広告 NISA/iDeCo

5月第2週のNISAランキング

おはようございます。今日は晴れていて、日ごろの運動不足を解消すべく散歩をしていました。

散歩をしながら感じるのは、日差しが強くなってきましたね。

まだ5月なのですが紫外線対策で日焼け止めが必要になりそうです。

5月なのはあまり関係ないのですかね?

運動している人が結構いて、少し大きめの公園に行くと同じく散歩している方が結構います。

散歩から戻ると、ストレッチをしています。筋トレをするときもありますが、筋トレをしたらプロテインを少しだけ飲んでいます。

最近よく飲んでいるのは、X-PLOSIONのプロテインです。

日本産でおいしいし、おススメです。

NTTが1位を奪還

先週のSBI証券からのランキングになります。

今週は、NTTが1位を奪還しました。

NTTによるNTTデータの完全子会社化やNTTの決算で買われたように思います。

2位はINPEXです。INPEXは来週決算で私も注目しています。

ここ直近での値動きは原油相場が下落基調なのにINPEXの株価は堅調です。

原油相場のチャートと連動しているのがINPEXだったのですが、連動性が失われているのかな?

個人的には、決算で次期見通しをどんなものを出してくるのかを見てから買おうかどうか検討しています。

ここは配当利回りも高く、株主優待もありますので長期で保有を考えたい銘柄です。

ただ、いかんせんボラティリティが高く、原油相場次第なので握力強く持てないのですよね・・・

株主優待は、1年以上継続保有(株主名簿に同一株主番号で連続3回以上記載)した株主のみに贈呈されます。

2年以上3年未満(連続5回以上7回未満記載)の場合、400株以上800株未満は2,000円相当、800株以上は3,000円相当。

3年以上(連続7回以上記載)の場合、400株以上800株未満は3,000円相当、800株以上は5,000円相当です。

3年以上保有すれば、QUOカードのもらえる額が増えるので、保有したい。

ただし、この手の優待はなくなりやすいのでその点がネックです。

復活させている企業もあるので一概には言えませんが・・・

5/5~5/9NISAランキング

  1. 9432 NTT
  2. 1605 INPEX
  3. 3350 メタプラネット
  4. 4661 オリエンタルランド
  5. 7203 トヨタ
  6. 9104 商船三井
  7. 8306 MUFG
  8. 4503 アステラス製薬
  9. 7011 三菱重工
  10. 8058 三菱商事

NISA保有銘柄の状況

NISAの成長投資枠で購入している銘柄についての状況になります。

先週は、一切触っていないので銘柄は5銘柄から変わっていません。

損益は、日本M&Aセンターがマイ転しました。

決算後に上がりましたが、これまでの低迷もあり、ヤレヤレ売りに押された感じがします。

東京海上とヒューリックは堅調で、2桁プラスを維持しており、5銘柄の含み益をけん引してくれています。

NTTがもうすぐプラ転しそうです。

ただ、この銘柄群は配当狙いなので株価は気にしないようにしています。

NISA保有銘柄

  • 2461 ファンコミュニケーションズ
  • 9432 NTT
  • 3003 ヒューリック
  • 2127 日本M&Aセンター
  • 8766 東京海上
株・投資信託ならネット証券のマネックス

NISA保有投信の状況

続いては、つみたてNISAで毎月積み立てているNISAの状況です。

保有銘柄は、つみたてNISAで3万ずつ買っているオルカンとTOPIXとトランプ関税で急落したときに買ったナスダック100インデックスです。

ファンド名4月5月変化分
オルカン232,468口244,505口12,037
TOPIX148,791口163,087口14,296
ナスダック10013,594口--

ちなみに損益でいうと3銘柄ともプラスです。

オルカンは+3.96%の含み益、TOPIXは+2.06%の含み益、ナスダック100は+14.1%の含み益です。

急落の最中に、買い付けたナスダック100が最も含み益が多い結果になっています。

こんなことなら、もっと買っておけばよかった。2桁プラスですが含み益の額でいうと3,000円くらいです。

急落時の買い増しなんて、そんなことができる精神状態ではなかったことを思い返してこの結果で満足することにします。

SBI証券[旧イー・トレード証券]

来週で決算シーズンは一区切り

来週は、1週間で2078件もの決算発表が控えています。

先週と今週で一旦、決算発表は落ち着きます。

保有銘柄の決算すらろくに見ることができていないので、ちょっとずつ確認をしていこうと思います。

来週の決算では、INPEXなどの買い増ししたい銘柄などに注目しています。

トランプ関税の影響もだいぶ落ち着いてきているので、このまま一本調子で上がるとは思いませんがそろそろ買ってもよいころのように思います。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

-NISA/iDeCo
-, ,