広告 NISA/iDeCo 銘柄

2025年7月第4週NISAランキング:関税交渉妥結でトヨタなどの自動車株が大暴騰!

衆議院選挙も終わり、しばらくは軟調な値動きをするかと思った日本株ですが、水曜日の朝にトランプ大統領が関税交渉妥結を発表しました。

これを好感して、日経平均は2日で2,000円位上昇し、4万円台を回復しました。

特に、関税が25%⇒15%に引き下げられたこともあり、自動車関連株を中心に大きく上昇しました。

トランプ大統領のSNSでの発表は本当にひどいな

私は、連休明けに石破総理退陣報道が出たものの、官房長官から退陣しない意向との報道でしばらく日本株は、下落していくのだろうなと思っていたので意外でした。

関税問題も一応は節目に来たのだしそのまま退陣してくれよというのが世論だと思います。

8月中には辞任してくれるのではないかという見方がありますが、こればかりはわからないですね。

過去には、石破総理自身がその時の政権に退陣するように言っている動画がブーメランのようにX上でよく見かけます。

トヨタが1位を奪取、信越化学・イオン・ヤマハ発動機がランクイン

早速、今回もSBI証券のNISAランキングを見ていこうと思います。

1位はトヨタです。やはり先週のサプライズで大幅に上昇したこともあり、買いが集まったのだと思います。

あの上げは、機関投資家の買いではないかと思っていたのですが、個人投資家も買っていたようです。

信越化学、イオン、ヤマハ発動機は先週はランク外でしたが、今週はランクインしてきました。

信越化学は、関税交渉妥結の上げと決算による急落の両方で買われたのだと思います。

前者で買って決算跨ぎした人がいれば、なんかご愁傷様です。個人的には絶対いると思う。

長期で持つ覚悟がある方にはたいして関係ないでしょうけど・・・。

7/21~7/25NISAランキング

  1. 7203 トヨタ
  2. 3350 メタプラネット
  3. 9432 NTT
  4. 4063 信越化学
  5. 3382 セブンアンドアイ
  6. 4661 オリエンタルランド
  7. 8267 イオン
  8. 7011 三菱重工
  9. 8306 MUFG
  10. 7272 ヤマハ発動機

イオンは、決算延期で下げて以降、じわじわとずっと上げています。セブンアンドアイの業績不振で国内スーパー独り勝ち状態です。

株価もずっと上がっていて、金曜日には5,000円を超えていました。終値では4,864円まで下げましたが、本当に強いです。

ヤマハ発動機は、トヨタと同じく関税交渉妥結で買われたのだと思います。金曜日は3%下落で取引を終えています。

株・投資信託ならネット証券のマネックス

NISA成長投資枠で購入の個別銘柄たち

以下の銘柄は、私がNISAの成長投資枠で保有中の個別銘柄になります。

実は今週ちょっとだけ買い足しているのです。

選挙も終わって、株価もさえないなと思ってトヨタを10株だけ買い足したらその翌日の朝にトランプが関税交渉に合意したという報道があって大暴騰!

もっと買っておけばよかったorz

SBIに続いてトヨタでもやらかしてしまった感が半端ないですね。

銘柄銘柄コード株数損益
スカパー9412100+10.78%
SBI84733+37.13%
ファンコミュニケーションズ246130020.48%
NTT94323200-1.87%
ヒューリック3003150+5.58%
東京海上8766133+16.79%
トヨタ7203110+11.56%
SBI証券[旧イー・トレード証券]

決算後に買い増しを狙うヒューリック

2週間ほど前から下落基調になっていたヒューリックですが、週明けに第2四半期決算が発表されます。

どういう決算がでてから決めるのですが、大きく下落するなら買い増ししようと思っています。

ヒューリックの株は、安定配当と株主優待狙いでの保有です。決算で良くも悪くも株価が動きそうな予感です。

選挙後の日経平均とヒューリックの買い増し

会社予想とコンセンサスの経常利益を超えてくるのかどうかが影響しそうです。

会社予想経常利益とコンセンサス

  • 会社予想経常利益:164,000百万円
  • コンセンサス経常利益:166,320百万円

大きく下落することがあれば買うかもしれないSBI

7/31に決算が控えています。正直、SBIは4月以降ずっと上昇していて買えていないので決算後に利益確定の売りなどが出て下落するなら、端数株で少し買いたいなというのが本音です。

150円割れで買い増しをしたいNTT

いつの間にか150円前半台へ下落してきたNTT株ですが、150円割ったら買い増しをしようと思っています。次の決算が8/6なので今しばらくは様子見です。

関税交渉妥結で次は利上げの問題が進展するかも

ロイターの記事にありましたが、関税問題が妥結したことで、トランプ関税の不透明さがこの先、晴れていくのだと思われます。

そうなったら次は、日銀が利上げをするのではないかというのが次の関心ごとになりそうです。

日銀、年内利上げの可能性も 関税交渉妥結で不確実性後退

直近の金融正確決定会合は7/30~31だったかと思います。そこでいきなり決まるとは思えませんが、年内利上げする可能性が高まってきそうです。

銀行株などもそれを見越して上がってきそうですね。実際、メガバンク株は上がっていますし、みずほは年初来高値をつけました。

年内に一度は利上げがあるかもしれません。そうなると円高メリット銘柄に買いが集まるのかもしれません。

とりあえず、来週は先週の上げが継続するのかどうかが注目です。

先週上がったトヨタ株、このままの調子で頑張ってくれないかな

週末は、マツダとかヤマハ発動機など水曜日に挙げていた銘柄の一部に利益確定の売りが出ていました。

週明けのヒューリックの決算は保有しているので個人的には注目しています。

来週から決算シーズンも本格的になってくるので、個別銘柄の決算も見ながらの展開になりそうです。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

NISA/iDeCo 銘柄

2025/7/26

2025年7月第4週NISAランキング:関税交渉妥結でトヨタなどの自動車株が大暴騰!

衆議院選挙も終わり、しばらくは軟調な値動きをするかと思った日本株ですが、水曜日の朝にトランプ大統領が関税交渉妥結を発表しました。 これを好感して、日経平均は2日で2,000円位上昇し、4万円台を回復しました。 特に、関税が25%⇒15%に引き下げられたこともあり、自動車関連株を中心に大きく上昇しました。 トランプ大統領のSNSでの発表は本当にひどいな 私は、連休明けに石破総理退陣報道が出たものの、官房長官から退陣しない意向との報道でしばらく日本株は、下落していくのだろうなと思っていたので意外でした。 ht ...

ReadMore

NISA/iDeCo 取引履歴

2025/7/21

2025年7月第3週NISAランキング:NTT1位に返り咲きと今月のつみたて状況

おはようございます。昨日は参議院選挙の投開票があり、自民公明が過半数割れをしてしまいましたね。 なんだか潮目が変わってきているような気がします。個人的には、民主党が政権交代したときのような変化が近い将来起こりそうな気もします。 石破首相は続投の意向を早速いっているようですが、麻生氏が続投を認めないといっているみたいなので厳しそうです。 昔、石破首相は選挙結果がダメなら辞めるべきとか当時の安倍さんに言ってたので、完全にブーメランになってて草 週明けの株式市場は、政権の不安定さから多分売られそうですよね。一部 ...

ReadMore

NISA/iDeCo

2025/7/13

つみたて投資枠の投信を変更するかの悩み

今日は、NISAのつみたて投資枠で毎月積み立てている投資信託についての話になります。 私は、新NISAが始まった時からeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)を積み立ててきました。 その後、今年になってから、オルカン一本から日本株のインデックスにも投資したほうがいいかなと思って、TOPIXに連動する投信に半々積み立てるように変更しました。 調べたらオルカンの日本株の組み入れ比率って5%くらいだったので、ほとんど投資していないことがわかった そういうこともあり、日本株にも分散する意味でTOPI ...

ReadMore

NISA/iDeCo 取引履歴

2025/7/12

2025年7月第2週のNISAランキング:今週もトヨタが1位を獲得

こんにちは。先週は、アメリカのエヌビディアが一時4兆ドルの時価総額をつけたらしいです。 なんでも世界の上場企業で史上初の快挙らしいです。 そのため、日本でもアドバンテストなどの先端半導体を扱う銘柄の株価が年初来高値を更新していました。 アドバンテストを途中で売却した身としては、何とも歯がゆい思いです。今から入るのも心理的に難しいなと感じています。 トランプ関税での下落の際にガッツリ保有していたので、入るにしても次の暴落のときに考えたいと思います。 さて、今週のNISAランキングを見ていきましょう。 今週も ...

ReadMore

NISA/iDeCo

2025/7/5

7月第1週目のNISAランキング:トヨタ株の買い場なのかもしれない

こんにちは。4月に公表されたトランプ関税の延長期限がもうすぐきますね。 来週には、日本の追加関税の税率が判明して、それでマーケットが上下に動きそうな気がします。 もう90日が経ったのかと思うと早いなと思いながら、この90日で株価はいってこいで戻ったのは不思議な感じがします。 関税問題に関して何も解決していないのに株価は戻った。。。? 何の解決もしていないけど戻った株価、この先も上がるのかはわかりませんが、なんかバブルに向かっているのかな? トランプ大統領が大規模減税・歳出法に署名して法案は成立した。これが ...

ReadMore

-NISA/iDeCo, 銘柄
-, , ,