広告 銘柄

【2025年2月期】イオンとウエルシアの決算

こんにちは。4/11に保有株のイオンとウエルシアの決算が公表されました。

どちらも保有しているので簡単に決算を見ていこうと思います。

どちらも株主優待でお世話になっている銘柄です。

イオンは普段の買い物をイオンスタイルでするのでオーナーズカードは重宝しています。

ウエルシアは会社の近くにあり、日用品などを帰りに買って帰るのでよく使っています。

ウエルシアはツルハとの統合時期と株式交換比率が決定

ウエルシアについてから見ていこうと思います。

まず、通期の決算の結果は以下のようになりました。

売上高営業利益経常利益当期純利益
2025年2月期1,285,005(5.6%)36,409(-15.8%)40,837(-14.5%)14,958(-43.5%)
2024年2月期1,217,339(6.4%)43,231(-5.3%)47,756(-8.4%)26,451(-2.1%)

売上高は5.6%高だったものの、営業利益、経常利益、最終利益は全て2ケタマイナスでした。

1株当たりEPSも前期の127.83円から72.23円と大きく下落しました。

今回の決算で、ツルハHDとの経営統合の時期と株式交換比率も公表されました。

経営統合は、12/1です。株式交換比率は、ツルハ株1株につきウエルシア株1.15株となります。

ただし、ツルハHDは株式分割を予定しており、分割を考慮すると最終的な交換比率は0.23株となるそうです。

ウエルシアは上場廃止になる見込みなので、業績予想は公表されませんでした。

初めは業績公表しないと聞いた時は、トランプ関税の影響かとも思いましたが、経営統合で上場廃止になるからのようです。

決算を見て感じたのは、業績はあまりいいとは言えない状況です。

また、経営統合で株主優待もどうなるのかわからないですね。交換比率も0.23株なので1単元にするには買い増さないといけないですし。

これから出てくる情報にも注視しておこうと思います。

イオンは過去最高の営業収益

売上高に当たる売上収益は、過去最高を更新しましたが、営業利益以下の各利益段階において減益となりました。

1株当たりEPSも前期の52.25円から33.58円に減少しました。物価高などの要因で増収減益の決算となっています。

営業収益営業利益経常利益当期純利益
2025年2月期10,134,877(6.1%)237,747(-5.2%)224,223(-5.6%)28,783(-35.6%)
2024年2月期9,553,557(4.8%)250,822(19.6%)237,479(16.6%)44,692(109.0%)

2026年2月期の連結業績予想は、営業収益10兆5,000億円(前期比3.6%増)、営業利益2,700億円(同13.6%増)、経常利益2,500億円(同11.5%増)、親会社株主に帰属する当期純利益400億円(同39.0%増)を見込んでいます。営業収益、営業利益、経常利益とも過去最高を目指しています。

配当については、前期の年間配当金が36円でしたが、来期は40円と増配の見通しを公表しています。

イオンに関しては、業績が若干悪くなっているようにも感じるのですが、普段使っていて客足は増えているような感じがします。

節約志向でコンビニとかからうまく需要を取り込めているように思います。普段使っているイオンだけかもしれませんが・・・

オーナーズカードには引き続きお世話になっているのでこのまま保有していこうと思います。

両社の業績は中々厳しそう

イオン、ウエルシアとも業績は厳しそうです。ただ、株価は両社とも直近は上がっています。

これは、経営統合や親子上場の解消などから前向きに評価されているのだと思われます。

また、トランプ関税で外需系の銘柄から内需系へとセクターローテーションみたいなことも起こっているかもしれません。

3月以降、食品や小売りなどの内需株がそれほど株価の下落していないように感じます。

私の保有株でも、半導体とかは暴落してけちょんけちょんになっていますが、食品や不動産、小売りなどは比較的好調です。

イオンは、決算明けの月曜に4%の下落でした。ウエルシアは、月曜の午前中は高かったですが、午後にはマイ転しました。

また、保有しているウエルシア株については、本日100株売却しました。

ウエルシアとツルハの経営統合に関して、今日はオービスとかいうヘッジファンドが不満を垂れているというニュースがありました。

ツルハが過小評価されていると主張しています。この件でウエルシア株が上がるかもと思ったけど、多分上がるならツルハの方かな?

最近、食品や小売りは強いのでまだまだ上がるかもしれないと思ったのですが、今日のウエルシア株の値動きを見ているとうまく説明できませんが、このまま上がっていくように思えなかったのでここで売却しました。

実は、昨年経営統合するという話が出た後に大きく上がりましたが、その後急落していきました。

今回もそんな感じになりそうな気がして・・・

そんなに業績が好調というわけでもなかったしウエルシアは下がるのではないかと思い、利確しました。

今回は2割の利益が取れましたが、昨年の下落の時に損切しています。それを合わせるとトントンくらい(いや、ちょっとだけ損しています。

他のドラッグストア銘柄を買ってもいいかなと思いました。

マツキヨ&ココカラカンパニーも本日、年初来高値を更新していたのでこういう銘柄を買ってみるのも面白いかもしれないです。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

-銘柄
-,