広告 NISA/iDeCo

2025年5月第3週のNISAランキング

2025年5月18日

おはようございます。昨日はあいにくの雨でしたが、今日は晴れてくれました。

今月、証明写真が必要になり、5年以上ぶりに証明写真を撮るためにコンビニの横とかに置かれている証明写真機で写真を撮りました。

驚いたのは、最近は証明写真をデータで受け取ることができるということでした。

浦住
浦住

履歴書なんかも最近はデータで送付する時代だからでしょうか。

追加で400円かかるみたいだったこともあり今回は見送りました。

最近では、電子申請用の写真を使うときに利用するみたいですね。こういうことには疎いので、時代は変わったなと感じました。

SBI証券[旧イー・トレード証券]

タケダが首位!薬価引き下げに向けた大統領令が影響か?

さて、5月第3週のSBI証券のNISAランキングを見ていきます。今週もランキングの上位が入れ替わっています。最近は、ランキングの入れ替わりが激しいように感じます。

1位はタケダです。これは恐らくですが、トランプ大統領の薬価引き下げに向けた大統領令に署名したことが影響していると思います。

タケダもそうですが、中外製薬や第一三共、大塚ホールディングスなどもこの報道で下がりました。

この下がった時に、配当利回りが上がったこともあり、買われたのだと思われます。5位のアステラス製薬も同じ理由だと思います。

個人的には大塚ホールディングスなんかが株主優待もあり、気に入っています。株価が低迷しているので反転してからにはなりますが・・・。

5/12~5/16NISAランキング

  1. 4502 タケダ
  2. 9432 NTT
  3. 7203 トヨタ
  4. 3350 メタプラネット
  5. 4503 アステラス製薬
  6. 8306 MUFG
  7. 5401 日本製鉄
  8. 8316 SMFG
  9. 7272 ヤマハ発動機
  10. 1605 INPEX

決算通過したのでそろそろINPEXを狙いたい!

決算が集中する決算シーズンも先週で一旦は落ち着きました。

なので、そろそろ単元で株を買いを入れていこうかなと思っています。

個人的には注目しているINPEX(1605)が、決算で下方修正しました。

それほど悪くないとみられたのか逆に株価が上がってしまいました。

下げたところで買おうと思っていたので残念です。今の配当利回りでも4.66%と十分高配当なので、このまま買ってみるのもいいかなと思っています。

売るつもりがない銘柄でも、損益はどうしても見てしまいます。長い目で見て気にしないことが大事なのは頭ではわかっていますが、なかなかどうして、心が動じてしまいます。

株・投資信託ならネット証券のマネックス

NISAの年間投資上限額を見ながら銘柄選定

もう知っている方にとっては当たり前なのですが、NISAには年間投資上限額というのがあります。

つみたて投資枠の年間上限額は120万円/年です。成長投資枠の年間上限額は、240万円/年です。

浦住
浦住

私の成長投資枠の今年の利用可能枠は、確認してみると残り145万円でした。

残り全額を使えるほど資金的に余裕がないこともあり、使い切る予定はありません。

ただ、配当をもらい続ける予定で売るつもりがないという銘柄で、いくらかこの枠を使おうとは思っています。

今のところ、候補としては、INPEXやトヨタなんかを考えています。

既に持っている、NTTやヒューリック、東京海上などを買い増すことも考えていますが・・・。

なるべくセクターを分散して配当をもらいながらという方針で考えています。

底を狙おうとして変えていないのが現状です。そんなことできるわけないのに、それをしたいと夢を見ていますw

NISA/iDeCo 取引履歴

2025/9/14

【2025年9月第2週NISAランキング】メタプラにニデックって本当にこれはNISAのランキングなのか?

こんにちは。2025年9月第2週のNISAランキングがSBI証券から公表されていました。メタプラネットとニデックが1位と2位となりました。今回のランキングの1位と2位だけ見ると、NISAランキングなのか疑ってしまいます。ビットコインを買う企業のメタプラネットと子会社の不正会計疑惑のニデック!個人的にはこういう銘柄をNISAで買って大丈夫なのかと思ってしまうのですが、今の個人投資家の注目を集めているという点では大いに参考になります。 今回のランキングを見た感想:上位はギャンブル、それ以外は9月権利どりを意識 ...

ReadMore

NISA/iDeCo 取引履歴

2025/9/1

【2025年8月第5週NISAランキング】イオンが1位、小売りが強い!

こんばんは。8月もあっという間に終わってしまいそうです。今年の夏は夏枯れ相場とは無縁の活況な相場でした。 いろんな銘柄が上昇し、株式投資をしていた皆さんは含み益もそれなりに出ているのではないでしょうか。私も自分史上、最高の含み益を出していて、これをどこで利確するのか迷っています。迷いながら出した結論としては、分散してスライスしていくのがいいのかなということになりました。 特に今回のランキングで1位を取った銘柄なんかは私も保有しており、含み益も短期間でそれなりに出たので一部を利確しました。このまま上がってい ...

ReadMore

NISA/iDeCo

2025/8/11

【8月第2週NISAランキング】ヤクルトの次は日清食品がランクイン

8月も第2週が終わりました。早い人ならもう夏季休暇とかに入るのでしょうかね。 私も今日から夏季休暇に入ることができました。 先週は、決算シーズンのピークで特に木曜と金曜でかなりの数の会社が第1四半期の決算発表をしていました。 全然追えていないので、今日から少しずつ企業決算を見つつ、夏季休暇も楽しみたいと思っています。 いつも通り、ここではSBI証券のNISAランキングを見ていこうと思いますが、先週のヤクルトに引き続いて今週は日清食品HDがランクインしました。 日清食品は皆さんもご存じの通り、カップヌードル ...

ReadMore

銘柄

2025/8/9

【減益決算】NTT2026年3月期第1四半期決算を確認する

8月6日にNTTの第1四半期の決算が公表されました。25分割の株式分割以降、買いやすいこともあり個人投資家から絶大な人気を誇るNTT株。 一方で昨年の高値192.9円からじりじりと下げ続けていて、今年はレンジになっていました。 配当利回りが3%超あり、時価総額も14兆円を超える大型株なので安心感はありますが、株価が上がらないのでキャピタルゲインが今一つ物足りない。 私も買い下がりみたいな形で、買っていて特定口座・NISA口座の両方で保有しています。今日は、NTTの決算について見ていこうと思います。 増収減 ...

ReadMore

NISA/iDeCo

2025/9/5

【8月第1週NISAランキング】ヤクルト本社が突如1位に?

こんにちは。先週から決算がちらほら出始めています。 決算後の上げ下げに一喜一憂しながら、場合によっては株を投げたり、新規で入ったりしています。 決算プレイなんて言われますが、やらない方がいいとは思いつつ、ついやってしまいます。 決算前の上げを狙うとか安全な方法はあります。 本当はそっちの方で手堅く利益を積み増していくのがいいのだと思います。 決算プレイとは、企業の決算発表を材料に、短期的な利益を狙う投資手法を指す。 短期間で大きな利益を得られる可能性がある一方で、決算プレイには大きなリスクも伴います。 今 ...

ReadMore

NISA保有銘柄の状況

ここからは、NISAの成長投資枠で購入している銘柄についてみていきます。

追加も買い増しもしていないので、前回の5銘柄からは変わりがありません。

損益に関しては、NTTだけがマイナスです。損益が一番好調なのは、東京海上です。来週5/20に決算を控えています。

そこで大きく下げそうな気がしていますが、あまりに下げるようならそこで買い増しも検討したいです。

ただ、どうせ買い増しするなら今の取得単価よりも下で買い増したいという気持ちもあります(笑)

決算イマイチで下げても10%くらいかな。それくらいで勘弁してほしいです。

逆に還元強化や業績好調で上を目指す可能性もなくはないのでそうなったら買い増しはせず、素直に含み益の増加を喜ぶ予定です。

含み益が増えるとやっぱり嬉しいですね

成長投資枠での保有銘柄(個別株)

  • 2461 ファンコミュニケーションズ
  • 9432 NTT
  • 3003 ヒューリック
  • 2127 日本M&Aセンター
  • 8766 東京海上

まとめ

今日は、NISAランキングと成長投資枠で持っている銘柄について、紹介しました。

NISAランキングはタケダが1位でした。薬価引き下げでの下落の時に買われたっぽい。個人的には、大塚ホールディングスあたりが株主優待もあり、個人的には好き。

決算通過も無事に終わりそろそろ単元で成長投資枠を使って買ってみたい。候補は、INPEXやトヨタ。ただし、既存銘柄の買い増しも選択肢。

自身の年間投資上限額について⇒つみたて投資枠は120万円/年、成長投資枠は240万円/年(NISAの枠1800万円を超えない範囲で)

成長投資枠での個別銘柄の購入については、いろいろ思うところがあり難しいなと思いつつ銘柄を物色中です。

こんな感じです。最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村 moomoo証券【WEB】

NISA/iDeCo

2025/9/29

【2025年9月第4週NISAランキング】下げそうな相場でどうするかを迷う

こんばんは。今回もSBI証券のNISAランキングを見ていきましょう。先週は、オリエンタルランドが1位で今回も1位でした。やはり特別優待を意識した買いが入っているのでしょうかね?これを機にオリエンタルランドを長期保有して優待と値上がり益をもらおうという狙いなのでしょうか。NISAで買われている理由がいまいちわからないですね。 また先週は、配当の権利日を挟んだ週でもあったので配当や優待を狙った買いが多くあったものと思われます。でもその割に金曜日の株価は下落していたり不思議な感じがしました。やはり、外国人投資家 ...

NISA/iDeCo

2025/9/22

【2025年9月第3週NISAランキング】オリエンタルランドが1位、日銀のETF売却を確認する

こんにちは。昨日はSBI証券のNISAランキングが更新されました。先週はFOMCの利下げや、日銀金融決定会合などイベントがあり、株価も大きく上下に動きました。特に週末の日銀会合では金利の据え置きと過去の金融緩和の一環で買い入れた上場投資信託(ETF)と不動産投資信託(J-REIT)の処分の枠組みが公表されました。その発表を受けて、その日の株式市場は朝方は上昇していて取引時間中の最高値を更新していたにもかかわらず、発表後に下落に転じ、下落幅は一時800円を超えました。 行き過ぎた反応だとは個人的には思います ...

NISA/iDeCo 取引履歴

2025/9/14

【2025年9月第2週NISAランキング】メタプラにニデックって本当にこれはNISAのランキングなのか?

こんにちは。2025年9月第2週のNISAランキングがSBI証券から公表されていました。メタプラネットとニデックが1位と2位となりました。今回のランキングの1位と2位だけ見ると、NISAランキングなのか疑ってしまいます。ビットコインを買う企業のメタプラネットと子会社の不正会計疑惑のニデック!個人的にはこういう銘柄をNISAで買って大丈夫なのかと思ってしまうのですが、今の個人投資家の注目を集めているという点では大いに参考になります。 今回のランキングを見た感想:上位はギャンブル、それ以外は9月権利どりを意識 ...

NISA/iDeCo 取引履歴

2025/9/7

【NISAランキング】まさかの1位は不正会計疑惑のニデック

こんにちは!9月も1週間が過ぎました。9/1は防災の日だったこともあり、防災訓練の一環として非常食を食べていました。 いろんな非常食が販売されていますが、私は学校給食で流通している『救給カレー』という商品を備蓄しています。いざという時に水なしでそのまま食べられますし、アレルギー特定原材料等28品目すべてを使用していません。子供向けに作られていることもあり、アレルギー持ちの子供でも食べられるので安心です。賞味期限が3年半と他の商品に比べて短いですが、きちんとコンセプトがあり、おいしさの持続を考えてそうしてい ...

NISA/iDeCo 取引履歴

2025/9/1

【2025年8月第5週NISAランキング】イオンが1位、小売りが強い!

こんばんは。8月もあっという間に終わってしまいそうです。今年の夏は夏枯れ相場とは無縁の活況な相場でした。 いろんな銘柄が上昇し、株式投資をしていた皆さんは含み益もそれなりに出ているのではないでしょうか。私も自分史上、最高の含み益を出していて、これをどこで利確するのか迷っています。迷いながら出した結論としては、分散してスライスしていくのがいいのかなということになりました。 特に今回のランキングで1位を取った銘柄なんかは私も保有しており、含み益も短期間でそれなりに出たので一部を利確しました。このまま上がってい ...

-NISA/iDeCo
-, , ,