です。
ちいかわのアプリがどうなるのかは正直よくわかりませんが、ここのIPは将来的には、今のサンリオやディズニーのように注目されると思っています。
ソシャゲのグラブルももう11年くらい続いていますし、エンタメ系では一つ頭飛びぬけているように感じます。
明日は権利月最終日
さて、明日はとうとう3月の権利月最終日になります。
私はこのまま持ち越す予定ですので、明後日の権利落ち日には結構な下落を覚悟しています。
昨年は、3月の権利落ち以降にズルズルと株価が下がり始めた記憶があります。今年はどうなるのかわかりません。
トランプ関税も4月2日に相互関税の大勢が判明するような報道もありますが、4/2だけですべてが見通せるような発表があるのか不透明のように思えます。
なんかトランプ大統領の発言に振り回される未来が・・・見えそうです。
また、ポジションを少し縮小したほうがいいのかなと思いを巡らせています。
とりあえずは、のんびり長い目で投資をやっていくことしかできないのでマイペースで頑張ろうと思います。

にほんブログ村